[過去ログ] FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 2022/12/07(水)04:27 AAS
次スレ建てられませんでした
>>952 スレ立てお願い申し上げいたします
952
(1): 2022/12/07(水)08:34 AAS
えー必要あんの?
君達まともな住人と乞食の区別付いてなさそうなんだけど
953: 2022/12/07(水)08:54 AAS
ここは952の様な知恵遅れが張り付いてるから
954: 2022/12/07(水)09:17 AAS
こうしてすぐ反応する荒らしが常駐してんだぜ
まともな会話ができるとはとても思えんね
955: 2022/12/07(水)09:30 AAS
知恵遅れと図星をつかれて削除整理板に泣き付く奴もいる
956: 2022/12/07(水)09:41 AAS
自己紹介的な書き込みならこちらがおすすめですよ
夢・独り言
2ch板:yume
957: 2022/12/07(水)10:11 AAS
スルーできないから相手に出ていってもらいたいんですね
分かります
958: 2022/12/07(水)12:12 AAS
pingの脆弱性って回避策がないのか
でも「Affects: All supported versions of FreeBSD.」って書いてあるから、12.2には関係ないみたいで良かったわ
959: 2022/12/07(水)12:32 AAS
ていうかなんでアップグレードせんのか
960: 2022/12/07(水)13:17 AAS
Advent Calenderが埋まらないところに日本における今のFreeBSDの衰退をみる
961: 2022/12/07(水)21:04 AAS
HDDからたまに秒針の音が聞こえるぜ・・・
そしてたまにufsが壊れてautomountdがコケてる・・・
962: 2022/12/08(木)22:30 AAS
fsckさん、壊れたufsでセグフォる
963: 2022/12/09(金)23:01 AAS
thinkpadのセキュアブートONサードパーティ許可でもbootできないFreeBSDインストーラー
964
(1): 2022/12/10(土)01:03 AAS
13.1のインストーラで昔みたいに「ブートローダを自分のパーティションのみに入れる」という選択肢がなくなっててカッケーなと思った
おまけに見た目は良くなったブートローダが他のOSのロードのことは一切考えてないっぽくて潔かった
965
(1): 2022/12/10(土)10:58 AAS
13でブートローダー何か変わってたのね。
シリアルコンソールでうまく表示されないのはそのためかな。
966
(2): 2022/12/11(日)23:00 AAS
最近気が付いたのだが
Ubuntuは
/home
FreeBSDは
/usr/home
Linuxも/usr/homeだと思っていた
MacもWindowsも/UsersなのでFreeBSDがおかしいのか

SunOS4.1.4は/export/homeだったのでFreeBSDがおかしいのかもしれない
学生の頃にSunOSを使ってた時は $HOME を使えという話だった
967: 2022/12/11(日)23:13 AAS
/export/homeって管理者が作ったディレクトリっぽいな
NFSで共有する為のやつ
968: 2022/12/11(日)23:19 AAS
>>966
歴史的事情。ユーザディレクトリ/usrがあるのにユーザのホームディレクトリは別という時点で何かおかしい
969
(1): 2022/12/11(日)23:50 AAS
>>964
見た目は良くなったって言っているからloader.efiかな
# efibootmgr でこんなん出るならそれ、これはVirtualBox環境だけどさ
Boot to FW : false
BootCurrent: 0004
Timeout : 0 seconds
BootOrder : 0004, 0003, 0001, 0002, 0000
+Boot0004* FreeBSD
Boot0003* EFI Internal Shell
Boot0001* UEFI VBOX HARDDISK VBc04d6a2b-e0
Boot0002* UEFI VBOX CD-ROM VB0-1a2
Boot0000* UiApp

EFI bootなら複数のブートマネージャが共存できるし
Grub等のセレクタ機能持ったマネージャから間接的に
飛ばしたりもできるしレガシーBIOSより柔軟度高いから
逆に気を使う必要もないんだよね
970
(2): 2022/12/12(月)01:21 AAS
>>965
/boot/loader.confに
consol="comconsol"
を書いておくとひょっとしたらいいのかもしれない
971: 2022/12/12(月)02:56 AAS
>>966
何を持っておかしいというのか?
違うOSなんだから違って当たり前
後からできたOSの方が優れているのは当然
互換性を切り捨てないと良くならない
972
(1): 2022/12/12(月)10:42 AAS
なら/usr いらんやん
973: 2022/12/12(月)13:33 AAS
/homeはautoFS辺りから?
974
(1): 2022/12/12(月)13:44 AAS
>>972
FreeBSDは互換性切り捨てられない
だから時代から乗り遅れた
975: 2022/12/12(月)13:57 AAS
>>974
色々相当切り捨ててますがな
1.x→2.xとか4.x→5.xとか8.x→9.xとか
あとgnu関係なんかベースから捨てまくってる
大体、homeなんて運用レベルでいくらでも別の場所になるでしょ
/etc/password見たって/homeなんだし
976: 2022/12/12(月)14:17 AAS
FreeBSDが切り捨ててないのは互換性の話
互換性を切り捨てないと進化できない
977: 2022/12/12(月)14:30 AAS
いやだから派手に互換性の切り捨てはやってるでしょと
わからないなら仕方ないけど

