ロシアのシベリア、カフカス侵略史 (511レス)
1-

1
(2): 2024/03/28(木)07:53 ID:0(1/511) AAS
ロシアがウラルより東やカフカスの
非スラヴ人地域。非ロシア地域をどのように侵略し
植民地にしていったかをかたるスレ
412
(1): 04/15(火)21:30 ID:0(412/511) AAS
とっととロスケ死にやがれ
413: 04/16(水)12:54 ID:0(413/511) AAS
>>412
ロスケはおまえ
414
(1): 04/17(木)21:50 ID:0(414/511) AAS
ロスケ泥棒
415: 04/18(金)13:19 ID:0(415/511) AAS
>>414
ロスケはおまえ
416
(1): 04/21(月)21:35 ID:0(416/511) AAS
ロスケは地獄に落ちろ
417: 04/21(月)21:54 ID:0(417/511) AAS
>>416
ロスケはおまえ
418
(1): 04/22(火)22:04 ID:0(418/511) AAS
侵略者ロスケ死ね
419: 04/23(水)10:40 ID:0(419/511) AAS
>>418←侵略者ロスケ死ね
420
(1): 04/24(木)21:59 ID:0(420/511) AAS
ロスケ死ね
421: 04/25(金)13:22 ID:0(421/511) AAS
>>420←ロスケ死ね
422
(1): 04/27(日)21:49 ID:0(422/511) AAS
火事場泥棒ロスケ
423: 04/28(月)09:26 ID:0(423/511) AAS
>>422←火事場泥棒ロスケ
424
(1): 04/30(水)00:04 ID:0(424/511) AAS
侵略者ロシア人
425: 04/30(水)08:25 ID:0(425/511) AAS
>>424←侵略者ロシア人
426: 04/30(水)12:21 ID:0(426/511) AAS
ロシアはもう一度滅んだ方がいいな
427
(1): 04/30(水)21:35 ID:0(427/511) AAS
ロスケ死ねや
428: 05/01(木)10:08 ID:0(428/511) AAS
>>427←この、ロスケ死ねや
429: 05/03(土)21:22 ID:0(429/511) AAS
死ねロスケ
430: 05/04(日)01:20 ID:0(430/511) AAS
ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年の恨み」の正体
https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2025/05/post-171.php
ウクライナは戦い続けるだろう
431
(1): 05/06(火)21:23 ID:0(431/511) AAS
ロスケは糞
432: 05/07(水)21:34 ID:0(432/511) AAS
ロスケは癌細胞
433: 05/08(木)10:28 ID:0(433/511) AAS
>>431
糞ロスケ、それはおまえ
癌細胞のロスケ、それはおまえ
おまえ      おまえ
434: 05/08(木)21:53 ID:0(434/511) AAS
詐欺師ロスケ
435: 05/10(土)22:04 ID:0(435/511) AAS
癌細胞
436: 05/13(火)21:34 ID:0(436/511) AAS
ロスケ死ねや
437: 05/18(日)21:33 ID:0(437/511) AAS
ロスケは泥棒
438: 05/20(火)21:41 ID:0(438/511) AAS
宗男ロスケ
439: 05/22(木)21:43 ID:0(439/511) AAS
露助は糞
440: 05/24(土)21:50 ID:0(440/511) AAS
ロスケ土人
441: 05/25(日)01:29 ID:0(441/511) AAS
イェルマーク一人をぶち殺してロシアのシベリア侵略の勢いはどれくらい削がれたかそれとも削がれなかったか
442: 05/25(日)21:35 ID:0(442/511) AAS
シベリアは不毛の地
443: 05/29(木)20:43 ID:0(443/511) AAS
ロスケ死ねや
444: 06/02(月)22:23 ID:0(444/511) AAS
ロスケ人
445: 06/10(火)22:04 ID:0(445/511) AAS
露助
446: 06/11(水)21:58 ID:0(446/511) AAS
ロシアを解体せよ
447
(1): 06/13(金)03:09 ID:0(447/511) AAS
コーカサス地方の人種分布
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/ff/Caucasus-ethnic_ja.svg/2560px-Caucasus-ethnic_ja.svg.png

