[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ146 (242レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 09/20(土)06:52 ID:J4UXXYya(1)調 AAS
セキュリティ更新プログラム公開予定日(2025年)
2025年10月15日 (10月14日) AM02:00
2025年11月12日 (11月11日) AM03:00
2025年12月10日 (12月09日) AM03:00
注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
予定は変更になる◎可◎能◎性◎があります。
Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc.microsoft.com/blog/categories/japan-security-team/
セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2025年)
https://msrc.microsoft.com/blog/2024/11/securityupdatereleaseschedule2025/
Microsoft Update カタログ
https://catalog.update.microsoft.com/Home.aspx
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ145
2chスレ:win
143: 09/23(火)12:26 ID:M0/UYCWd(3/10)調 AAS
>>129
おいおい
マイナカードを独占管理しておるJ-LISの役員一覧を絶対検索するなよw
144: 09/23(火)13:44 ID:lBYtRbNE(1)調 AAS
ESU登録出来たら、後はローカルアカのまんま運用出来るのかな?
サインアウト後も登録済みの表示は出たまんまだし
145: 09/23(火)13:52 ID:2sfKq7Sc(1)調 AAS
最低でも22日毎にマイクロソフトアカウントにサインインすればいいんじゃなかったっけ?
146: 09/23(火)13:55 ID:QoXxC9qH(1)調 AAS
レジストリにESU登録状況が記録されてるなら
WU時に一時MSアカサインインする必要なくね?
147(1): 09/23(火)13:57 ID:7Ht2prVn(3/4)調 AAS
よくわかっていない奴は余計なことをしないで基本のまま使うのが一番
148: 09/23(火)13:57 ID:v1ujja73(1)調 AAS
>>142
2chスレ:win
149(1): 09/23(火)14:15 ID:JVx7mX2l(1)調 AAS
でもうちが住んでる自治体では、保険証を廃止してマイナに一本化したからな
どうなるんだろ?
150: 09/23(火)14:40 ID:M0/UYCWd(4/10)調 AAS
>>147
その結果Windows11は動画再生できないわ、勝手にうんこパイロットインストールされるわ
Outlookは広告が出るやつに勝手に変更されるわ
スタートメニューや起動画面に広告出るわ
チームズ笑にもうんこパイロット勝手にインストールされたと思ったら
今度はオフィスアプリやOutlook乳にも勝手にうんこパイロット
151: 09/23(火)14:41 ID:M0/UYCWd(5/10)調 AAS
>>149
どこの自治体?
具体的にいってみ?
任意のマイナカードに
法律で原則加入義務がある健康保険制度を
一本化したとやらの自治体
152: 09/23(火)14:44 ID:M0/UYCWd(6/10)調 AAS
エッジ笑も勝手にうんこパイロットだし
Chrome使ってると頻繁にエッジエッジ
いやーんのびたさんのエッジー
153(1): 09/23(火)14:45 ID:tMpY8nN7(1)調 AAS
>>21
ありがとう
でもやっぱりだめだった
基本条件は満たしてるはずなんだけど
今すぐ登録は来てるんだけどなー
モニターの絵の上に
大人がこのデバイスにサインインして拡張セキュリティ更新プログラムに登録する必要があります
ってメッセージがあるんだが
マイクロソフトアカウントでサインインしろって事だよね?
