DJI Osmo 360 (858レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 08/02(土)05:48 ID:DXHRrVmt(1/3)調 AAS
DJI初の360度カメラ
1/1.1インチCMOSセンサー、f/1.9レンズ、ISO感度100~51200
61×36.3×81 mm(長さ×幅×高さ)、183 g、
最大動画ビットレート170Mbps、内蔵ストレージ容量128GB(105GB使用可能)、
音声録音48kHz 16-bit AAC、水深10メートルまで使用可能
https://www.dji.com/jp/360
https://www.dji.com/jp/360/downloads
757: 09/24(水)16:15 ID:zr8w0Sl1(1)調 AAS
陽キャ専用わろた
さてはおめーアンチだな?
758: 09/24(水)16:28 ID:h9x80GdA(3/3)調 AAS
GOPRO MAX2も出るんだから
Osmo360も早くバージョンンアップしてタイムコード対応しろよ
もうそろそろ見捨てられちゃうぞ
759: 09/24(水)16:43 ID:LiBzVGf5(1)調 AAS
360度カメラ持ってる陽キャって日本にいるんか?
760: 09/24(水)20:04 ID:orjsDXaa(1)調 AAS
昨日横浜の山下公園で、360度カメラっぽいものを付けた棒を持ち歩いてワイワイやってたグループは見たな。
761: 09/24(水)20:05 ID:U248O+pw(1)調 AAS
最近テレビのロケでも芸能人が360°カメラもってるよ
762: 09/24(水)20:55 ID:tESiBny1(1)調 AAS
中華
763: 09/25(木)08:16 ID:9KDmysrU(1)調 AAS
dji studio バージョンアップしたみたいだけど
どこが変わったの?
764: 09/25(木)08:25 ID:MTaJl2FA(1)調 AAS
さらに使いにくくなったところ
765: 09/25(木)12:11 ID:9KtZZPYu(1)調 AAS
youtubeにアップロードしてグーグルダンボールVRで見たのがピーク
766: 09/25(木)14:17 ID:Qk3gZ8kh(1)調 AAS
MAX2もタイムコード対応だってさ
対応してないのOsmo360だけだな
767: 09/26(金)07:00 ID:92Mqn8DN(1)調 AAS
三つ巴になって360度カメラの競争も進んでいつかアップデートしてくれるでしょう
768: 09/26(金)09:49 ID:mSp8Dvf1(1)調 AAS
起動するたびになんらかのアプデがくるstudio
769: 09/26(金)13:08 ID:N129TVwx(1)調 AAS
Kandaoもいれたげて
770: 09/26(金)21:26 ID:d1rZ0hfo(1)調 AAS
親指サイズがinsta360の前代機みたいで良いと思ったけど、
熱停止記事見て、素直にinsta360の四角いの買うわ。
771: 09/26(金)22:11 ID:DYaQ4+pI(1/2)調 AAS
Instaの方はもっと酷い熱停止してるけどな
基本的にTuberはDJIのレアケースを取り上げて製品下げする傾向があるがInsta360に対してはまずしないんだよな
ほとんどのTuberはInstaに何らかの形で取り込まれつつあると認識してからみた方がいいよ
マジでステマが多い
772(1): 09/26(金)22:19 ID:SrIftdhg(1)調 AAS
レビュー結構見たけどultraは熱停止してないぞ
dji はちょいちょい言われてて熱停止してる
アクセサリー面が共通かそうでないかとかdji の過去の商品使ってるYouTuberが多いからむしろフォローされてる
773: 09/26(金)23:15 ID:DYaQ4+pI(2/2)調 AAS
>>772
https://youtu.be/tiM24A6NRN0
774: 09/27(土)01:10 ID:UzIVaMo9(1/2)調 AAS
これ見たけど機械音声な上に熱停止画面すら無く延々とバッテリー周りの説明してるだけやから印象に残ってなかったわ
しかもこれはバッテリー空にして充電しながらの録画とかいう荒業やんけ
それこそレアケースではないんか
775: 09/27(土)01:34 ID:amcS13NF(1/2)調 AAS
GoUltra買えばいいじゃん
わざわざ誰も止めないよ
776: 09/27(土)01:52 ID:UzIVaMo9(2/2)調 AAS
それはそう
このスレでする話ではなかったわ、すまんの
777: 09/27(土)05:10 ID:vfp3yIgO(1)調 AAS
ケチ付けたがる病人たち😁
778: 09/27(土)07:24 ID:dwpYIWJe(1)調 AAS
陽キャこそ夜間に仲間とパーチーして飲んで騒いでそのあとセックスしてるんでは?
