ダビンチ DaVinci_Resolve_Liteの質問 001 [転載禁止]©2ch.net (169レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2014/11/15(土)13:31 ID:ny2ZX9/b(1/12)調 AAS
DaVinci_Resolve、DaVinci_Resolve_Liteに関する質問スレです。

      _,___
    /   __`ヾ),_
  /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
  | 彳  〃_.   _ヾ!/
  | _ !"  ´゜`冫く´゜`l
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
  ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ   < 次スレは、>>970の人が立てること
__/\_ "ヽ  ^ )ソ__     < 
|ヽ. |  |` ー--ィ´i |    <  私は日本を愛しています。
|   > |、/□、/| < |   <  本当です、信じて下さい!
2: 2014/11/15(土)13:33 ID:ny2ZX9/b(2/12)調 AAS
win7で、DaVinci_Resolve_Liteを立ち上げると、他のソフト、ブラウザ等を使えなくなるのですかね?
3: 2014/11/15(土)13:34 ID:ny2ZX9/b(3/12)調 AAS
【InterBEE2013】 技術交流カフェ「カラーグレーディング基礎講座」
http://www.youtube.com/watch?v=qizFi7HNtqg
これ、ためになる。
4: 2014/11/15(土)13:46 ID:ny2ZX9/b(4/12)調 AAS
つか、デスクトップ上の〜〜.movファイルを、DaVinci_Resolve_Liteのプロジェクトに読み込むにはどうすればいいのでしょうか?
5: 2014/11/15(土)14:38 ID:ny2ZX9/b(5/12)調 AAS
あと、
No OpenCL Acceleration Hardware Detected!
の警告が出るんだけど、
これってビデオカードがないぞ!
ですよね?

このソフトは、ビデオカードを刺さないと動かないのでしょうか?
7: 2014/11/15(土)14:47 ID:ny2ZX9/b(6/12)調 AAS
なんか、よくわからいけど、Cドライブ直下に、vol0というフォルダを作って、そこに、〜〜.movファイルを入れればいいみたい。
8: 2014/11/15(土)16:29 ID:ny2ZX9/b(7/12)調 AAS
で、プロジェクト立ち上げ後、左上のライブラリの中にある、C:/vol0をクリックすると、
その右隣のフォルダみたいな所に、〜〜.movファイルが現れます。
しかし、その、〜〜.movファイルをダブルクリックすると、エラーになり、プログラムが終了しますwww

やっぱ、ビデオカードが刺さってないのが悪いのでしょうか?
 
10
(2): 2014/11/15(土)18:09 ID:ny2ZX9/b(8/12)調 AAS
>>9
では、
・Cドライブ直下にvol0というフォルダを作り、そこに、.movファイル等を入れておく
で、正しいのですか?
13: 2014/11/15(土)18:35 ID:ny2ZX9/b(9/12)調 AAS
>>12
どうもです。
ここまでは出来るんだけど、
>ファイルを下のMediaPoolにドラッグ&ドロップすれば良いです。
これをやろうと、ターゲットのファイルをマウスで左クリックすると、そこでエラーになりソフトが終了するのですw
14
(1): 2014/11/15(土)18:37 ID:ny2ZX9/b(10/12)調 AAS
まあ、いいわ。あんなつまらん素材、現像しなくてもいいわw
17
(1): 2014/11/15(土)19:47 ID:ny2ZX9/b(11/12)調 AAS
>>15
> CUDA もしくは OpenCL が動くGPUが乗ってるビデオカードが付いてないと動作しないようですよ。たぶん
了解です。

>>16
バカ。
パソコンつーもんは、様子を見つつ、1つづつ部品を追加していくもんで、一気に全部、買いそろえる物ではないのだよ。
 
21
(1): 犬丸 ◆MRCYWQz4rc 2014/11/15(土)22:50 ID:ny2ZX9/b(12/12)調 AAS
ちがうよ、win版に関していえば、
・ビデオカードが刺さってないと動かない
ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s