154: 09/23(火)14:59 ID:M0/UYCWd(7/10)調 AAS
>>153
ああ、それはマイクロアカウントが管理者権限じゃないか
もしくはマイクロアカウントの個人情報で
生年月日から未成年になっているせいか
OSにアカウント追加するときに子供アカウントとかになっているせいかと
ESUに登録できるマイクソアカウントは
OS上で管理者権限になっていることと
加えて子供アカウントじゃないことが必要
155: 09/23(火)15:04 ID:M0/UYCWd(8/10)調 AAS
設定→アカウント→ユーザーの情報で
MSアカウントが表示されている
アカウント名の下に管理者と表示されている
設定→アカウント→家族とその他のユーザーで
子供アカウントになっていないこと
設定→アカウント→Windowsバックアップは
リワードポイントでESUにしたいなら全部オフ
ウェブブラウザからMSアカウントのサイトで
(ウェブのリワードポイントのページなどの右上のアカウント名から自分のMicrosoftアカウントで移動できる)
あなたの情報→生年月日が未成年になっていないか
156(1): 09/23(火)15:51 ID:QXcRMiwp(1)調 AAS
>>132
> まずマイナ保険証はさっきも言ったけど医療機関のスマホ対応は義務じゃない
> マイナ免許証に至ってはスマホ単体じゃ免許証不携帯になるクソゴミ
項目 マイナカード記憶 スマホ記憶
保険証 マイナ保険証(*1) スマホ保険証(*2)
免許証 マイナ免許証(*3) スマホ免許証(*4)
(*1)2021年10月20日
(*2)2025年09月19日
(*3)2025年03月24日
(*4)未定
157: 09/23(火)16:51 ID:M0/UYCWd(9/10)調 AAS
>>156
?
158: 09/23(火)16:55 ID:7Ht2prVn(4/4)調 AAS
スマホがなければ何もできなくなるようにするのは憲法違反かも?
中国人の真似し過ぎだ
日本人なら紙の証明書一択
159(1): 09/23(火)17:36 ID:M0/UYCWd(10/10)調 AAS
だいたいマイナ保険証の情報提供同意
同意はまとめて同意、次回以降もそのまま同意とかできるのに
不同意だけは毎回必要でしかも3回不同意しないといけないのはGDPR(こういうのはデフォルトオフが基本)に怒られろって言いたい
160(1): 09/23(火)18:07 ID:8xAdnfNH(1)調 AAS
>>111
登録してなくても来るけど結局登録要るじゃん😡
161: 09/23(火)18:31 ID:6T08cIVT(1/2)調 AAS
ビットロッカーの罠
ローカル垢 → 基本、自動では有効にならない
MS垢 → 自動で有効になる
ローカル垢でこの後も10年使ってやるぜ という人たちが
回復キーがわからん! となり買い替えを強制される未来が見える
MS垢と紐付けた人はビットロッカーを無効にすることを忘れないようにしましょう
162: 09/23(火)18:33 ID:6T08cIVT(2/2)調 AAS
訂正
Windows10をこの後も10年...
163: 09/23(火)18:39 ID:Wkl+OzKC(1)調 AAS
>>159
2回目以降不同意の場合、「個別に同意する」→「現在の同意状況を引き継ぐ
」の2stepで大丈夫だったよ
164: 09/23(火)18:47 ID:5WKJjrL7(1)調 AAS
サンデーだから関係ないのかな
165(1): 09/23(火)20:41 ID:ImaRU7J0(1)調 AAS
マイナンバーカードどうこう言ってるやつってホントに病院いって見てるのかね?
昨日眼科行って3時間待ちの間見てたけどほぼマイナ持ちだったぞ
資格証明書出したの数人いて高齢者はそのままだったが若いやつは他の身分証も見せれって言われて免許証出してた
166: 09/23(火)20:51 ID:pLcE7IDZ(1)調 AAS
>>165
自分が行ってる病院だけで判断する方がどうかしてると思うぞ
167: 09/23(火)21:09 ID:NXIR66I/(1)調 AAS
>>160
降ってくるっていう話で登録云々には触れないんだから文句言わないでくれるかな
168(1): 09/23(火)23:27 ID:uV85p6FR(1)調 AAS
WIN11はMS垢必須だけど
やったあとはローカル垢にできるんだな
まあ自分にとっては1年後だから今のところどうでもいいが
169: 09/23(火)23:33 ID:nGkhyZ22(1)調 AAS
>>168
必須じゃないぞ
たまたまLANケーブルが抜けていただけだが
一昨日最初からローカルアカウントでセットアップした
170: 09/24(水)00:23 ID:3URZbw/t(1)調 AAS
昨日25H2のISOでクリィーンストしたな
無論NICなしのローカル垢
171: 09/24(水)00:32 ID:EQfko+gv(1)調 AAS
韓国の特別高検には本当に毎回凄い仕事をしていると感心する。
日本の検察はロッキード事件以降その存在価値すら疑問になる政治家の不起訴を乱発。
特に安倍内閣からは自民党の番犬にさえなってしまったと囁かれる始末。
完全な独立機関として巨悪を捕まえる組織に改革すべき。
日本でも本来は政治家に寸託する事なく旧統一協会の幹部どもを逮捕、起訴出来る筈なのに。
172: 09/24(水)00:36 ID:NFd+SOeD(1)調 AAS
韓国だって対立政党が政権交代したとき相手側の不正を暴くだけ
韓国検察は体制側の犬でしかない
173(1): 09/24(水)01:42 ID:cq36/crq(1)調 AAS
6月半ばにWindowsアップデートでBIOS破壊されてからまだ治ってない
メーカーはフロンティア
対策BIOS配るまで待ってろって言われたけど配られた人いますか?