448: 06/13(金)04:03 ID:0(448/511) AAS
>>447
正直言って、こんな民族分布がモザイク状でぐちゃぐちゃの地域、
民族自決なんかに任せたら永遠に流血が終わらないのは目に見えてるので、
ロシアなりトルコなりイランなりが上から支配するしかないよなぁ。
449: 06/13(金)14:36 ID:0(449/511) AAS
バルカン半島がヨーロッパの火薬庫なら、コーカサスはロシアの火薬庫だな
450: 06/13(金)14:42 ID:0(450/511) AAS
今でも反ロシア勢力が多数潜んでる地域
ウクライナ支援に回ったり、独自にロシア国内で破壊活動や諜報活動を続けている
451: 06/13(金)17:26 ID:0(451/511) AAS
宗教もキリスト教(正教)、イスラム教の各宗派が入り乱れ、仏教国(カルムイク)まである
452: 06/14(土)16:10 ID:0(452/511) AAS
Caucasus Journal of Social Sciences
https://cjss.ug.edu.ge/index.php/cjss/index
453: 06/14(土)17:01 ID:0(453/511) AAS
ロシア領土拡大の遷移と少数民族
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-315c79a1cf8df1c4aafad0b3a2706e4a
encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR09IdJp0DiteISmbF8D0vlxhca3BthIRjZeg&usqp=CAU
s-yoshida0.my.coocan.jp/tiri/28-040-0(17).jpg
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/digitalmedia-d1g/20230207/20230207164038.jpg
454: 06/15(日)02:23 ID:0(454/511) AAS
チェチェン共和国があるカフカス地方では分離主義者やイスラム原理主義者による暴力が後を絶たず、ロシア各地ではウクライナによるドローン攻撃も発生
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/10/520177.php
455: 06/16(月)18:54 ID:0(455/511) AAS
コーカサス(カフカス)地方の国々

1.南コーカサス(独立国)
アルメニア
ジョージア(グルジア)
アゼルバイジャン

2.北コーカサス(ロシア連邦内)
アディゲ共和国
カラチャイ・チェルケス共和国
カバルダ・バルカル共和国
北オセチア・アラニヤ共和国
イングーシ共和国
チェチェン共和国
ダゲスタン共和国
クラスノダール地方
スタヴロポリ地方

3.未承認国など
南オセチア共和国(ジョージアから分離(ロシアの謀略))
アブハジア共和国(ジョージアから分離)(ロシアの謀略)
ナゴルノ・カラバフ共和国(アルメニアとの紛争で一部アゼルバイジャンに復帰)
456: 06/20(金)21:50 ID:0(456/511) AAS
糞ロスケ
457: 06/21(土)00:27 ID:0(457/511) AAS
ロシア正教会がウクライナ侵攻を"祝福"する理由
https://toyokeizai.net/articles/-/631743

ロシア正教会はウクライナ侵略賛成派のクソ宗教
人類の平和を守るためにも、ロシア正教会は弾圧・解体しなくてはならない
458: 06/26(木)15:01 ID:0(458/511) AAS
ロシア語より国語優先 キルギスが法案可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/d727cc21f81703618f8f7a1df6320239d19524e0

キルギス議会は25日、ロシア語よりもキルギス語の使用を強化する法案を可決した。
これは、ウクライナ侵攻により中央アジア全域でロシアの影響力が低下していることを受けての措置。
459: 06/27(金)03:59 ID:0(459/511) AAS
『ロシア人お断り』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000309431.html

■街中にあふれる“拒絶”『ロシア人お断り』

ロシアの隣国・ジョージア。
首都トビリシの、旧市街と現代の建築物が共存する美しい街を歩いていると、
取材スタッフの目にあるメッセージが飛び込んできた。

『RUZZKI NOT WELCOME』…その意味は、『ロシア人お断り』。
460: 06/29(日)17:26 ID:0(460/511) AAS
なぜロシア領土の大半が偽りなのか?【超巨大国家の闇】
http://y2u.be/sEy-XoprKUc
461: 07/02(水)12:21 ID:0(461/511) AAS
アゼルバイジャンとロシアの関係が悪化 旅客機墜落きっかけに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849211000.html

