くだらない質問はここに書き込め!Part 59 (428レス)
上
下
前
次
1-
新
179
(1)
:
173
2017/09/05(火)03:30
AA×
>>178
>>173
>>173
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
179: 173 [] 2017/09/05(火) 03:30:03.09 >>178 >>173 の私の投稿に対する回答ですか? とりあえずそうだと仮定させていただきます。 回答ありがとうございます。しかしシンボリックリンクに代表される「ファイル操作」という概念は OS が提供するファイルシステムによって実装されているものであって、 OS のカーネルそれ自体にとってその一連の実装は仮想ファイルシステムによって抽象化されている為カーネルを弄ることは無意味なのではないでしょうか。 私が運用していて >>173 のような作業を施したい OS は Debian GNU/Linux ですが、それはあまり関係ないのではないでしょうか。 寧ろ私が利用しているファイルシステムが ext4 であることの方が重要ではないでしょうか。 なぜファイルシステム単位で実装されている筈の機能を利用するためにカーネルに手を加える必要があるとお考えなのでしょうか。 高慢ちきな言い方ですいませんが、ご教授いただけると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1411313356/179
の私の投稿に対する回答ですか? とりあえずそうだと仮定させていただきます 回答ありがとうございますしかしシンボリックリンクに代表されるファイル操作という概念は が提供するファイルシステムによって実装されているものであって のカーネルそれ自体にとってその一連の実装は仮想ファイルシステムによって抽象化されている為カーネルを弄ることは無意味なのではないでしょうか 私が運用していて のような作業を施したい は ですがそれはあまり関係ないのではないでしょうか 寧ろ私が利用しているファイルシステムが であることの方が重要ではないでしょうか なぜファイルシステム単位で実装されている筈の機能を利用するためにカーネルに手を加える必要があるとお考えなのでしょうか 高慢ちきな言い方ですいませんがご教授いただけると嬉しいです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 249 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s