[過去ログ]
FreeBSDを語れ Part55 (1002レス)
FreeBSDを語れ Part55 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 05:03:48.71 これはこれで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/24(金) 07:28:26.90 >>408 リナっ糞って、キムパブみたいだね~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 07:52:38.59 物知りっく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/24(金) 09:07:41.32 >>406 さくらか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 11:10:11.41 Apple「次はmacとiphoneにFreeBSD載せます」 Google「AndroidはFreeBSDに移行します」 Facebook, Microsoft, Amazon「じゃあワイらも」 こうなるしか逆転の目はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 11:50:25.50 PS4、PS5の1億3000万台にFreeBSDが使われている Switchにも(多分)ネットワークスタックが使われてる Apple製品にも主にユーザーランド部分が使われている もうこれだけでお腹いっぱい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 12:36:16.90 うちのパナソニック製テレビもおそらくFreeBSDや 録画用HDDファイルシステムはjournaled soft updatesのufs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 15:14:56.13 パナはFreeBSDのヘビーユーザーだからね 何しろFirefoxOSを採用したときも、Mozillaと協力してFreeBSD上に実装したんだよな どこまでFreeBSD好きなんだよw FirefoxOSの部分は今も残ってるかは分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/24(金) 19:25:11.73 >>419 https://youtu.be/bLnM7OK6dtA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/25(土) 00:23:34.70 パッチ https://i.imgur.com/6P5049p.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 06:39:27.48 対立煽り・スレ汚し専門の1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 11:29:56.14 パナソニックにそんなに技術志向の人間が居たなんて ソニーは分かるよNEWS造ってたくらいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 12:22:43.51 技術志向の理由とは? 単にFreeBSDに依存しちゃって変化できない人が上の方いるだけでしょ? 技術志向なら普通は技術に優れたLinuxを選ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 12:33:45.31 そうじゃないと思う人はDMでも送って質問してみよう https://twitter.com/panasonic_cp https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:09:20.20 >>434 技術志向だと思ったのはお前だろ? 聞く相手が間違ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:14:30.67 つーかパナソニックがFreeBSD使ってるって 2013年ぐらいの話ばかりじゃん あの頃は君たちも頑張ってたよねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:17:16.81 ネトフリ「また対立煽り?」 distrowatch「ヒマなのかな」 プレステ「いいとおもうよ」 ニンテンドー「どうでもな」 パナソニック「()」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:23:30.14 数少ないFreeBSDの事例の記事を書かないと 倒産してしまうものねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:28:14.73 このスレにはその倒産で困る人でもいるのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:33:14.34 いそうだよね シェルスクリプトの話題のときも ファビョってたしw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 15:39:19.33 ファビョってた人いたっけ? 内容が無さすぎてただの自演かと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 19:43:42.14 いましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 19:53:18.82 いつもの対立煽りの人が飽きもせずね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 19:54:46.54 ね?いると同意が取れてるのに 見えないふりしてる人がいるのよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/25(土) 19:57:38.74 全然いるんだけどどこ見てんだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/27(月) 09:21:16.06 ぱいそんまつり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/27(月) 12:34:23.94 まじですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/28(火) 07:35:30.70 まじだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/28(火) 07:49:12.91 lang/python はまだ3.8だけどそろそろ来るのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/28(火) 07:58:44.18 とっくに変わってるけどもしかしてportsじゃなくてpkgの話か pythonの後にgccのデフォも10から11に変わってるのに気づいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/28(火) 08:25:13.26 # grep -E '(PYTHON|GCC)_DEFAULT' /usr/ports/Mk/bsd.default-versions.mk GCC_DEFAULT?= 8 GCC_DEFAULT?= 11 PYTHON_DEFAULT?= 3.9 https://github.com/freebsd/freebsd-ports/commits/main/Mk/bsd.default-versions.mk 昨日今日の話だから焦点はpkgだったのかね freshportsのページ更新が滞ってるのも多少気にはなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/29(水) 15:05:16.91 VLCがUPNPでうまく動かない理由を調べてたけど どうもマルチホームとかでたくさんあるインターフェースの選択に失敗しているっぽい。 