ここでアゼルバイジャンが完全にロシアと断交、ウクライナ支援に回ればロシアはさらに追い詰められる
462: 07/04(金)22:16 ID:0(462/511) AAS
ロスケ死ね
463: 07/04(金)22:24 ID:0(463/511) AAS
ロスケざま〜

プーチン氏のウクライナ侵攻を支持するロシア女性記者(35)、地雷を踏んで死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef1f33c592bd78090c4bf822e4646ae254f42c6

プーチンのウクライナ侵攻を支持していたロシアの女性記者、従軍取材中に地雷を踏んでサヨウナラ
2chスレ:news
464: 07/05(土)22:31 ID:0(464/511) AAS
死ねや
465: 07/06(日)17:51 ID:0(465/511) AAS
シベリアだけど、ロシアが本格的に支配し始めたのは16世紀くらいからだな。それまではモンゴル系のハンの国とかがあったんだけど、ロシアが毛皮とか求めて東へどんどん進出して、コサックとか使って征服していった感じ。17世紀半ばにはオホーツク海まで到達して、まあシベリア横断完了みたいなことになる。要するに、金目当てで未開の地に突っ込んでいったわけよ。

カフカスの方は、もっと複雑。昔から色んな国が興亡を繰り返してた地域で、ローマとかペルシャとかアラブとか、もうごちゃごちゃしてた。ロシアが南下政策でこの地域に目をつけ始めたのは18世紀くらいからで、オスマン帝国とかイランとぶつかりながら徐々に支配地域を広げていった。最終的に19世紀中頃のカフカス戦争でシャミーリが降伏して、ロシアの支配が確立するんだけど、今でもチェチェンとか民族紛争が絶えないのは、そういう歴史があるからだね。

どっちもロシアの領土拡大の歴史の一部だけど、シベリアは比較的「未開の地への進出」って側面が強くて、カフカスは「既存の勢力圏への侵略と併合」って側面が強い。まあ、どっちも結果的に力ずくで手に入れたってことには変わりないけどね。
466: 07/06(日)22:21 ID:0(466/511) AAS
ろしあん
467: 07/06(日)22:27 ID:0(467/511) AAS
シベリア解放
468: 07/07(月)02:28 ID:0(468/511) AAS
カフカスは血の気の多い戦闘民族が多い
格闘技が盛んで、オリンピック選手も多数輩出している
469: 07/07(月)02:32 ID:0(469/511) AAS
バルカン半島がヨーロッパの火薬庫なら、カフカスはロシアの火薬庫
チェチェン紛争に始まり、ロシア領内のイスラム教国がモスクワに対しテロ活動を行っていた
現在は現地で反体制派ゲリラや破壊活動をして、ウクライナを支援している
470: 07/08(火)22:31 ID:0(470/511) AAS
ロスケ死ねや
471: 07/09(水)20:20 ID:0(471/511) AAS
ロシアとアゼルバイジャンが拘束合戦 プーチン政権の求心力低下反映か
https://news.yahoo.co.jp/articles/318d76fb1931b12e093b3dbbe9cf131ff39cd49e
472: 07/16(水)22:30 ID:0(472/511) AAS
おわりやな
473: 07/17(木)22:30 ID:0(473/511) AAS
ロシアを許さない
474: 07/18(金)22:27 ID:0(474/511) AAS
侵略の歴史
475
(1): 07/19(土)14:43 ID:0(475/511) AAS
シベリア極東のトゥヴァとかブリヤートとかサハとかユカギールとか、いずれにしても民族自決・国家独立なんて現実的に不可能で、
いずれにしてもロシアか中国のどちらかに征服される以外の選択肢は無かったんだけど、
ロシアと中国、どっちがまだしもマシな支配者ですかね?
476
(2): 07/20(日)01:55 ID:0(476/511) AAS
>>475
一つ疑問なのが、なぜモンゴルだけが独立を保てたか?ということ

トゥバ共和国は一時独立したが、すぐにソ連に組み込まれてしまったが、
モンゴルは独立を保てた。もちろん、軍隊は貧弱なのに。

シベリアの民族自決を達成するには、大東亜共栄圏を掲げた日本が独立を促すしかなかったであろう。
満州国樹立後、シベリア出兵で現地住民を訓練し、ソ連に立ち向かう様に教育すべきであった。

しかし、当時の日本にシベリアを支援するだけの国力、武器も人員も不足していたので、
より重要は南洋を抑えにいくのは致し方無い。
そのために、日ソ中立条約を結び、シベリアをソ連に譲った。
477: 07/20(日)13:15 ID:0(477/511) AAS
>>476
>なぜモンゴルだけが独立を保てたか?

