【マニアック】「究」プロジェクト、立上げ!【パソコン】 (244レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52: 2018/12/14(金)08:12:23.42 AAS
追記、編集人は政府の命令で文学部でも政治結社に入党し、国家試験に合格しないと報道の仕事につけないので、
ポータルサイトでも適用したいと思う。
62: 2018/12/22(土)09:36:03.42 AAS
ニッポンの写植メーカー・写研からの依頼。
いままで、アメリカ製の16bitで写植の編集、図形の編集、出力機の業務機を輸入して販売していたが、
64bit業務機への更新を検討中。
64bitの写植と図形の編集機はPCでも高性能なので、Acer社と組めば、販売可能だが、出力機は独自に開発しないと
今まで以上の製品は設計できない。
出力機は手動機の機能を導入することを検討しているらしく、写植の命であるレンズを動かせるようにしたりと構想があるが、
実際に設計できる技師が物理学を極めた人でないと無理なので、頼りのVIA社も困惑する技術で、
海外にも協力していただける技師を探さなければならない。
指令についてはネットの普及でHTMLを知る人が多いのHTMLのタグとスタイルシートを使って、より細かく指令できるように勧めている。
しかし、写研は事実上、メーカーではなく商社であり、この事業がなにわ国の文化事業と写研が位置づけるのなら、
業務機の製造は写研とは別に事業所を興す必要があるし、その事業の経営もなにわ国と提携する技師の国とで行うことになると思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s