一人お手軽 Wiki もどき howm part4 (141レス)
1-

1
(1): 2014/04/14(月)21:14 AAS
howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki
http://howm.sourceforge.jp/index-j.html

QFixHowm - vim用howmプラグイン - fudist
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm

過去スレ
一人お手軽 Wiki もどき howm
2chスレ:unix
一人お手軽 Wiki もどき howm part2
2chスレ:unix
一人お手軽 Wiki もどき howm part3
2chスレ:unix

関連スレ
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4
2chスレ:unix
2: 2014/04/14(月)21:44 AAS
一人お手軽 Wiki もどき howm part4
2chスレ:unix
一人お手軽 Wiki もどき howm part4
2chスレ:unix
一人お手軽 Wiki もどき howm part4
2chスレ:unix

もうあきらめろ。
3
(1): 2014/04/15(火)06:57 AAS
howm使ってるけど、メモが増えすぎて検索が遅くなって困る
Macならmdfind、Windowsならwdsgrepを使うようにgrep-funcを設定してしのいでるけど
なにぶんプログラムとかよく分からん人間なんでアレだわ。

誰かちゃんとしたの書いてくれないかなー(チラッ
4: 2014/04/15(火)08:08 AAS
何件ぐらいあんのさ
5
(1): 2014/04/15(火)21:09 AAS
メモ自体は1500弱くらい
画像やらなんやらサブディレクトリに入れてリンク張って管理してるんで、
ファイル数は6000くらい
6: 2014/04/16(水)01:28 AAS
数えたらまだ368しかなかった
7: 2014/04/16(水)19:23 AAS
>>3
SSDじゃないの?
8: 2014/04/16(水)19:24 AAS
SSDじゃないとしても何も不思議ではない。
9
(1): 2014/04/18(金)07:31 AAS
おう、もうSSD前提な時代なのかよ
つか、みんな検索は標準のfake-grep使ってんの?
10: 2014/04/18(金)10:22 AAS
>>5
そんだけあると時間かかるのかもね。
namazuとかでインデックス作ったら?
11: 2014/04/24(木)16:30 AAS
保守
12: 2014/04/24(木)16:49 AAS
あらスレが立ってる
http://milkode.ongaeshi.me/ でも入れてメニュー画面描写と検索の高速化をしようとしたけれど
インストールからなぜか躓いてしまって諦めたことを思い出した

時間がかかっている原因はカラーリング処理だと思うんだけれど
それを高速化するにはhowm本体をいじらなきゃならないんだよね...
13: 2014/04/26(土)11:40 AAS
>>9
grepを使ってる
platinum searcherでも使えばもっと速くなるだろうけれど
14
(1): 2014/04/27(日)17:18 AAS
>>1の一つ目のリンクにあるチュートリアルが見れない
(TUTORIAL.ja.rdをダウンロードしてしまう)
どうすれば見れる?
15
(1): 2014/04/29(火)18:50 AAS
>>14
ダウンロードしたのをそのまま開けばいいんじゃねーの?
16: 2014/05/08(木)17:53 AAS
>>15
見れました
17
(1): 2014/05/12(月)14:52 AAS
メモを開く時、前回編集した場所から開くようにするにはどうすればよい
でしょうか(デフォルトだとメモのタイトルから開く)。基本的なこととして、
~/.emacs に

> (load "saveplace")
> (setq-default save-place t)

と書いてますが howm では反映されません。add-hook してみましたが駄目でした。

> (add-hook 'howm-mode-hook
> (lambda ()
> (setq save-place t)
> ))

ご存知の方、よろしくです。m(_ _)m
18: 2014/05/13(火)20:27 AAS
>>17
リスト画面でタイトル表示してる時の事?

(defun my-howm-listview-open-file ()
(interactive)
(find-file (nth 0 (nth (- (howm-view-line-number) 1) (howm-view-item-list)))))

(define-key howm-view-summary-mode-map (kbd "C-o") 'my-howm-listview-open-file)

これでリスト画面でC-oしたらそうなるような気もしなくもない
19: 2014/05/31(土)10:06 AAS
:w
20: 2014/06/18(水)02:31 AAS
20
21: 2014/06/21(土)00:06 AAS
メモを開いて,その bufferを killしたらメニューに戻るようにしたい
のですがどうしたらよいでしょうか?
22
(1): 2014/06/21(土)12:50 AAS
そのまんまの処理だけれどこんな感じかな?
(defun my-kill-buffer ()
(interactive)
(save-buffer)
(kill-buffer nil)
(howm-menu))
23
(1): 2014/06/23(月)22:57 AAS
>>22
ありがとうございます!できました!