中露の影響力がちょうど均衡する地政学的に絶妙な位置だったから?
でもそれだとウイグルはどうなんだという話になるか。天山山脈が邪魔をしてロシア側からは入り難かった?
チベットも中国とインド(英国)を両天秤に掛けて上手く立ち回れなかったかと思わなくもないけど、
こっちは邪魔をしてるのがヒマラヤだからもっと厳しいか。
478
(1): 07/20(日)18:15 ID:0(478/511) AAS
トゥバも中ソ国境だけど
479: 07/20(日)19:24 ID:0(479/511) AAS
>>478
トゥヴァはモンゴルの北に位置して中国とは国境を接してない。
480: 07/25(金)22:46 ID:0(480/511) AAS
ロスケ死ねや
481: 07/26(土)23:13 ID:0(481/511) AAS
ロシア旅客機墜落、「全員死亡」 極東アムール州、49人搭乗
https://news.yahoo.co.jp/articles/d60818a26c34a0862b020afcd5d9bda22802d1f3

タス通信などによると、ロシア極東アムール州で24日、乗客43人と
乗員6人が搭乗したロシアのアンガラ航空のアントノフ24旅客機が
消息を絶った。目的地だった同州ティンダから約16キロ離れた山の
斜面で墜落、炎上した旅客機の破片が見つかった。
ロシア連邦捜査委員会は搭乗者全員が死亡したと発表した。
482: 07/27(日)02:06 ID:0(482/511) AAS
>>48
> 機体はソ連時代の1976年製で、すでに50年近く使用
ロシアの侵略戦争に起因する整備問題が原因か

運航停止か、50年前の飛行機か ロシアの航空業界を制裁が直撃
https://www.asahi.com/articles/ASS1L5J94S1KUHBI008.html
> ロシアの航空業界で、緊急着陸や故障による遅延といったトラブルが相次いでいる。
> 米欧の制裁によって航空大手ボーイングなどとの取引ができなくなり、整備用の部品入手や老朽化した機体の更新が困難になったためだ。
483: 07/28(月)23:17 ID:0(483/511) AAS
ロシア終わったな
484: 07/30(水)22:25 ID:0(484/511) AAS
今だ!カムチャツカを占拠しろ!

カムチャツカはロシアの太平洋艦隊の原潜の基地がある
基地ごと破壊しろ!
485: 08/03(日)20:05 ID:0(485/511) AAS
中国は台湾ではなく、シベリアを侵攻する
https://youtu.be/yUHY8AzSvp0
486: 08/03(日)22:14 ID:0(486/511) AAS
ロスケ死ね
487: 08/05(火)04:03 ID:0(487/511) AAS
>>476
>シベリアの民族自決を達成するには、大東亜共栄圏を掲げた日本が独立を促すしかなかったであろう

まさか大日本帝国が「大東亜共栄圏」のお題目通りにアジアの民族自決・国家独立の実現を目指してたとか思ってる?
あんなの実態は植民地化による収奪そのもので、やってることは既存列強と一切変わらん。
488
(1): 08/05(火)13:33 ID:0(488/511) AAS
今のロシアはそれをやっていて、世界中が迷惑してんだが

目には目をだ
489: 08/07(木)00:06 ID:0(489/511) AAS
>>488
世界に甚大な害悪をもたらしている侵略者に対抗するために
自分も侵略者になって同じように世界に害悪をもたらそう、
っておまえ頭涌いてんのか?
490: 08/07(木)12:07 ID:0(490/511) AAS
極東ロシア軍はスカスカ
https://youtu.be/ziQrAi4JWd4
491
(1): 08/07(木)15:51 ID:0(491/511) AAS
ロシア連邦から独立を目指す共和国