2020年度に買ったから来年3月で保証切れるんだよな……このまま放置されたらどうしよ
174(1): 09/24(水)03:34 ID:jx5joiu8(1/2)調 AAS
>>173
こういう話を聞いたら、自作とか怖いな
175: 09/24(水)07:26 ID:fFYnY3cC(1/2)調 AAS
PCハードに関しては自作というのは大げさ過ぎ
自作というのはパーツから集めて基板から作ってこそだ
176: 09/24(水)07:58 ID:njUbex0l(1)調 AAS
甘い
部屋をホコリ一つないクリーンルームにしてCPU回路を全裸で手彫りしてこそ自作
177: 09/24(水)08:06 ID:fdnh879W(1)調 AAS
希土類を発掘するところから始めるだろjk
178: 09/24(水)08:45 ID:fCxr6cmm(1)調 AAS
昔自作は風呂場で全裸で組めって言う人がいたけど
静電気対策に全裸はともかく風呂場って湿気でパーツが死なない?
179: 09/24(水)09:06 ID:1RyR51Zv(1)調 AAS
風呂場って大抵湿度対策の換気設備があるんだよね
湿度のひどいアパートに住んでる人は風呂場が一番なんだろう
180: 09/24(水)09:28 ID:fFYnY3cC(2/2)調 AAS
大昔SC/MPという小規模なCPU使って万能基板上にワイヤ配線でマイクロコンピュータを作って遊んだ
181: 09/24(水)09:34 ID:hAE/KJAk(1/6)調 AAS
水が出ない設定のクリーンルーム
182(1): 09/24(水)10:21 ID:fnX4Pf0J(1)調 AAS
>>174
メーカーはフロンティアだからヤマダ電機だろ、自作とちがうルート
183: 09/24(水)10:36 ID:9A84aaqL(1)調 AAS
一眼カメラのイメージセンサーを掃除するときは風呂場で寝そべってやってるな
君達には想像できないだろうけど塵一つ付いてるだけで写真に塵の影が写り込むんだよ
184: 09/24(水)10:42 ID:jx5joiu8(2/2)調 AAS
>>182
メーカーでさえこの対応なんだから、自作だと何かと不安だなぁと
まぁ、今はAIに質問すれば良いから多少はマシなのかも知れないけど
185: 09/24(水)11:17 ID:hAE/KJAk(2/6)調 AAS
一般的な話。
ハードの保守対応は販売のみの修理拠点があるかの有無で決まる。
販売のみの場合は交換対応にな。金銭の算出根拠は障害がある
部分のパーツ部分として計算され、交換対応となる。
交換するものがなければ代替品での交換になる。
送るとデータが空で戻てくるとか普通にある
じゃ!
186: 09/24(水)11:31 ID:hAE/KJAk(3/6)調 AAS
Acerは修理不能で交換対応系
修理する際は本体の付属品も全部送る系なので中途半端だと詰むぞ
送り先は江東区の佐川の隣の荷捌き場
バッファローは愛知の藤田製作所に送る、発送ユーザー負担
IODATAも同じ石川県金沢市
通常メーカの保守はPFU(各社共有)
パソコン市場が衰退してるのがわかる
187: 09/24(水)11:31 ID:hAE/KJAk(4/6)調 AAS
window10で故障だと泣き寝入りでは?
