【rowa】安い互換バッテリ情報交換スレ【adhoc】03 (502レス)
【rowa】安い互換バッテリ情報交換スレ【adhoc】03 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1250503845/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xRTMtqxy エブリオからハンディカム760PJに乗り換えて、ビクターの外部バッテリーが失業状態だったのでやってみた。 ビクターの外部バッテリーは7.2V。1.2V昇圧してやればいいのだが… ネット上に、この電圧範囲で出力電圧が可変できる昇圧モジュールがあったので取り寄せ。3Aまでいけるし大丈夫だろ。 あと、ハンディカムの接続コードDK-225をお取り寄せ。 ビクターの外部バッテリーの電圧を計ると7.8Vぐらいある。ハンディカムのACアダプターの電圧も計ってみると8.45V。 取り寄せたモジュールをバッテリーと結線して出力電圧を8.45Vに調整。電源を落とした760PJに繋いでみると…充電ランプがついた。 続いて、液晶画面を開けてスタンバイ状態に。画面表示はACアダプターが繋がってるのと同じ状態。このまま15分ほど放置したけどエラーとかそんなことはなく使えそうな感じ。 最後に、「このバッテリーは使えません」メッセージを見ようと、ビクターのバッテリーを昇圧せずに直接繋いだら… あれ?メッセージ出ませんけど?10分以上経ってもそのままスタンバってますけど? ビクターのバッテリーの電圧が高めなのが効を奏したのだろうか。 ただし、バッテリー直だと液晶を閉じても充電ランプがつかないから、やっぱり電圧は低いんだろうね。 ま、これでうまくいけば、カメラ本体のバッテリーが小さくできて、内蔵ファインダーが使いやすくなるって算段。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1250503845/460
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s