779(1): 09/27(土)09:50 ID:2uqpamzG(1/2)調 AAS
海外から帰ってきたけどOsmo360使いやすかったわ
かなり直射日光暑い日あったけど熱停止もせず
録画ボタンで起動した場合撮り終えると3秒で電源切れる仕様Insta360にもあったっけ?あれのおかげでバッテリーの持ちすごくいい
起動自体が速いし360度からシングルレンズやナイトモードへの切り替えも分かりやすかった
780: 09/27(土)18:54 ID:Wr/HP8gc(1/2)調 AAS
マック
マクド
マクドウェル
781(1): 09/27(土)19:13 ID:v3aFh8mm(1/2)調 AAS
>>779
分割ごとにアングルの連続性が途切れるのは気にならんかった?
782: 09/27(土)19:33 ID:amcS13NF(2/2)調 AAS
普通の人は短い動画撮影して電源切の繰り返しが多い
8Kで連続長時間撮ろうなんて一部の用途の人だけ
783: 09/27(土)19:42 ID:v3aFh8mm(2/2)調 AAS
海外の街を撮影しながらしばらく歩いたりせんのか
784: 09/27(土)20:56 ID:Wr/HP8gc(2/2)調 AAS
釧路のサンセットクルーズ行ってきてUSB給電しながら2時間ほど撮影してきたけど
なにかの拍子に撮影が途切れて別ファイルになってアングル変わってたな
785: 09/27(土)21:54 ID:2uqpamzG(2/2)調 AAS
>>781
まだ編集してないのと極端に長回しすることないからそこは多分自分には関係のないかも
あといつも貯めてから編集するからその頃にはアプリが洗練されることを期待
786: 09/28(日)00:37 ID:BOn+dhZJ(1)調 AAS
暑い地域で約2カ月使って熱停止したこと一度もないんよな
アチアチだから画面切るわーみたいな通知は結構早めに来るけど
画面消えたらもうダメやんみたいな判断されてること多そう
8K30メインだから8K50だとマッハなのかも知らんけど
787(1): 09/28(日)01:10 ID:ZLBu4BXe(1)調 AAS
そもそもそんな大したもの撮らないから4Kなんて使わなくていいでしょ。
しょうもないVLOGなのに4Kで撮ってどうすんのってマジで思う
788: 09/28(日)05:17 ID:KNOktKnR(1)調 AAS
手元の20年前の320×240の動画見るとなるべく高解像度で撮っておきたいと思う
789(1): 09/28(日)05:48 ID:WAYzyc41(1/2)調 AAS
修学旅行の写真、低解像度にしたらめちゃいっぱい取れるやん!って低画質設定にして撮影してて後悔した
解像度の概念もなかったんだよな
790: 09/28(日)06:00 ID:x2Sgqk6E(1/2)調 AAS
>>787
釈迦に説法かもしれないが、360カメラの4Kとテレビに映す4Kって意味が違うから。
791(1): 09/28(日)06:01 ID:WAYzyc41(2/2)調 AAS
360カメラは一般な画角の解像度も併載してほしい
792: 09/28(日)06:38 ID:x2Sgqk6E(2/2)調 AAS
>>791
例えば4Kなら360°ぐるっとで4000Pixelなので大体なら計算すれば出るよ。
90°で切り出すなら360°の1/4なので1000Pixel。
実際はそこまでではないだろうけど。
793: 09/28(日)08:32 ID:BfOegWn2(1)調 AAS
WIN版のDJIスタジオにもトラッキング来てるな
DJIスタジオ少しずつ軽く速くなってる気もするが気のせいな気もする
794: 09/28(日)11:38 ID:uA3GkBex(1)調 AAS
>>789
昔コンパクトフラッシュで8MBで撮ってた時そんな感じだったな
795: 09/28(日)11:49 ID:A7tGBQJ9(1)調 AAS
初期不良で新品交換してもらったんだけど
開封したら竹とんぼという名のドローンの羽のゴミ入ってて草
796: 09/28(日)12:44 ID:GpNQLV/Z(1)調 AAS
自分も1024x768で撮れるカメラで640x480で撮ってた。やはり最高画質で撮っておくべき
797(2): 09/28(日)13:23 ID:3WXXG9+7(1)調 AAS
むかし大捜査線のスペシャルドラマをVHSの標準で撮影して最後まで録画できなくて殴られたことあるから
記録出来ないよりも
映像が悪くなっても3倍速にして残したほうが大事な場合もあると学んだ
798(1): 09/28(日)13:30 ID:H39nU6pr(1)調 AAS
じゃあ今は常に8Kで撮ってるのかよ!