;; http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_38.html#SEC542
;; http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?SaveAndKillBuffer
;; C-cC-c で保存してバッファをキルする
(defun my-save-and-kill-buffer ()
(interactive)
(when (and
(buffer-file-name)
(string-match "\\.howm\\|\\.txt"
(buffer-file-name)))
(save-buffer)
; (kill-buffer nil)))
(kill-buffer nil)
(howm-menu) ; NEW!
))
(eval-after-load "howm-mode"
'(progn
(define-key howm-mode-map
"\C-c\C-c" 'my-save-and-kill-buffer)))
24
(2): 2014/10/04(土)22:07 AAS
Emacs 24.3.1 & howm 1.4.2 で空のファイルを削除するのに、
どこかで見かけた次の設定をしてます。

(if (not (memq 'delete-file-if-no-contents after-save-hook))
(setq after-save-hook
(cons 'delete-file-if-no-contents after-save-hook)))
(defun delete-file-if-no-contents ()
(when (and
(buffer-file-name (current-buffer))
(string-match "\\.howm" (buffer-file-name (current-buffer)))
(= (point-min) (point-max)))
(delete-file
(buffer-file-name (current-buffer)))))

~/.howm-keys がないと自動的に再生成されますが、
そのときに繰り返し delete-file-if-no-contents が呼ばれ、
次のようなメッセージが出て生成に失敗します。

Generating ~/.howm-keys ...
let*: Lisp nesting exceeds `max-lisp-eval-depth'

上の設定がなければ問題ないようですが、
どのように対処するべきでしょうか?
25
(1): 2014/10/06(月)20:06 AAS
>>24
"\\.howm" → "\\.howm$"
26: 24 2014/10/06(月)20:38 AAS
>>25
ありがとうございます。
27
(4): 2015/01/27(火)11:44 AAS
既存のメモを開いたり、新規のメモを作成する時に、
新しいframeで編集したいと思い、以下を設定しています。

(defun howm-create-new-frame ()
(interactive)
(select-frame (make-frame)))

(add-hook 'howm-create-file-hook 'howm-create-new-frame)
(add-hook 'howm-view-open-hook 'howm-create-new-frame)

うまく動作するのですが、これだとメニューのframeにも
メモが表示されてしまいます。メニューのframeはメニューで
固定したいのですが、どうすればいいでしょうか。
28
(2): 2015/01/31(土)21:01 AAS
>>27
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?MenuHack
29: 27 2015/02/02(月)18:56 AAS
>>28 どうもです。

自分で書いた内容を読み返してみましたが、何がしたいのか
よくわかんないですね。記載していただいた内容を確認しましたが、
残念ながら自分がやりたい挙動ではありませんでした。

長らく elscreen-howm を使っていたのですが、elscreenの
代りに frame を使ってみたかったのです。

hookしか知らない古代人なので、おかげさまでdefadviceを
知りました。結局自分がやりたかったことは

(defadvice howm-create-file (around frame-howm-create-file activate)
(save-current-buffer
(select-frame (make-frame)))
ad-do-it)

(defadvice howm-view-open-item (around frame-howm-view-open-item activate)
(save-current-buffer
(select-frame (make-frame)))
ad-do-it)

これで解決しました。howm 1.4.2 + emacs24.4(Windows7 32bit)
30: 27 2015/02/02(月)18:57 AAS
あと、elscreen-howm からパクった

(defun howm-save-and-kill-buffer-frame ()
(interactive)
(let* ((file-name (buffer-name)))
(if (save-excursion
(goto-char (point-min))
(re-search-forward "[^ \t\r\n]" nil t))
(howm-save-buffer)
(set-buffer-modified-p nil)
(when (file-exists-p file-name)
(delete-file file-name)
(message "(Deleted %s)" (file-name-nondirectory file-name))))
(kill-buffer nil)
(delete-frame)))

