[過去ログ] 【8K】insta360 X5【1/1.28インチ】Part1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
882(1): 08/09(土)18:28 ID:dMAc/CHl(1/12)調 AAS
逆にXシリーズ全体の暴落があるとおもうけどな
Osmo360買ったけどマジで問題ないぞ
スマホアプリは使ってないからわからんけどPC版は最低限の機能あって普通に使える
今すぐダイビング予定がある人はXだがそれ以外は用途によって決めた方がいい
日常使いでPOV、VLOG
動画をカラコレして好みに補正
360°写真を高画質高解像度で撮影
こういう感じならマジでOsmo薦める
884: 08/09(土)18:31 ID:dMAc/CHl(2/12)調 AAS
iPhoneが好きで皆と同じが安心するような人
動画編集が好きではない人
金額はあまり気にしない人
これが該当するならXお勧め
885: 08/09(土)18:40 ID:dMAc/CHl(3/12)調 AAS
>>883
トラッキングはまだ一部実装だとおもう
Mac版にあるのは確認できてる
886: 08/09(土)18:44 ID:dMAc/CHl(4/12)調 AAS
発売直後でファーム含めていろいろ足りない部分もあるがdjiのいつもの更新スピードなら今年中には色々揃うはず
そうなったときに一気に世の中の評価変わると思う
今すぐこなれた環境で使いこなしたいならOsmoはきついな
どうしてもX5と完全に同じじゃないとそれをネタに叩かれ続けるから
892(1): 08/09(土)21:18 ID:dMAc/CHl(5/12)調 AAS
>>887
話にならんかどうかは使い方や人による
スマホ派はともかく、カラコレ前提の画質重視ならOsmo一択ということもできる
コスパ的にも一択
少なくともPureVideoモードが足下にも及ばないレベルの暗所性能と写真解像度だけでも相当のアドバンテージだよ
近い将来アプリが改善されれば弱点もなくなり基本性能も上、価格も大幅に安いとんでもない神機になる
そうなったときに割高のX5を今から買ってると後悔する人も出るだろうね
これが弱小メーカーなら期待薄かもしれんがDJIはInsta360より桁が違う規模の大企業で最先端技術集団
過去のサポート実績みてもアプリやファームかよくなるのは時間の問題
どっちを選んでも良いと思うが価格差から考えてもX5一択とかはあり得ない
人による
893(1): 08/09(土)21:24 ID:dMAc/CHl(6/12)調 AAS
>>889
二年間6000円のDJICare購入で合計4回まで新品交換できる
交換費用は送料込みで3000円ちょい
預けるとかじゃなく送り返せば新品すぐに送ってくる
DJIは日本に拠点あるから滅茶苦茶対応早い
画質云々の話は意味がわからんがGoProみたいなバキバキの完成した絵が好みならX5は手間要らずでいいがLog撮影してカラコレしたいとかならDJI一択
その方面は勝負にならんよ
897: 08/09(土)22:23 ID:dMAc/CHl(7/12)調 AAS
>>894
最近のMacならどれでもOK
>>895
色云々の言いがかりに対するレスだよ
推す一番の理由は違いすぎる素子の基本性能と価格差
もしかしてセンサーサイズ1/1.1と1/1.28はそんなに差無いと思ってる?
実際は1:1は比率と4:3比率の差があり正方形部分しか使ってないから双方の面積は266平方mmと142平方mm
面積差は1.87倍なんだよ
素子の素性が同じと仮定すると光を取り込める量が1.87倍違う訳
898: 08/09(土)22:29 ID:dMAc/CHl(8/12)調 AAS
しかもレンズのF値はOsmoの方が明るい
実際の暗所性能はマジで比較にならんよ
常識的な暗さの範囲だけで比較してる動画が多いけどX5側が限界こえて露出下がってきてもOsmo側はまだまだ明るくできる性能適余裕がある
露出オートだとそこまではあがらないがマニュアル露出や露出調整するとさらにエグい差がでる
900: 08/09(土)22:39 ID:dMAc/CHl(9/12)調 AAS
そのセンサーの差によるダイナミックレンジ差が大きいからOsno側は眠たい画になりがちだけど後からいじれる余裕をもったデータという訳
データも10ビットで8ビットのX5より階調の記録が遙かに大きい
ミラーレス一眼動画とミックスするとかなればダイナミックレンジ差は目立つしカラコレのしやすさもぜんぜん違う
人によって重要視する部分って違うんだよ
簡単に撮ってスマホで楽々編集してSNSにアップして映えたい人は色味適にもX5が最適かもしれんけどみんながそういう考えではないってこと
902: 08/09(土)22:46 ID:dMAc/CHl(10/12)調 AAS
>>899
個別の編集アプリの役目は360°動画からアングルを切り出すまでだよ
その後の仕事はダビンチなりプレミアプロなり使う
もしくはプレミアプロのプラグイン使って最初からプレミアのみで行う
撮ってすぐにスマホ加工してSNSアップの人とパソコンの人はそもそものフローも個別アプリの依存度も違う
Insta360は面倒なことをスマホのみで完結できる環境を用意してるのはすごいと思うしビギナーほどありがたいだろうけど後処理がそんなに苦じゃないならそもそもスマホは使わない人も多いんだよ
だから人によるって話
ただし素子の基本性能(面積1.87倍)と大きな価格差は誰にとってもわかりやすい差だよ
904: 08/09(土)22:54 ID:dMAc/CHl(11/12)調 AAS
>>901
話にならん人がいるのはわかるが基本性能差の方が遙かに気になる人も居るって事
デジカメも一眼も常に暗所性能が話題の中心にあると思うけどな
どこまで暗いところが撮れるという話だけじゃなくどこまで画質維持したままシャッタースピードあげれるかにも関わってくる
これが価格差無しやOsmoの方が高いならそういう批判もわかるが
基本性能差がやばくて価格差もやばい
編集アプリの出来の差だけ擦られてもね
人によって重視する点はちがうから否定はしないがアプリはじきに改善せれる
今はまだ発売直後だからね
そうなったときにX5になにが残る?と考えてごらん
それはこの価格差と基本性能差を納得できる物かな?
人それぞれだからいいけど
906: 08/09(土)23:15 ID:dMAc/CHl(12/12)調 AAS
おれはOsmo360がこの基本性能この低価格で出た後に今更X5買う方が問題外と感じるけどな
X5が大幅値下がりするとかX6で性能抜かしてきたとかならXシリーズ薦めれるがOsmo出てしまった以上は今の価格でX5は薦めないわ
時間的余裕がなく価格も気にしない人なら別だけど
X5に関しては今は時期が悪い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s