そんなもん必要条件でも十分条件でもない
978: 2022/12/12(月)15:14 AAS
どうせユーザーは少ないのだからシステムとしての互換性を多少切り捨てても大した問題にならない
ユーザーはportsから使いたいソフト入れればいいくらいにしか思ってない
979: 2022/12/12(月)17:51 AAS
>>969
>>970
ありがとうございます
10年以上前の記憶で勢いだけでノートでマルチブートしようとしてました
とりあえずドキュメント探して読んでみます
BSDはどうしても必要だと思っています
980: 2022/12/12(月)18:01 AAS
ドライバのソースコードを非公開にするには
BSDでなきゃならんからな
981: 2022/12/12(月)18:33 AAS
>>970
確かにそれでいけるっぽい。
配布されてるブータブルメディアはダメっぽいので、自分で作り直さないといけないのは面倒だな…
982: 2022/12/12(月)22:33 AAS
マジか
983: 2022/12/13(火)13:23 AAS
FreeBSDがPS4で使われてるの知ってたのだけどデバイスドライバとかも入ってるのな

https://github.com/freebsd/freebsd-src/blob/90161e72eecd463919898b4e9c1e29dbeabe139d/sys/dev/hid/ps4dshock.c
984: 2022/12/13(火)13:51 AAS
自分の設定だと/boot/loader.confに

> # serial console
> console="comconsole efi"
> comconsole_speed=115200
> comconsole_port="0x2F8"

これでSuperMicroのSOLでみえてる。
SOLでの表示に関してはemacsはダメだけどnanoとviは問題なかった。
985: 2022/12/13(火)19:57 AAS
さくらインターネットからFreeBSD13にするから止まるよって連絡来た
986: 2022/12/13(火)23:23 AAS
何が止まるんだよ?
987: 2022/12/14(水)01:53 AAS
患部で止まって治すんじゃね?
988: 2022/12/14(水)21:50 AAS
自由BSDって、リナックスとくらべ なにがいいのですか?
989
(1): 2022/12/14(水)21:52 AAS
リナックス歴6年の自分でもインストールできるのですか?
990: 2022/12/14(水)22:22 AAS
不自由BSDがあってもいいよね
991: 2022/12/14(水)22:23 AAS
>>989
リニュクス歴30年近い私にも難しいので無理ではないでしょうか。
992: 2022/12/14(水)22:27 AAS
991 は不自由BSDの話ですよね
993: 2022/12/15(木)00:18 AAS
不自由BSDを作るために
BSDは存在している
994: 2022/12/15(木)02:01 AAS
俺じゃ立てらんなかったしそのままカキコできねーからbase64しておく
誰か頼む

openssl base64 -d | gzcat
H4sIAAAAAAACA5WST08TQRTA7/Mparh52JmdPzu7HDgY0oskNOoXKGXaLsa22d1S
vHV2NaHyR1MCCQeMYKIECZp4UWjCh3kMtCe+glOpxAOQ7O0lb97vvfd7U4yUevJ8
FtL+8OgjpOuFUjlKhIfQi7oqFG+ShVLUXFKVBNWTpBVPY9zpdJyqzS3Ei04zquGl
MkbI9DYg/Q3ZMSreyRS35a/UctiOHVGpOw2V4ETFCY5UedGp1ELcboQr2PV4wJiU
HsNopDfN5tmDaJ4LzQjxbAOO76GxXDQifS64lPfRaB6aCDxOuOvb2dBo52DU/TzZ
26zumfNs2H0LaTr/9NG/ywx/Hpnt9zdvIMsg6xVA74E+cWk+3YxSn7nMw8hS8VzY
aK+A/mpB89VqWFF4VsUvk2brqv/DHGS3G14PNHS74zVJPmmMCepyz8XoWTluLago
el0KbcOrw4HJNkDvQrr2+H+XuST6lEvXc30rcWrq8nh/4kd/n5kJBBkzf1lnW6A/
XZyegl43axnoL5C+sfG4FwKdgj4E/e7vn+6B/mbji8HAfFgFbV+dTK6SYyguAiol
kQTnqaIBo0RSQTH6A+y5eiSpAwAA
995: 2022/12/15(木)02:03 AAS
誰も知らない先端的で秘密の、使用者が世界で数千人のしくみを使いたい

そして知能が高くなって、見返したい。どうすれば?
996: 2022/12/15(木)02:10 AAS
$ sudo dpkg --configure initramfs-tools
dpkg: パッケージ initramfs-tools の処理中にエラーが発生しました (--configure):
パッケージ initramfs-tools はすでにインストールおよび設定されています
処理中にエラーが発生しました:
initramfs-tools

-------------------------------------------------
上記錯誤がどうしても消えません。リナックス板では聞きたくない。BSDユーザに回答してほしい!!
997: 2022/12/15(木)02:12 AAS
僕のスーパーコンピューター京になってくださいっ
998: 2022/12/15(木)07:26 AAS

999
(1): 2022/12/15(木)07:27 AAS
公式ファーラムでたまに
Linuxしか知らんけどと断りながら
書き込んでるのウザいから消えてほしい
1000: 2022/12/15(木)09:35 AAS
>>999
嫌なら見るな
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 11時間 13分 1秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s