188: 09/24(水)11:45 ID:T87Z/2te(1)調 AAS
>富士通の例の該当機種も出入りの某商会にさり気なく聞いたら既数年前にリプレイスされた後で。
被害は予想より遥かに少なかったようで結局メーカー送りでの修復は無かったらしいぞ。
おそらく故障として処理でしょ。ま、そんなもんだよなぁ。
10年近く使ってる企業なんて極少数よ。
189: 09/24(水)12:16 ID:5Zk+m3Pj(1)調 AAS
韓国の犯罪操作能力は日本よりも優れているのではないか。
日本でも韓国にならって自民党と統一教会の癒着の実態解明を強力に推進して欲しい。
190(1): 09/24(水)13:09 ID:mXV9FEmd(1)調 AAS
8月パソコン出荷台数、52.3%増 「ウィンドウズ10」サポート終了で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225VP0S5A920C2000000/
191: 09/24(水)13:41 ID:hAE/KJAk(5/6)調 AAS
>>190
それ増えないから
10月過ぎると入れ替え終わるからほとんど売れなくなる
来年から閑古鳥
入れ替えたからって理由で買わない
192: 09/24(水)13:48 ID:iz5BBkod(1)調 AAS
11月以降に買うのが吉
193: 09/24(水)13:56 ID:hAE/KJAk(6/6)調 AAS
残った端末ってi7とか値ごろ感がないのが一番残る
価格帯が手ごろでofficeとか入っている端末が先になくなり
ついに低価格のi3がなくなり最後にはハイスペックが余るがそれは安くなるとは限らない
Windows辞めたら?と思うが
中古なら潤沢に出てくる時期でもある
194: 09/24(水)14:38 ID:QRz9TJki(1)調 AAS
今年の年末セールで売れ残りを買おうかな
195: 09/24(水)17:44 ID:zKgfDTqI(1)調 AAS
またログインするのにリターン必要になった
196: 09/24(水)20:57 ID:3wv8g4dm(1)調 AAS
ユーザーとともに創り上げたWindows10 - そして次の世代へ
とかいうメールがきたんだけど
197(1): 09/24(水)23:17 ID:5F2fgy0z(1)調 AAS
ストレージセンサーの設定って一切弄った記憶はないけど、
通知でストレージセンサーがどうたらこうたらって初めて見たわ
なんでこう余計なことばっかりしたがるんだ
198: 09/25(木)01:01 ID:OEQq9WT6(1)調 AAS
引退させるつもりで電源も入れずに放っておいたサブノート
ふと思いついて起動させたらESUの「今すぐ登録」きてた
でも不思議なことに登録手続きを進めると、何回やってもMSアカ認証で
「問題が発生しました もう一度お試しください」
になってしまう
メアドに認証コードを送るのでも、パスワード認証でも、どっちもダメ
どうなってんの
199: 09/25(木)01:08 ID:/b0piGOX(1)調 AAS
Win10 を Win11 にUP
午前11時に初めて、午後10時終了。
大きなトラブルはないが、トロイPCがますますトロくなった気分。
今後は11スレに移ります。さようなら。
200: 09/25(木)01:43 ID:qMR3AyIE(1)調 AAS
おう、また明日な
201: 09/25(木)02:15 ID:noUoWG9d(1/2)調 AAS
Office365の10対応が2028年まで続くらしいから
なんだかんだWindows10も7の時みたいに引っ張って
2028年までいけるのでは?
