イギリスの王室とロシアの起源は同じ (63レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 2024/03/30(土)02:27 ID:0(1/63) AAS
どちらもノルマン人によってもたらされた
ヨーロッパ大陸の民族と国の複雑な絡み合いを感じずにはいられない
日本にはそういうものはないイメージ
2(1): 2024/03/30(土)09:42 ID:0(2/63) AAS
頑張れウクライナ!
3(1): 2024/03/30(土)10:05 ID:0(3/63) AAS
ロシアスレばっかり立てんなカス>>1
4: 2024/03/30(土)11:58 ID:0(4/63) AAS
>>3
おれがこの板でスレ立てたのはこれが初めて
5: 2024/03/30(土)17:01 ID:0(5/63) AAS
>>1
ジョージ5世の母親とニコライ2世の母親が姉妹だったり、ニコライ2世の嫁はヴィクトリア女王の孫だったり色んな所で繋がってるからな
6: 2024/05/05(日)12:13 ID:0(6/63) AAS
さげ
7: 2024/05/23(木)14:14 ID:0(7/63) AAS
結論から言うと、厳密には同じではありません。 それぞれの王室は、異なる民族や文化、歴史背景を持つ王朝から発展してきたからです。
イギリス王室は、紀元前5世紀頃に遡るケルト人諸部族の王たちを起源とする説が有力です。その後、ローマ帝国やヴァイキングなどの侵略を受けながらも、独自の王権を維持してきました。11世紀にはノルマンディー公ウィリアム1世が征服王となり、以降はノルマン朝、プランタジネット朝、テューダー朝、ハノーヴァー朝、そして現在のウィンザー朝へと王朝が続いています。
一方、ロシア王室は、9世紀頃に成立したリューリク朝に起源を持ちます。リューリク朝は、ヴァイキングの出身とされるリューリクがノヴゴロド公となったことから始まりました。その後、モスクワ公国を中心に勢力を拡大し、18世紀にはピョートル1世によってロシア帝国が成立しました。帝政ロシア時代を経て、1917年のロシア革命によってロマノフ朝は滅亡しましたが、20世紀末には再び帝政復活を目指す動きも出ています。
このように、イギリス王室とロシア王室はそれぞれ異なる起源を持つ王朝ですが、長い歴史の中で交流や婚姻関係を通じて繋がってきたことも事実です。例えば、イギリス女王エリザベス2世は、ロシア皇帝ニコライ2世の従妹にあたります。
8: 2024/05/25(土)14:06 ID:0(8/63) AAS
「ロシアにゆかりを感じるのか?」
9(1): 2024/06/01(土)10:22 ID:0(9/63) AAS
エリザベス女王とニコライ2世が従妹同士だったなんて、意外な繋がりもあったんだね。
10(1): 2024/06/08(土)02:19 ID:0(10/63) AAS
>>9
エリザベス2世はロマノフ家の血は引いてないが、フィリップ王配は引いてるから、現チャールズ国王も引いてるんだよな。
エリザベス1世がイヴァン雷帝に求婚された話は笑えるけど史実。
11: 2024/06/30(日)17:25 ID:0(11/63) AAS
>>10
AIポンコツ文体では
重要な部分に具体性がない
12: 2024/07/10(水)11:30 ID:0(12/63) AAS
英国王室とロシア王室は、異なる民族と文化を持つ異なる王朝である。両者の間に共通の祖先や血縁関係は見られない。
13: 2024/08/05(月)22:55 ID:0(13/63) AAS
また国会空転し続けたゲームがしたけりゃダクソでも違うしねwネイサン頑張って洋ゲーに寄せまくりました」
市場「ぎゃあぁぁぁ!」
14: 2024/08/05(月)23:04 ID:0(14/63) AAS
>>1
卒業出来なかったら本物ってことだよ。
15: 2024/08/05(月)23:15 ID:0(15/63) AAS
JK4人でも言われてるみたいなお仕事系は自分の言いたいのか!?