(define-key howm-mode-map
"\C-c\C-c" 'howm-save-and-kill-buffer-frame)

の組み合わせで自分では快適ですが、howmの思想からは外れて
いるかもしれません。
31: 27 2015/02/02(月)21:22 AAS
あぁ、わし >>28 やった。
32
(2): 2015/04/07(火)15:54 AAS
howm-1.3.9.2からtest150131に移行したんですが
howm-recentfの表示がアクセス順にならなくなりました。
item-listはアクセス順になってるようなんですが。
あとrecentf-listにtrampなパス(/sshx:〜)が含まれてると
初回に接続するのに時間をとられるのがなんとかなるとうれしいです。
33
(1): 32 2015/04/07(火)20:05 AAS
自己解決しました。
手元ではhowm-normalizerを'identityにバインドしてたんですが
'reverseにしたらいけました。
34
(5): 2015/06/01(月)14:48 AAS
前の投稿とかぶるかもしれませんが、C,aの結果出力がかなり遅くなっています。
メモ数も1600弱あります。Cygwinのgrepをコールするようにしてますが、それでも遅いです。
これはもう改善の余地はありませんでしょうか。
35: 34 2015/06/01(月)14:52 AAS
M-x howm-list-doneをやるとすぐ結果が返ってくるのですが、これはC,aとは違うやり方で結果を出力させようとしているのでしょうか。
よろしくお願い致します。
36
(2): 2015/06/02(火)21:13 AAS
>>34
一般に, ヒット件数(一覧バッファの行数)が多いと
どうしても時間はかかります.

もし「件数は大差ないのに C-c , a だけ極端に遅い」という症状なら
もうすこし情報をいただけないでしょうか. (環境・バージョン・設定など)

# M-x customize-variable RET howm-list-title RET で
# タイトル表示をオフにすれば速くなるはずですけれど
# やりたいことじゃないですよね.
37: 34 2015/06/10(水)09:12 AAS
>>36
ありがとうございます。動きが速くなりました。
このまま様子を見ようと思います。
38: 34 2015/06/10(水)21:34 AAS
>>36
> >>34
> 一般に, ヒット件数(一覧バッファの行数)が多いと
> どうしても時間はかかります.
>
> もし「件数は大差ないのに C-c , a だけ極端に遅い」という症状なら
> もうすこし情報をいただけないでしょうか. (環境・バージョン・設定など)
>
> # M-x customize-variable RET howm-list-title RET で
> # タイトル表示をオフにすれば速くなるはずですけれど
> # やりたいことじゃないですよね.

どうも、C,aだけ、速い場合と遅い場合があるみたいです。
これはBugPasteした方が宜しいでしょうか?
ちなみに環境は、Windows7, NTEmacs23.4, Cygwin-2.0.4です。
39
(1): 34 2015/06/10(水)22:00 AAS
付けたしなのですが、C,aの代わりに、

C,Aでファイルの一覧を出した後に、Tを押下すると同じ結果が得られます。
これは、C,aと同じことをやっているのでしょうか?
40
(1): 2015/08/17(月)11:21 AAS
>>23
を真似して以下のような設定を書いたのですが,*howmS*バッファなどで
C-xkしても howm-menu が出てきません.
eval-expression で (my-kill-expression)すると希望の動作をします.
どこがまちがっているのでしょうか.

(defun my-kill-buffer ()
(interactive)
(save-buffer)
(kill-buffer nil)
(howm-menu))
(eval-after-load "howm-mode"
'(progn
(define-key howm-mode-map
"\C-xk" 'my-kill-buffer)))
41
(1): 2015/11/17(火)18:55 AAS
Melpaにアップしてくれー!
packageでインストールしたい
42
(1): 2015/12/27(日)20:08 AAS
Mac OS X 10.11 El Capitan から rootless の影響で
make install が失敗する, という話を見かけました.
howm の側で何か対応できることはあるでしょうか?