ビットレート最高で撮ってるのかよ!
そうしてるやつだけ文句言え!
799: 09/28(日)13:37 ID:AMNMwbrL(1)調 AAS
>>797
なんかコーラ飲みながら読んでむせた
VHSって、特番一つ録画できなかったんだな
800: 09/28(日)17:12 ID:ukAP8e+A(1)調 AAS
>>798
最高画質で撮って編集後元データ削除してる
801: 09/28(日)18:27 ID:IUqfniiA(1)調 AAS
>>797
そんなことで殴られるってのは一体どういう世界に住んどるん?
802: 09/29(月)07:49 ID:WpXbNzX6(1/3)調 AAS
捜査される側だよな
803: 09/29(月)08:21 ID:dHezWIak(1)調 AAS
360は最後発でInsta360というお手本ありながらレンズ交換不可 編集ソフトダメダメとかなんでこのレベルになったんだろうな
GoProMAX2よりはマシだけど
804(1): 09/29(月)08:25 ID:WpXbNzX6(2/3)調 AAS
開発中にはx5がなかったんでしょ
編集ソフトは昔からだめでいきなり良くなるはずもなく
問題にならなかったのは他のカメラは他の編集ソフト使えばいいだけだったけど
360度カメラはメーカー製の編集ソフトに依存するから問題が大きく出た
805: 09/29(月)08:48 ID:bGmiX7Ze(1)調 AAS
DJIは毎年360度カメラを出す計画なのか隔年なのか
806: 09/29(月)09:00 ID:adF5AtiS(1)調 AAS
然もX5に劣るようかの様に言われてもピンとこない
X5より画質良いし小さくて軽いし特に不具合もなく安い
8K50FPS撮れるようになってから出直してきて
807: 09/29(月)09:06 ID:WpXbNzX6(3/3)調 AAS
今はレンズの話とソフトの話してるじゃん…
808: 09/29(月)13:10 ID:AM7XKLs1(1/2)調 AAS
>>804
X4の時点で散々レンズ交換について言われてたから交換可能な仕様で開発してても良かったというのはある
GoProMax2は更に器具不要で交換可能になったの見ると360カメラだから交換対応が難しいという訳でもないし
809: 09/29(月)13:25 ID:WUnxmq5k(1)調 AAS
レンズプロテクター引っ掛ける金属リング部分が欠陥構造過ぎる
810(1): 09/29(月)13:52 ID:l4XXyfmz(1)調 AAS
画質わるいなー
DJiもGoProも
811(1): 09/29(月)16:14 ID:AM7XKLs1(2/2)調 AAS
>>810
360動画で悪いのは仕方ないとしてシングルレンズモードもう少しどうにかならんのかなとは思う
812: 09/29(月)16:35 ID:Cj/dZ2Ly(1)調 AAS
>>811
レンズが180°以上の超広角だし、
レンズが交換できなければ無理だと思うよ。
813: 09/30(火)09:02 ID:zjNj8GQu(1)調 AAS
過疎り方が凄い
814: 09/30(火)09:03 ID:7h1tzXQF(1)調 AAS
360とnano
どうしてこうなった
815: 09/30(火)09:14 ID:YPDbSyKT(1)調 AAS
insta360ってやっぱすごいんやな…
816(1): 09/30(火)13:27 ID:TRmCTktB(1)調 AAS
Osmo360の素材をDJIのStudioアプリ上でmp4でエクスポートすると、それがinstaのStudioアプリで
リフレーミングなどが可能だよ!ってのが広まったせいなのかどうだか、Insta360Studioのダウンロード時に
登録メールアドレスを要求してくるようになった。
バッテリー延長ロッド OQA006の件、サイトにあるファームはv1.10のままなんだけど、更新ツールの
Osmo 360 Battery Extension Rod Upgrade Toolのv1.3がリリースされてる。
ロッドのDFUモードはRecとPowerボタンの両方を長押し。
これを使うメリットのひとつは、カメラ本体の内蔵バッテリを抜き、電池室カバーも外して冷やすことで
少しでも熱停止を遅らせつつ長時間運用が可能になることだけど、そこまでの需要はあまり無いかな?
