デジタルモンスター研究報告会 season2 エピローグ (406レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

12: ◆VLsOpQtFCs 01/24(水)18:17 ID:5EIJPVxKO携(1/5) AAS
ブイモンは、キンカクモンやアイスデビモンとの戦いで全身に打撲を負っている。
症状からすると、各部の骨にヒビも入っていそうだ。
…考えてみれば当たり前の話だ。
蛮族デジモン達は、青銅器の武器を手にする以前は狩ったデジモンの骨を武器にしていた。
しかし「骨器」というのは馬鹿にできない強さがある。なにせ生物の肉体の中で最も硬い部位を武器に加工して使うのだから、生物の肉体を損傷させるのには必要十分なのである。
打撃で敵の骨を折ることだってできる。骨に骨をぶつければ、破壊できるのは自明の理だ。
…その骨器よりもずっと硬い凶器を振るう筋骨隆々のキンカクモンに、フレイドラモンはしこたま殴られたのである。たとえデジクロスによって肉体が頑丈になっていようとも、骨や筋肉、血管に損傷を負うことは避けられない。
「めちゃ痛い」とのことだが、命に別状はなさそうなのが幸いだ。

パルモンは、両足を骨折している。
セピックモンのブーメランで足を折られたのだ。
…我々の世界の人間は、足の骨折の治癒に一ヶ月かかることもあるという。
パルモンはどうだろうか…。

クラフトモンは…ひどい重症だ。
蛮族の王フーガモンに頭部含む全身を滅多打ちにされたのである。
ただでさえ全身に酷い負傷をした状態なのに、無理をしてデジタルゲートシステムやファイヤウォールの修復をしたため、怪我がさらに悪化したようだ。
省11
13: ◆VLsOpQtFCs 01/24(水)18:18 ID:5EIJPVxKO携(2/5) AAS
ファンビーモンは多数のシャーマモンにボコボコにされて、キャンドモンに燃やされた。重度の火傷は呼吸器の中まで達している。
傷口を塞いで体液流出を止めはしたが、どんどんバイタルが低下しており…
今の我々では手の施しようができない。

ビオトープにて、ブイモンは命の灯火が消えかかっているファンビーモンのそばに寄り添っていた。

「ファンビーモン…せっかくたすけたんだぞ…いきろよ。しぬなよ…」

「…」
ファンビーモンは弱々しい目でブイモンを見つめている。

「オイラのこと、まえにくいころそうとしたくせによ…!オイラはおまえよりつよくなって、おまえをみかえしてやるってきめてたのに…!かってにこんなとこでしぬなよ…!」

「…」
省5
15: ◆VLsOpQtFCs 01/24(水)18:25 ID:5EIJPVxKO携(3/5) AAS
…そこへ、パルタス氏が通話で入ってきた。

『む、ファンビーモンが死ぬのか!?それは大きな損失だな…。む?そこのビオトープにあるデジタマは何だ?ワームモンとサラマンダモンがどうこうしたものとは別だな』

これはドリモゲモンが死に際に遺したデジタマです。

『確保したのか』

ドリモゲモンは優秀なデジモンです。
蛮族に混じってAAAの指示通りに作戦をこなせる知能を持っているし、地面を掘り進んで敵の足元からドリル攻撃ができる。
あれだけ強力だったモリシェルモンを、DPに大きな差があったにもかかわらず、実質単騎で倒しました。

つまり、あまり動き回らずに戦う巨大なデジモンに対して、ドリモゲモンは強力な特効メタ性能を持っているといえます。
省7
17: ◆VLsOpQtFCs 01/24(水)18:32 ID:5EIJPVxKO携(4/5) AAS
『慌てるな、こうするんだ』

破損したデジタマは、ファンビーモンのもとへ転がった。

すると…
ファンビーモンに触れたデジタマが、光を放ち…
ファンビーモンを包みこんだ。

「んん!?」
カリアゲは目をひん剥いている。私も同じ表情だ。

やがて光が止むと…
少し大きくなった一個のデジタマがそこにあった。

「え?え?」
困惑するブイモン。
省17
19: ◆VLsOpQtFCs 01/24(水)18:33 ID:5EIJPVxKO携(5/5) AAS
一旦ここまで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*