ためしに仮想nic一個のJAILで動かしたら普通に動いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 14:47:30.44 FreeBSD ports にもVim9来たみたいだけど検証とかしなくていいよね % vim --version VIM - Vi IMproved 9.0 (2022 Jun 28, compiled Jul 2 2022 14:44:18) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 15:59:45.18 FreeBSD 14で手に入れるもの、失うもの: https://h a c k m d.io/JczFDHtiQYSeEyeK9182jw FreeBSD 14がいつ来るかは、先月のFreeBSD開発者サミットで発表者の一人が推測してた 来年10月になるそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 16:41:49.72 FreeBSDのパッケージは最近のLinuxみたいにコンテナ型にしないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 18:19:41.35 https://forums.freebsd.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 18:51:23.72 https://hackmd.io/JczFDHtiQYSeEyeK9182jw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 18:51:49.59 >>454 なんだ、書き込めるじゃん お前何がしたかったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 19:04:37.51 >>458 454じゃないが。 URLを貼るとエラーになる状況に陥っているんだが454もそうなってるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/02(土) 23:26:26.20 最近回線と板の設定次第で5chのURLですら一発でBBX食らうところもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/08(金) 13:23:09.44 クラウドストレージをクライアント暗号化してしまうとどうしてもクライアントが限られるので バックアップ先としてしか使ってなかったけどrcloneのmount機能を試してみたら結構まともに動いた。 13.1Rだとfusefsでエラーが出るのでcmountオプションでrcloneを構築した。 GoogleDriveもDropBoxもpCloudも遅いものの普通に読める。rcloneの暗号化/復号も機能してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/09(土) 08:13:29.75 pulseaudioにvlcから音を流すと割れるので調べてたけどよく動作を見てるとvlcが異様に重い、というか遅くなってる。 それで多分pulseaudioが受信した分を処理しきれなくて送信側が割を食ってると仮定して 追加してたnull,pipe,tunnnel moduleを一つに削ったら解決した。 組み合わせはこう。 vlc(JAIL)->pulseaudio(HOST)->pulseaudio(Windows10) 音出せるマシンがWindows10マシンしかないのとJAIL内ならvlcのUPnPでDLNAサーバーが見えるのでこうなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/09(土) 08:45:10.45 katawa-shoujoのビルドテスト。 現在2020Q3のportsツリー単独だとビルド時(distfileのchecksum mismatchとか)も実行時(pulseaudioでcore dumpとか)も いくつかエラーが出て解決が非常にめんどくさかったのでビルド依存を調べて現行のパッケージから引っ張ってきたら普通にビルド/パッケージできるし起動もできる。 導入するときはpy-setuptoolsの名前が変わってるのでpkg setが必要なのとpy27-numpyがシンボリックリンクのコンフリクトを起こすけど削除で問題ない。 現在portsから消えているのはpy27-games py27-numpy renpy6 katawa-shoujoの四つ。作ったパッケージから導入できる。 依存先を検索するといくつかのパッケージ(sdl12とか)はカテゴリ付きでないと検索に引っかからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/09(土) 08:51:29.04 全文検索にrecollを導入。インデックス作成で4.4GB。検索してみたが3秒はまたなかった。 検索対象のホームディレクトリは50GBくらいで半分以上はアーカイブとかのバイナリ。 recollコマンドはCUI/GUI兼用。今のところGUIで日本語入力はできてないがCUIで日本語検索できるのが素晴らしすぎる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/09(土) 08:58:31.69 思うさまにBSDコンピューティングを楽しむ方の文章は読むだけで激励されている様な感覚が芽生える 私は何をやろうかな 思うさまに 別の場所で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/16(土) 07:00:49.17 お薬出しておきますね~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/16(土) 08:37:07.21 バカ言っちゃいかん その程度で処方してる様では医者の名折れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/16(土) 09:16:43.57 emacsでrubyを書くためにrvmでbundlerでlsp-modeをemacs server環境で何とかトラブルが無いように。 けどruby 3でdebugが一新されててemacs連携する方法が見つからない。 consult-recollを入れたら便利は便利だけどマシンスペックの問題で即時表示とはいかなかった。 guiをx11+mateで使ってるけどstartxだと立ち上げた環境から環境変数が引継ぎだけど xdmからだと同じ環境にはならないから統一できないか試行中。二つの環境を維持するのは面倒。 xdm+x11vncならrc.dから起動できるから楽なんだ。いまはtmuxからemacs serverとxを手動で起動。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/02(火) 12:28:16.51 sddm で user session なら .xinitrc を使う。俺はそこで mate 起動してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/04(木) 10:23:18.40 いろいろけど考えたけどめんどくさくなって shに環境変数を集約して.xsessionから~/.profileと~/.shrcをよませた。 xdmは古臭いけどデスクトップを切り替えたりしないのでログオフでXを再起動できればいいかなと。 wineでjanestyleを起動してibus-SKKでかきこむのは凄い違和感が。