817(1): 09/30(火)13:57 ID:YPlrMNzr(1)調 AAS
>>816
360度ファイルでの編集が肝なのにmp4にしてからInsta360Studioを使う意味ってそんなあるの?
818: 09/30(火)14:58 ID:uDu/d3d7(1)調 AAS
ポケット4買うかなぁ。360度は現場の雰囲気を記録するにはいいけど
綺麗に残したいには合わないんだよなぁ。結局、スマホと二刀流
819: 09/30(火)15:31 ID:dnHkuPXc(1)調 AAS
>>817
パノラマのmp4だよ
リフレーム可能
820: 09/30(火)18:06 ID:BqF8hCeJ(1)調 AAS
360度写真で相変わらずRAWは使えない?
アプデで使えるようになれば買おうと思ってたんだが
821(1): 09/30(火)23:50 ID:zO5cs6fu(1)調 AAS
単純にRAW出力出来ても、その後のステッチのハードルが高いからじゃないかと。
822: 10/01(水)00:02 ID:PBUb3NNS(1/9)調 AAS
現像したあとにアプリに戻せばいいんじゃないか?
823: 10/01(水)01:35 ID:PBUb3NNS(2/9)調 AAS
Yahooのショップなら5万円ジャストくらいになるしこんなもんゴチャゴチャ御託並べる前に買えばいいんだよ
824: 10/01(水)02:50 ID:lUpmsPOj(1/2)調 AAS
なんかいきなりすげー割引したな
新製品にしては珍しい割引率
825: 10/01(水)02:53 ID:+r7tc8gb(1)調 AAS
>>821
X5ではできるからOsmo360もできるんじゃないかと思っていたが簡単じゃないのかね
826: 10/01(水)03:04 ID:60xEA7+W(1)調 AAS
やっす、nano除いたセールっぽいがnano128GBより安くて草
よく言われてたwindowsでのインテリジェントトラッキングとか
シングルレンズのナイトモードとか今は普通にあるし流石に買い得だな
RAWはシングルなら既にできるし360でもその内付くんじゃね
827: 10/01(水)03:17 ID:lUpmsPOj(2/2)調 AAS
流石に飛びついてしまった
中古品の販売かと目を疑ういきなりの割引すぎる
828: 10/01(水)03:23 ID:ixgyaB5Y(1)調 AAS
いやーこういうことされると発売日に買った人は萎えるよね
Z6IIIかな?
829: 10/01(水)05:44 ID:vxR6PVgT(1)調 AAS
オズポケは全然安売りしない
830: 10/01(水)06:09 ID:H9B4cpOF(1)調 AAS
アレは製品単体でビデオカメラの販売シェア3割以上占めるバケモンだし
出て数ヶ月の頃実質6万ちょいで買った記憶あるけどECサイトがあの頃よりケチ臭いからもう無理か
何よりオズポケは界隈でブランド化し過ぎた
831: 10/01(水)06:40 ID:PBUb3NNS(3/9)調 AAS
自分でレンズ交換できない云々で叩く奴が多すぎるから値下げせざるを得ない状態になってんだろ
ガンガン攻めてシェア取ってほしい
832: 10/01(水)07:38 ID:DEixVB37(1)調 AAS
ぃま見たら53000円w
833: 10/01(水)08:06 ID:R1vCG+HT(1)調 AAS
アドベンチャー安すぎだろ
売れてないんやねosmo360
834: 10/01(水)08:10 ID:lWwbasZE(1)調 AAS
積み重ねのあるInstaの方がソフトが洗練されてるからなぁ
DJIもそのうちソフトの完成度は上がってくんだろうけど今使うならInstaの方が便利よね
835: 10/01(水)08:38 ID:RkYMQXiy(1)調 AAS
Z6IIIを発売日に買って、osmo360を発売直後に買った俺が通りますよ
836: 10/01(水)08:43 ID:7AKMGVS3(1)調 AAS
ヤフショで自分の還元率だと48800円か
Amazonでも360だけ20%オフで他セールないけどあんま売れてないんかな
837: 10/01(水)08:43 ID:1yY816BR(1)調 AAS
安売り発狂してるキチガイって
インスタx5も6万まで値下げされてたの知らないよな
838: 10/01(水)09:06 ID:PBUb3NNS(4/9)調 AAS
実質6万のときに買った身としては一万強の差は結構痛いけどこれでシェア増えるなら結果オーライだ
次機種出してくれるように買って応援
