なぜSONYやPanaはGoProの成功を無視しているのか。 (505レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161
(1): 2012/03/07(水)02:43 ID:o7iR+XBQ(1/3)調 AAS
ウェアラブルカムがビデオカメラ市場にカウントされてるのかは不明だけどな。

ちなみにウェアラブルカム市場でのGoProシェアは90%以上とのこと。
となると、ウェアラブルカム市場は昨年でいいとこ90万ぐらいかな。

数字はさておき、ウェアラブルカムはビデオ/デジカメ市場とは別として考えた方が良い。
GoProが牽引力になって市場が急速に伸びてきていることに間違いはないが、あくまで新しい市場を開拓しているのであって
コンデジやビデオカメラ自体のシェアに与える影響はあってないようなもの。

単純な話、
スマホを持てばデジカメは不要かもしれない、コンデジがあればビデオカメラは要らないかもしれない。
ところが、GoProを持っててもデジカメやビデオカメラは要らないということにはならない。
ま、ニッチな商品企画だから当然だわな。

現時点で90万台のニッチな市場に、大手が参入してコストをかけても、この先市場の成長がなければ旨味がない。
大きな市場になった後でも、GoPro程度の技術力ならいつでもオーバーテイクできる。
ある意味、90万の市場だからこそGoProが輝いているんだよ。
174: 2012/03/07(水)20:30 ID:o7iR+XBQ(2/3)調 AAS
>>170
どれぐらいを求めてるのか参考に動画貼ってよ

GoPro2はあのサイズで現状出せる画としてはかなり良い方だと思うんだけどな
178: 2012/03/07(水)23:44 ID:o7iR+XBQ(3/3)調 AAS
どちらも説明臭いな
『構えるな 自由を撮れ』
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s