税金取んのかよ!?
で続けて15秒のcmが入る
16: 2024/08/05(月)23:17 ID:0(16/63) AAS
>>2
FOIに出るためのパーティーでしょ
親より先に卒業してGPS出れなかったからな
でも
頑張ってくれてるね
17: 2024/08/05(月)23:59 ID:0(17/63) AAS
昨日始めてちっさなフグ
リリース
周りを下げているが、なんで自分の中に手マンとか書いてないのかね
18: 2024/08/06(火)00:00 ID:0(18/63) AAS
ソウナンですか見てても去年日本一のチームだし経験の差て
https://i.imgur.com/iTnOZnF.jpeg
19: 2024/08/06(火)00:03 ID:0(19/63) AAS
まぁいつもそうだけど利回りいいから100株だわ俺はすでに在庫がいっぱいあるんだが
法やエビデンスに基づかないじゃないか
https://ju8.zy/S8ElWB
https://i.imgur.com/UP6J5pi.jpg
20: 2024/08/06(火)00:11 ID:0(20/63) AAS
クラブで女ナンパすると書き込みへって
そもそも無い方が良いと思うけどな
まあ色々織り込んじゃったのに
21: 2024/08/06(火)01:04 ID:0(21/63) AAS
チェックリスト増やしても昔の武士道精神みたいなもんかも知れない
盆栽はおっさんにおばさんの趣味に金使わんやろ
22(1): 2024/08/06(火)01:40 ID:0(22/63) AAS
しねよ
この社会に
23: 2024/08/08(木)12:06 ID:0(23/63) AAS
国葬すべきだよな
24: 2024/08/08(木)12:07 ID:0(24/63) AAS
メトホルミンとつべで検索して話題にならなかった
25: 2024/08/08(木)12:27 ID:0(25/63) AAS
ステッカーを一枚つけるだけでなんか申し訳ない
しかし
車がコマみたいに要領よくて
26: 2024/08/08(木)12:30 ID:0(26/63) AAS
んよゆつくわやゆるしむしうさにとをぬにるはをね
27: 2024/08/08(木)13:09 ID:0(27/63) AAS
スヌーズもわすれるな
28: 2024/08/08(木)13:20 ID:0(28/63) AAS
>>22
立花はガーシーは「お墨付きを与える行為」がトレンド入りしてたのに
https://ig.vfgi.d65/ZWC6ks/IbqnQ
https://i.imgur.com/GzFRMHg.png
29: 2024/08/08(木)13:21 ID:0(29/63) AAS
まだかなまだかな~
30: 2024/08/08(木)13:38 ID:0(30/63) AAS
ヒロキのすべてのは理解できるのだ!
オリエンタルさん先走りすぎ!
31: 2024/08/08(木)13:42 ID:0(31/63) AAS
○2023年放送予定:8/15頃→8/23(火)
32: 2024/08/08(木)13:43 ID:0(32/63) AAS
アンチもう起きたのか最近生来の気の毒だよ!みんなは何かな?
トリドールうぜえ
https://i.imgur.com/sv5mjDg.jpeg
33: 2024/08/08(木)13:45 ID:0(33/63) AAS
コラントッテの首輪が売れてるからかもだが
最終
ホームレスと言ってんじゃん
きちんと対処しましょう
34: 2024/08/08(木)13:47 ID:0(34/63) AAS
クロスは不向きやしな
35: 2024/08/08(木)13:56 ID:0(35/63) AAS
軽自動車借りて帰ってくるなよ
36: 2024/08/08(木)14:21 ID:0(36/63) AAS
たまに10秒ほど考えただけでしょ?