839: 10/01(水)09:08 ID:1bDVl81M(1/2)調 AAS
X5みたく縦長ならよかったのに
840: 10/01(水)09:22 ID:cirVjbSf(1)調 AAS
この2ヶ月の間に撮りたいものがあったので仕方ない。
我が購入に一片の悔いなし
841: 10/01(水)09:41 ID:qTgfttcO(1)調 AAS
8末に買って試し撮りしかしてなかったよ
レンズプロテクターがレンズと平行に付けられなくて映像に光が映り込む初期不良があったんだけど
製造の不備だとしたら他にもいそうなもんだけど探しても居ないんだよな
売れてないんだな
842: 10/01(水)10:29 ID:PBUb3NNS(5/9)調 AAS
レンズプロテクターはちゃんとつけれても画質が終わるからあんなものは一円も払う価値ないぞ
レンズに傷ついても4000円以内で修理してくれるんだし裸運用一択
ケアリフ入って危なっかなしい撮影もじゃんじゃんやって元とるべき
843: 10/01(水)10:48 ID:xpVD8yJr(1)調 AAS
まだバカが時間というコスト無視した妄言繰り返してるのか
844(1): 10/01(水)10:59 ID:PBUb3NNS(6/9)調 AAS
その場で交換できないと時間ガー!のやつは最初からX5なり買えばいいだけの話でありosmo360買った時点で自分の選択が間違ってるだけ
せっかく買ったカメラを画質劣化させて使うという選択肢が一番だめなんだよ
845(1): 10/01(水)12:16 ID:+jMsLHij(1)調 AAS
osmo野郎は俺のosmo代返せよ
お前を信じたら大失敗した
846(1): 10/01(水)12:29 ID:9etQoWxY(1)調 AAS
アドベンチャー9万以上で買ったんだが!?
847: 10/01(水)12:39 ID:+OPMP5tO(1)調 AAS
>>845
詳しく
848: 10/01(水)12:51 ID:PBUb3NNS(7/9)調 AAS
>>846
スタンダード以外は買っちゃだめなやつだろ
849: 10/01(水)12:54 ID:jAQ9sWRk(1)調 AAS
オズモポケット3も安くしてください
850: 10/01(水)12:59 ID:1bDVl81M(2/2)調 AAS
オズポケ4は転けそうだしな
851(1): 10/01(水)13:35 ID:ipsjqwJS(1)調 AAS
>>844
これはその通りだと思う
傷つくような使い方メインの人はosmoよりX5が向いてるよと言ったら、別の奴に傷ついてもいいようにサブカメラくらい持って行くのが普通だの謎持論で発狂されたことあるわ
俺自身はosmoを便利に使ってるし貶したわけじゃないのに
852(1): 10/01(水)15:03 ID:YaIjZPBG(1)調 AAS
>>851
俺はクライアントワークでメシ食ってるので、スチルでもムービーでも複数の予備機材を持ち込むのが当たり前だと思ってる。
ドローンのようにロスト率が高いものはありったけ持っていく。顧客が満足するよう上手に撮るのは当たり前、機材トラブルで
撮れませんでしたーだけは絶対にダメだもんね。
ミニマル志向のホビー目的で、明日は何を持って行こうかなーと悩むのも楽しいってのも分かるよ。
853: 10/01(水)15:34 ID:PBUb3NNS(8/9)調 AAS
絶対に撮り逃ししたくないなら予備機持参は当たり前だな
854: 10/01(水)15:40 ID:LAj3EgZ4(1)調 AAS
>>852
そりゃ仕事の人は予備機持参別でしょ
撮影自体がメインの行動なんだから撮れていなかった故障したという言い訳は通用しない
バイクに取り付けるカメラは石が怖いからレンズ交換できるX5がいいよねって言っただけなのに
予備機くらい持ってると発狂してる人がいた
855: 10/01(水)15:56 ID:PBUb3NNS(9/9)調 AAS
仕事だろうが趣味だろうが本人が絶対撮り逃ししたくないなら予備機持って行くのがベターだろ
落下させたりぶつけたらレンズだけじゃすまない
本体壊れて諦めるのとレンズ割れて諦めるのは似たようなもん
"諦めたくない"なら予備必須
こんな簡単な話も分からないのかな
856: 10/01(水)16:38 ID:P1EL3lTw(1)調 AAS
X4までできなかったのにX5になったとたん交換マウントとってくるの草
外側のレンズ割れる時は内側のレンズも高確率で割れるっての
一部に傷が入ったぐらいならカメラ回せよ。何のための360度だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s