202: 09/25(木)02:31 ID:noUoWG9d(2/2)調 AAS
10の代替えでWindows風Linuxという手もあるが
ネットとメールさえ出来ればいいからと言うので
知り合いのに入れてあげたことあるけど
結局触った形跡も無かったんでしてあげたのが馬鹿らしくなった
Windowsから離れられない人はなんだかんだで離れられないよ
さっさと新しいWindowsに慣れさせた方が良い
203: 09/25(木)05:08 ID:h8Ye+kVW(1)調 AAS
>>197
ストレージの空きを増やせるからいいじゃないか
設定→システム→ストレージ
204(1): 09/25(木)07:10 ID:vd4MvgGS(1/2)調 AAS
ワープしか使えない人と一緒
205: 09/25(木)07:32 ID:vd4MvgGS(2/2)調 AAS
新しい環境を覚えるのができない
昔バカにしていたワープしか使えない人の定義がWindowsしか使えない人になっていて
ワープロが消えたようにAI時代になってWindowsが消えて何もできない人になりそうだよな
206: 09/25(木)09:01 ID:wL8wl7Nf(1)調 AAS
PC買い替える金がない俺終わった
207: 09/25(木)09:06 ID:Hl9mP4FZ(1/2)調 AAS
>>204
普通は空間移動だけじゃなく時間移動も出来るからな
208(2): 09/25(木)10:09 ID:8qqOrikK(1)調 AAS
intel 14世代までのIrisXe内蔵グラフィックをレガシー扱いに。
重大なセキュリティバグ等が無い限りは今後ドライバーサポートアップデートも最小限に。
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-11th-12th-13th-14th-gen-cpu-igpu-driver-legacy-software-support-model.html
経営悪化してるとはいえ速すぎるだろ。
もう直近世代まで悪夢の世代として無かった事にしたいらしい。
こんなので新規に買い換えろ言う方が無理だわ。
数年でレガシー扱いにされちゃ、たまったもんじゃねー
209: 09/25(木)10:18 ID:inkzFDD5(1)調 AAS
>>208
過去のバージョン持ってこれなくなっちゃったw
210(1): 09/25(木)10:23 ID:4Ga7bk/x(1/2)調 AAS
もうインテル製かうのやめるわ。不義理だわこれは
211: 09/25(木)10:28 ID:vaGtMDo0(1)調 AAS
>>210
そんな事やってるとイスラエルにコロされるぞ
212(2): 09/25(木)10:35 ID:j0UswWw0(1/2)調 AAS
1000リワード貯めてたのにESU登録時にバックアップしてるからそのままでええよみたいな感じでリワードの選択肢が出なかった
バックアップなんてした覚えないんだがと思ったけど前に何かの拍子にOneDriveがインストールされててアンインストールしたんだがその時のが残ってるからか?
213: 09/25(木)10:41 ID:j0UswWw0(2/2)調 AAS
あとMSアカウントからローカルアカウントに戻そうとしたら「ローカルアカウントでのサインインに切り替える」がなくて焦った
「全てのデバイスでMSアカウントでログインしない」みたいな文言に変わってた
214: 09/25(木)10:46 ID:56QlX3CK(1)調 AAS
>>212
その状態からなんかすると選択肢3つが出た、なにをやったかは忘れた
215: 09/25(木)12:13 ID:tUiTwpYX(1)調 AAS
>>212
OneDriveは関係ないみたい
Windowsバックアップの
・アプリを記憶
・自分の設定を保存する
これがオンならOKらしい
216: 09/25(木)12:14 ID:vnl2qRWb(1)調 AAS
OneDrive関係ない
>>21
217: 09/25(木)12:39 ID:q+tqy45u(1)調 AAS
今更リワード貯めてるけどどんだけbing使わせたいねんw
シェア増やしたいのか
218(1): 09/25(木)13:32 ID:MzxLzAm5(1)調 AAS
もうリワードポイント貯めるのが癖になっちまった
面倒くさいから毎日150ポイント検索はやんないけど・・・
219: 09/25(木)14:26 ID:FiJQnagh(1)調 AAS
同じく 10000P以上溜まったよ
未だにESUの案内は来ないけどw
220(1): 09/25(木)14:30 ID:nddcKne0(1/2)調 AAS
>>208
Intel内蔵グラなんてゲームに使う奴いないんだから、機能改善は数年だけやってくれればあとはセキュリティサポートだけで十分だろ
そしてそれを言ったらAMDのRyzen 5000シリーズ等の今もまだ人気のCPUの内蔵グラであるVega/Polaris世代ももう数年前からレガシーになってる
Intelが特別早いわけではない
221(1): 09/25(木)14:50 ID:Hl9mP4FZ(2/2)調 AAS
>>220
GCNのVegaが出たのいつだと思ってるんだよ
カスタム入ってるだけで設計は更新したと言えるほど変わってるワケじゃねぇんだぞ
222(1): 09/25(木)14:55 ID:4Ga7bk/x(2/2)調 AAS
セキュリティを重視してるとか言ってるくせにこれだもんな
223: 09/25(木)15:07 ID:lBqA0PVh(1)調 AAS
ノートPC
どうしよう
224(1): 09/25(木)16:11 ID:CdkvviCh(1)調 AAS
Windows11に対応してるPCにもESU来るんだな
古いノートPCは対応してないから助かったけど、対応してる方をアップデートするか迷うw
225: 09/25(木)16:15 ID:t1HxUSHe(1)調 AAS
>>224
最後のUPまで待てば
226: 09/25(木)16:53 ID:nddcKne0(2/2)調 AAS
>>221
確かにIntelの11世代なんて2021年発売だから、それでもう11~14世代がレガシーになると考えるとAMDよりも早いか
>>222
何か勘違いしてないか?