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/04(木) 10:55:19.82 その辺りいい加減整備しなおして貰いたいよな startxの時はコレ、リモートからだとコレ、とか未だにめんどくさいと思う事がある メモリ消費量を削ってXサーバになれるようにしながら 普段はDMもXクライアントも起動せずにトラブった時はstartxすりゃいいやとか HDD容量すらも削って無駄なクライアント用のpackageを一切入れずにとかすると特にな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/05(金) 15:56:11.67 386BSDにpatchkit適用して遊んでいた時代が平和だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/08/10(水) 15:22:02.51 FreeBSD Security Advisories 2022-08-09 FreeBSD-SA-22:12.lib9p 2022-08-09 FreeBSD-SA-22:11.vm 2022-08-09 FreeBSD-SA-22:10.aio 2022-08-09 FreeBSD-SA-22:09.elf FreeBSD Errata Notices 2022-08-09 FreeBSD-EN-22:19.pam_exec 2022-08-09 FreeBSD-EN-22:18.wifi 2022-08-09 FreeBSD-EN-22:17.cam 2022-08-09 FreeBSD-EN-22:16.kqueue こ れ ら の 回 避 策 は あ り ま せ ん 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/10(水) 20:50:11.99 お陰様で速やかにパッチを適用出来た 感謝せねばなるまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/11(木) 10:06:47.72 5ちゃんねるから情報をもらってる時点で駄目だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/11(木) 10:41:30.08 475も含め5ちゃんでイキってる人は皆そう言う人だからしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/19(金) 16:55:59.73 ravynOSを追いかけろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/08/19(金) 20:51:44.08 まcOSのUIは好きじゃない なのでhelloSystemも含めてどうでもいいっす まあ応援のつもりで俺の有り難い星を付けてるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/20(土) 04:28:17.18 今のGNOME開発陣は早く亡くなってくれないかな。 PCのUIをiPadのパチモンにして喜んでるあのバカ達。 何かする度に全画面が切り替わるって、 27インチディスプレイでやったらどれだけ鬱陶しいか、 開発陣の誰一人として分からないんだから、相当に頭が逝かれてるよ。一刻も早く消えてくれ。 だから俺は ravynOSみたいのは応援する。馬鹿達をディスる意味で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 06:20:40.42 FreeBSDでGNOME使わないよね、重たいし あれはLinuxというかUbuntuのDE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 07:55:54.00 なんだUbuntu脳の人だったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2022/08/20(土) 11:19:22.24 * 12.4-RELEASE RELEASE announcement 7 December 2022 * localRel}-RELEASE RELEASE announcement 27 March 2023 * 14.0-RELEASE RELEASE announcement 17 July 2023 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 11:23:27.90 localRel}って何だ https://www.freebsd.org/releases/12.4R/schedule/ https://www.freebsd.org/releases/13.2R/schedule/ https://www.freebsd.org/releases/14.0R/schedule/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/20(土) 17:27:27.78 >480 いいや、GNOME 3 以降は 8インチ 2in1 機専用。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 20:23:35.52 やっぱ安全安心のMATEよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 21:02:34.23 bsdisksはゆるされぬ。 あんなんちょっとうごかせばすぐに問題に気がついただろうに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/20(土) 21:32:53.75 これ? 265193 ? sysutils/bsdisks: can't mount ext2/ext3/ext4 https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=265193 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 15:08:18.72 ちがう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 15:53:58.35 こういう事ですかな # uname -r 13.1-RELEASE-p1 # bsdisks Created drive "nvd0" Created block "nvd0" Created drive "ada0" Created block "ada0" (以下省略) # uname -r 13.1-STABLE # bsdisks Could not register UDisks2 service # http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 16:54:20.17 FreeBSDでデスクトップ環境やってたらなんだか大変だった。メディアのマウントとか手動でやってたしいまはそんなことはないと思いたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 17:09:05.11 FreeBSDがそんな楽チン環境になる筈が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 17:17:30.15 pkg install automount http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 17:21:21.39 4.4BSDの頃からAMD (audo mount daemon)があっただろ 今は automountd(8) に変わったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 17:36:03.37 色々とかぐわしい話題だわよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 18:45:28.32 そうなのか、いまは楽になってるんだね。 portsとかも使わなくていいのか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 18:47:21.06 もともとベースシステムにAMDは入ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 21:13:07.37 >>477 先生、元ネタがあるなら貼ってくれよ macOSと同等のエクスペリエンスと互換性を目指して開発されているオープンソースOS「ravynOS」 https://gigazine.net/news/20220818-ravynos/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/21(日) 22:17:50.30 先生「言い出しっぺはワシだが追うのは貴様等で成果だけワシがおいしく頂く」なのでは しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/21(日) 23:08:34.37 「iOSと」じゃない所がポイント。良く分かってる。ってか分かって当たり前なんだが、分かってない馬鹿達も実際にいるからな。Appleも当然分かっていてmacのUIはiPhone,iPadとは別だ。分かってない馬鹿達はGNOME開発陣だけ。あいつらさえ居なければ正常に進化したろうに。現実は明後日な方向に退化の一途。