BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (399レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138: 2022/05/06(金)01:20:47.43 AAS
GhostBSDのデザイン割と好きなんですが
OpenRCに馴染めないのでパーツだけ拝借してそれっぽくしてみました
https://i.imgur.com/HmjeR0v.jpg
228: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/16(火)01:07:40.43 AAS
>>227 に追加。
2009年12月16日 FreeBSD/amd64でWineを実行する方法(回避策に近い)
https://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200912/16
※技評のサイト、見た目が今風に変わりましたね。
Wine on FreeBSD/amd64 - kszk’s blog
https://kszk-beta.hatenadiary.org/entry/20111207/1323221938
※ここも昔、見たような気がする。
FreeBSD Wine Configuration
https://linuxhint.com/freebsd-wine-configuration/
※ここも昔、見たような気がする。
Installing wine under FreeBSD 8 amd64 - jan0schs deck
https://makandracards.com/jan0sch/13429-installing-wine-under-freebsd-8-amd64
※初見のような気がする。
Installing wine under FreeBSD 8 amd64
https://www.jan0sch.de/post/installing-wine-under-freebsd-8-amd64/
※初見のような気がする。
いつも思うんですが、amd64でi386環境をbuildworldするなら、
単純に、インストーラから、i386のbaseを持ってきて、
展開してもいいのではないかと思う。
271: FreeBSDでwimeを使っている君 2022/08/21(日)16:27:53.43 AAS
FreeBSD13.1R/amd64のpkg(8)は、quarterlyですので、wine-devel-7.8,1で
試したかったのですが、PortsTreeでは、wine-devel-7.14になっています。
portdowngradeをしたのですが、wine-devel-6.4が最新で、7.8には
戻れませんので、wine-6.0.4,1で試行する事にします。
VirtualBOXの、FreeBSD13.1R/i386のPortsから、wine-6.0.4_1,1を
makeします。もちろん、wimeのimm-magic-1.7.3をあてます(注)。
make packageし、wine-6.0.4_1,1.pkgをamd64側に持って来ました。
amd64のpkgはwine-6.0.4,1です。
amd64で、pkg installし、>>233の助言の通り、pkg32.shを走らせます。
/usr/local/share/wine/pkg32.sh add /フルパス/wine-6.0.4_1,1.pkg
すると足りないpkg(8)が、たくさんありました。
メッセージで言われる「mesa-dri」の他は、以下、列挙します。
FAudio,desktop-file-utils,fontconfig,gcc11,gnutls,jpeg-turbo,
lcms2,libGLU,libXcomposite,openal-soft,vkd3d
これだけ入れると自作のwine-6.0.4_1,1.pkgが
ホームディレクトリ以下に入りました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s