レガシー・ソフトウェア・サポート・モデルは「セキュリティ更新しかしませんよ」って意味だから、セキュリティ更新はされるぞ
227: 09/25(木)16:57 ID:vYqF7NOS(1)調 AAS
>>218
分かる、俺もESU登録済みだけどポイント集め止められない
他のポイ活と比べて効率が良いんだよな
トレンド検索はPCの30回/日だけやってる
スマホ使うの面倒だし、日に50回検索はしんどい
228: 09/25(木)17:01 ID:N2PMmD1Z(1)調 AAS
リワードスレみてると規制祭りやってる
ポイント目的で検索してると新規垢は規制されやすいっぽい
229: 09/25(木)18:06 ID:Nr6wqctp(1/2)調 AAS
そんなことないけどな
ESU新規だけど1回も規制されたことないよ
230(1): 09/25(木)18:26 ID:ebgL9Yil(1)調 AAS
そんなことないって言われても、このスレでさえ連続検索で規制されたってESUの話題でてからずっと出てるぐらいだけど
231: 09/25(木)18:27 ID:rGjMsYXW(1)調 AAS
>ポイント目的で検索
?
232: 09/25(木)18:32 ID:BORNIcOr(1)調 AAS
10秒以上記事読んでるフリしろよ
アプリは位置情報オン
233: 09/25(木)18:39 ID:GedUDgii(1)調 AAS
>>230
同じやつが書いてんだろ
234: 09/25(木)18:59 ID:DrYpbHTG(1)調 AAS
もうLinuxにしようかな
KDE PlasmaでまんまWin10にできるし
どのディストロにしよう
https://i.imgur.com/uOHjWew.jpeg
235(1): 09/25(木)19:24 ID:WVabhjx2(1)調 AAS
PCではRewardやらずスマホだけだけど規制された事無いな
236(1): 09/25(木)20:40 ID:Nr6wqctp(2/2)調 AAS
検索の間隔が狭いと赤いポチポチが点滅して警告してくれるじゃん
そこでスピードを落とせば問題なく続けられる
慣れてくれば赤ポチも出なくなるよ
237: 09/25(木)21:09 ID:S2EV6yJT(1)調 AAS
それ警告じゃないような
238: 09/25(木)23:16 ID:5s0zZHBG(1)調 AAS
相変わらずESUは来ないのな
来月の14日までに来るんかよ
もうギリギリやん
239: 09/26(金)00:19 ID:CiWi18ki(1)調 AAS
最初のESU更新プログラムが配信される11月11日までに登録できればユーザーは安全なので、そこまで引っ張る予感
240: 09/26(金)00:48 ID:wVn2McQX(1)調 AAS
>>235
それで月にどれくらい稼げる?
楽だから俺もそうしょうかな
241: 09/26(金)01:57 ID:F9vOrdBM(1)調 AAS
母さん、僕のあのESUどうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあのESUですよ…
242: 09/26(金)02:39 ID:yTnbP2vu(1)調 AAS
>>236
赤点は最初は警告かなにかと思ったけどただの通知じゃね
クリックしてサイドパネル開いたら出てこない
ホントの警告はポイント数の文字が赤くなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s