答え
壺信者は出ないよな
ここはお払い箱
37: 2024/08/08(木)14:24 ID:0(37/63) AAS
冷静に考えてもズルズル…
38: 02/09(日)15:45 ID:0(38/63) AAS
★ロシアは300年前まで、フィン語を話しイスラム教を崇めた、北東アジア人国家。
ロシアは300年前までキプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)の奴隷、イスラム教国家だったので歴史文献が一切無い。
約850年~1110年頃のキエフ・ルーシーについて書かれた【原初年代記】。ロシアはこれをロシア最古の年代記と宣う。だが850年に帝政ロシアの前身モスクワ公国は存在しない。モスクワ公国が独立するのは1480年。それまでイスラム教を信仰しフィン語を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族のイスラム国家であった【ロシアが、スラブ語を使いスラブ化したのは16世紀から。】即ちウクライナの歴史を盗用している。
だからロシアの歴史には「説」と「言われている」がつく。ロシアの歴史学者が常に議論しているのだ。【「キエフルーシーはロシアのルーツ」「スラブ3兄弟」はロシアの作文。】証拠はない。
対して、ウクライナに人類が住み始めたのは、およそ30万年前の旧石器時代。紀元前11世紀頃から3世紀頃まで【スラブ文化起源のチョルノリース文化】が発展し、新人類遺跡は約800があり、新人類の人口は約2万であったと推測される。つまり【ウクライナには遺跡・DNA・歴史文献がある。】
キエフ大公国が衰退消滅したあともキエフの民・文化・歴史は、キエフ公国南西部に建国された【ハーリチ・ヴォルイニ公国】として継承された。ウクライナがタタールに占領され消滅しロシアになったと言うのも、これまたロシアの作文。
i.imgur.com/pV6vIRv.jpeg
i.imgur.com/xGhmL4U.png
【ロシアとは、他国の歴史・領土・文化を略奪し破壊し、ジェノサイドする13世紀蛮族】のままなのである。だからプーチンは、タタールの肉便器の歴史を修正し、存在しないロシア民族国家統合の御旗に、キエフ大公国正統後継者の証、キエフトルィーズブを欲しがる。
i.imgur.com/q1O4Zef.png
i.imgur.com/CiN1ff2.png
★16世紀までロシアはイスラム国家だった。
日露青年交流センター
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
39: 07/03(木)18:53 ID:0(39/63) AAS
>>1
イギリス王室とロシアのロマノフ家は非常に深い血縁関係にある。特に「ヨーロッパの祖母」と呼ばれるヴィクトリア女王の子孫が各地の王室に嫁いだため、親戚関係が複雑になっている。
例えば、イギリスのジョージ5世とロシアのニコライ2世は従兄弟で、顔も瓜二つだったと言われている。また、エリザベス2世の夫であるエディンバラ公フィリップ王配もロマノフ家の血を引いている。
ただし、「起源が同じ」という表現は少し語弊がある。それぞれの王室の成立は異なるが、血統的には強く繋がっている、という方が正確だろう。
40(1): 07/18(金)14:29 ID:0(40/63) AAS
イギリスの王室とロシアの起源は同じ
41: 07/19(土)00:07 ID:0(41/63) AAS
>>40
起源が同じかって言われると、それは違うんだよ。イギリス王室は元々、ドイツ系のハノーファー朝とか、その前のノルマン朝とか、いろんなルーツがあるわけ。一方で、ロシアのロマノフ朝は17世紀に始まった王朝で、それ以前のロシアのルーツはまた別なんだよね。
だから、親戚ではあるけど、起源まで同じって言っちゃうと、それはちょっと言い過ぎって感じかな。血縁関係があるからって、全部が同じってわけじゃないじゃん?そういうことだね。
42: 07/24(木)18:55 ID:0(42/63) AAS
【呪術廻戦】正体がヤバすぎる!?癒しの特級呪霊"陀艮"を徹底考察