ご愁傷様です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 06:20:34.83 Gnome3 もアプリが少ない時はまだマシだったけど、初期設定で画面一杯に使わないAPPLYアイコン並べてみてもターミナルがパット見で見つからない時点でムカついた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 09:58:04.46 https://gigazine.net/news/20220818-ravynos/ >ravynOSのトップページには、「私たちはmacOSを愛していますが、閉鎖的なハードウェアとエコシステムは >好きではありません。そこで私たちはravynOS―macOSの精巧さにFreeBSD(フリーでオープンソースのUnix風OS)の >自由を提供することを目的にしたOSを作っています」と記されています。 Unix風OS?????? いやいやBSDはUNIXですぞ! 著作権の関係でソースを描き直しただけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 10:36:50.50 釣れますか?(aa略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 13:54:47.82 ↑ 一匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 14:00:10.20 以上が本日の釣果との事 腕を下げたな もっとがんばれよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/22(月) 14:10:10.20 ↑ 二匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 14:26:50.41 お、やってるね FreeBSDを語れないから変な釣りねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 15:23:17.49 BSDはUNIX ←new! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 15:50:13.73 w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/22(月) 19:44:26.26 12.2からのアップデートをさぼってたらportsもpkgも拒否されるようになって悲しい でも14のスケジュールが出たからそれまでアップデートを怠けようと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 08:43:41.44 Netflixはどのようにして800Gb/sものデータ転送を実現しようとしているのか? https://gigazine.net/news/20220822-streaming-summit-netflix-2022/ pdfによるとFreeBSD-currentとnginxだそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 09:19:34.13 FreeBSDあるある アップデート失敗して、新規インストール メジャーアップデートがあぶない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 09:44:49.68 具体的なあるあるでも書かないといらん誤解を招くとおもうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 10:02:12.33 >>510 なんでFreeBSDなんですかね?ライセンスの問題?単純にFreeBSDが性能がいい? Linuxはソースを改変しようとすると公開しないといけないんでしたっけ? ネットフリックスの外部企業のサーバー業者が環境を構築やカスタマイズするのに ネットフリックスに対してソース非公開にする必要があったから? 自社開発だったらLinuxでも良かった? 私はIT業界で働いてないんで詳しくないんだけどもどんな感じなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 10:14:12.99 >>513 http://nginx.com/blog/why-netflix-chose-nginx-as-the-heart-of-its-cdn/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 10:40:51.57 >>514 はーなるほど。 ネットフリックスはプロバイダに自社のサーバーを設置させてもらってるんだ。これはビックリしました。 そして高性能化のためにOS周りを微調整する必要があったと。 で、客先に設置するためにLinuxではライセンスに問題があり、BSDライセンス的なOSでないといけないという前提があったと。 そのうえでライセンスに問題無いOSで一番優秀なFreeBSDを選んだという感じですかね。 2015 年 3 月 25 日の記事ですか。そんな前から。もっと前からかな。 お詳しいですね。ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/08/23(火) 12:16:23.81 >>510 >>515 貴方がたどちらかの仕業ですかな https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660792552/458 2022/08/23 08:28:23.74 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658475676/712 2022/08/23 08:29:37.75 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660620695/138 2022/08/23 08:30:07.04 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658752405/519 2022/08/23 08:30:32.77 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1659840724/74 2022/08/23 08:31:06.05 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027896/199 2022/08/23 08:31:36.10 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654053704/247 2022/08/23 08:32:47.64 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656043653/119 2022/08/23 08:33:13.60 ID:bxVYqiI30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049931/94 2022/08/23 08:33:39.55 ID:bxVYqiI30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 12:29:10.97 >>516 失礼な。 書き込みのレベルが違いすぎるのが分からないなら、あなたもその荒らしの書き込みの人物と同程度のレベルですよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 12:32:16.20 人違いなら人違いと言うだけにしておかないといらん誤解を招くとおもうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 12:36:46.30 >>516 >>518 みたいなのは何と書こうと自分の都合の良いように解釈するから 誤解も糞も無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/23(火) 12:42:24.76 まるで516や518の脳内を知っているかの様な言い様 本人かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 482 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s