ダゲスタン共和国の独立運動
ダゲスタン国立センターという組織があり、2022年ロシアの
ウクライナ侵攻ではイマーム・シャミル・ダゲスタン大隊が、
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー政権側に立って戦っている。

バシキール人の分離独立派
バシコルトスタン共和国のバシキール人は、分離独立を掲げて
2022年ロシアのウクライナ侵攻では、ウクライナのウォロディミル・
ゼレンスキー政権側に立って戦っている。

タタールスタン共和国
ソ連崩壊後に独立を宣言するも撤回したが、2022年ロシアの
ウクライナ侵攻以降、イデル=ウラル自由運動、全タタール公民センター、
イテファク・パーティ等の独立運動が活発化している。
492: 08/12(火)22:18 ID:0(492/511) AAS
ロスケは死ね
493: 08/14(木)09:49 ID:0(493/511) AAS
歴史を見ると、ロシア帝国の拡大はウラル山脈を越えてシベリアや極東、そしてカフカス地方へと進んだ。この過程で、多くの非スラブ系民族が支配下に置かれ、土地の併合や資源開発が進められたんだ。特にシベリアの探検は、毛皮貿易を目的としたコサックや探検家によって始まり、やがて広大な地域がロシアの勢力圏に入った。カフカス地方では、複雑な民族構成が原因で長期間にわたる抵抗があったけど、最終的にはロシアに編入された。現代のロシア連邦は、こうした歴史的な経緯を経て形成された多民族国家なんだよね。
494: 08/14(木)09:51 ID:0(494/511) AAS
>>491
ダゲスタン共和国では、独立運動を推進する団体が複数あり、ウクライナ侵攻をきっかけに独立への動きが活発になってるみたい。ただ、「イマーム・シャミル・ダゲスタン大隊」っていうウクライナ側で戦ってる組織は、実態があまり明らかになってなくて、情報が錯綜してるのが現状だよ。バシコルトスタン共和国の独立運動も、ウクライナ側での参戦については具体的な情報が少ないかな。タタールスタン共和国も独立を目指す動きは確かにあり、侵攻後その活動が活発化してるって話は聞くけど、まだ大きな独立運動に発展したわけではないみたい。全体的に、これらの地域で独立を目指す動きはあるものの、ウクライナでの軍事的な活動やその規模については、確実な情報が少ないのが現状だね。
495: 08/14(木)22:18 ID:0(495/511) AAS
露助は糞
496: 08/18(月)23:55 ID:0(496/511) AAS
ロスケ死ね
497: 08/21(木)23:16 ID:0(497/511) AAS
嘘つきロスケ死ね
498: 08/26(火)00:17 ID:0(498/511) AAS
ロシア人は噓つきい
499: 08/31(日)23:50 ID:0(499/511) AAS
詐欺師ロスケ
500: 09/04(木)00:14 ID:0(500/511) AAS
ロシア人は泥棒
501: 09/07(日)00:33 ID:0(501/511) AAS
糞ロスケ死ね
502: 09/09(火)00:31 ID:0(502/511) AAS
ロシアの東方侵略
503: 09/10(水)00:22 ID:0(503/511) AAS
終わらず
504: 09/11(木)13:43 ID:0(504/511) AAS
偽りの領土
https://youtu.be/sEy-XoprKUc
505: 09/12(金)00:26 ID:0(505/511) AAS
ロスケ死ね
506: 09/14(日)00:33 ID:0(506/511) AAS
東方政策
507: 09/16(火)14:13 ID:0(507/511) AAS
ロシア女とセックスでもしてろ!
508: 09/17(水)01:00 ID:0(508/511) AAS
ロスケ死ねや!
509: 09/21(日)00:53 ID:0(509/511) AAS
せやせや
510: 09/23(火)01:03 ID:0(510/511) AAS
ロシアを追い出せ
511: 09/23(火)20:13 ID:0(511/511) AAS
口で言ってるだけ

文字を書き込んでるだけ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s