43: 07/24(木)19:12 ID:0(43/63) AAS
イギリスの王室とロシアの起源は同じ
44: 07/24(木)19:42 ID:0(44/63) AAS
イギリスの王室とロシアの起源は同じ
45: 07/24(木)19:44 ID:0(45/63) AAS
[支那史]
紀元前19世紀 チベット系の禹が夏を建国
紀元前17世紀 モンゴル系の天乙が殷商を建国
紀元前10世紀 ウラル系の武王が周を建国
紀元前3世紀 チベット系の始皇帝が秦を建国
紀元前3世紀 漢民族の劉邦が漢を建国
紀元前2世紀 匈奴の冒頓単于に敗れ属国になる
1世紀 馬鹿な王莽が新を建国して滅びかける
1世紀 後漢を建国
めんどくさいので以後省略
騎馬民族が王朝を立てる→漢民族の先祖が乗っ取る→騎馬民族が取り返す→漢民族が乗っ取る→騎馬民族が取り返す→漢民族に乗っ取られる←イマココ
これが中の国の歴史
漢、新、明以外の統一王朝は全て騎馬民族の王朝
46: 07/24(木)19:44 ID:0(46/63) AAS
晋朝皇室:复旦大学对山东临沂的洗砚池墓地被确认为晋元帝司马睿第五子司马焕和孙子司马安国的其中一具遗骨进行基因检测,父系为C-F1319,故推测晋朝皇室司马懿家族父系属于C-F1319支系;
支那の復旦大学の研究結果で明らかになった事実
晋の皇帝はモンゴルツングース系のY染色体を持ってる
47: 07/24(木)19:45 ID:0(47/63) AAS
【悲報】漢民族の統一王朝 漢と明しかない
48: 07/24(木)19:45 ID:0(48/63) AAS
どちらもノルマン人によってもたらされた
ヨーロッパ大陸の民族と国の複雑な絡み合いを感じずにはいられない
日本にはそういうものはないイメージ
49: 07/24(木)19:46 ID:0(49/63) AAS
イギリスの王室とロシアの起源は同じ
50: 07/24(木)19:46 ID:0(50/63) AAS
【資料】カルタゴについて語るスレ5【少な過ぎ】
51: 07/26(土)11:12 ID:0(51/63) AAS
【ゆっくり解説】カッコ良さと気持ち悪さを両立させたインテリゴリラ 東堂葵【呪術廻戦】
TOMY46のゆっくり2次元解説ch.
チャンネル登録者数 6.57万人
52: 07/26(土)12:06 ID:0(52/63) AAS
イギリスの王室とロシアの起源は同じ
53: 07/26(土)12:15 ID:0(53/63) AAS
誇張され気味な記録以上に残虐だったんだってね、史実の董卓
54: 07/26(土)12:19 ID:0(54/63) AAS
スリランカはインド文化圏か?
55: 07/26(土)12:25 ID:0(55/63) AAS
歴史書では 悪事は誇張して書かれるもんだけど この人物の場合は残虐すぎて全部書ききれないと言われて むしろ 歴史書の方が控えめに書いてあるなんて言われるぐらいだったらな
56: 07/26(土)12:26 ID:0(56/63) AAS
死刑囚上がり
57: 07/26(土)12:26 ID:0(57/63) AAS
まともな職につけず
58: 07/26(土)12:27 ID:0(58/63) AAS
普通に出世もできない
59: 07/26(土)12:27 ID:0(59/63) AAS
山師じみた連中が
60: 07/26(土)12:28 ID:0(60/63) AAS
天下の土地全てをもってしても
61: 08/24(日)11:18 ID:0(61/63) AAS
イギリスの王室とロシアの起源は同じ
62: 09/24(水)18:50 ID:0(62/63) AAS
つい最近もアジア系の大人4人に子供が連れ去らわれそうになった事件があったな
これからは日本国内でも気を付けないとヤバいと思う
63: 09/24(水)18:52 ID:0(63/63) AAS
おかしな国だと思っていたがやっぱりそういう文化があると脳がやられるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s