>>39
C-c , , a (howm-list-all) は
変数 howm-list-title や howm-normalizer の設定に応じた後処理をしています.
C-c , , A (howm-list-around) は後処理を忘れていました.
→ howm-1.4.3rc1 で修正

>>40
howm-view-summary-mode-map
howm-view-contents-mode-map

>>41
どなたかやっていただけますか?
43: 2015/12/30(水)12:27 AAS
>>42
1.4.3rc1 ありがとうございます。
44
(2): 2016/01/31(日)01:28 AAS
キーワードのリンクをグループ化する方法はあるでしょうか?
例えば、「料理」でも「レシピ」でも両方の項目を検索できるような。
45
(2): 2016/01/31(日)23:07 AAS
>>44

<<< 料理 <<< レシピ
46: 44 2016/02/01(月)01:45 AAS
>>45
> <<< 料理 <<< レシピ
<<< 料理 レシピ とかどう書いてもいけるみたいです。

きちんと統一せずに書き散らしてしまった場合に、
後でキーワードを双方からリンクできないかなと考えていたんですが、
(例えば、料理のリンクをたたいたらレシピの方も検索できる)
ともかく上のように書いてやればその箇所から双方にリンクすることはできますね。
47
(3): 2016/03/21(月)14:47 AAS
質問です。

Cygwin-1.4環境で、grepを使ってhowmを動かしているのですが、
grepの新しいバージョン(2.24-1)を使用すると、howmの予定が表示されなくなる
バグが発生しています。どなたか同じ現象起こっている人はいますでしょうか?
48
(4): 2016/03/21(月)18:47 AAS
>>47
howmじゃないから関係ないかもしれないけど、おかしくなったgrep使っているスクリプト内で
export LANG=ja_JP.UTF-8
してやったら動いたりした
49
(1): 47 2016/03/21(月)19:41 AAS
>>48
情報ありがとうございます。howm側で対策されるのを待つことにします。
50
(2): 2016/03/21(月)20:15 AAS
>>47 >>48
Linux でも↓の avoid-fgrep-bug を入れると発症しました.
http://howm.osdn.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?GrepBug

ア. もし上記を入れているなら消す (今はもう不要のはず)
イ. locale をちゃんと設定する (cygwin でのやり方は知りません)
でどうでしょう.

>>49
今のところ, howm 側ではなく各ユーザーの設定の問題だと思っています.
もし上のア.イ.でもだめなら詳細を教えてください.

(以下メモ)
GNU grep 2.20 (2014-06-03) では発症せず. 2.24 (2016-03-10) だと発症.
最近の GNU grep は locale を「ちゃんと」扱うから,
たとえば LANG=C で UTF-8 のファイルを検索すると
「Binary file ○○ matches」になってしまう. (→ howm ではヒットしない)
51: 2016/03/22(火)21:04 AAS
とにかく、grepのアップデートを待つことにします。
52: 48 2016/03/22(火)21:07 AAS
>>50
解説ありがとうございます
ちゃんと指定していたつもりでしたがinit.elで以下のLC_TIMEをコメントアウトしないと検索失敗になりました
(setenv "LC_CTIME" "C")
;(setenv "LC_TIME" "JST-9")
(setenv "TZ" "JST-9")
(setenv "LANG" "ja_JP.UTF-8")
昔diredがなんか変で指定していたのだっけ
grepが日付時刻の形式まで見ていたりするのだろうか
53: 48 2016/03/23(水)08:16 AAS
うあ恥ずかし、なんじゃこら
LC_CTIMEはCTYPEのつもりだったのか?
(setenv "LC_TIME" "C")で問題なし
54
(2): 2016/03/30(水)01:50 AAS
MELPA に入れるには、 Official のレポジトリが必要っぽいです。。
55
(1): 2016/03/30(水)20:58 AAS
>>54
勝手にレポジトリ作って tar.gz の中身を放り込むとか
56
(1): 2016/03/30(水)23:47 AAS
>>55

https://github.com/melpa/melpa/blob/master/CONTRIBUTING.md

Packages should be built from the official package repository. Forks of the official repository will not be accepted except in extreme circumstances.

をみてると、それはどうなんだろ、と思ったり
57
(1): 2016/03/31(木)19:29 AAS
>>54 >>56
thx. そういうことならとりあえず
git://git.osdn.jp/gitroot/howm/howm.git
58
(2): 2016/03/31(木)23:20 AAS
ふと気づいたのですが、M-x describe-variable image-file-name-regexpsをすると
定義ファイルがimage-file.el(のdefcustom)ではなくhowm-vars.elになりますね
説明はimage-file.elのものが表示されますけど

(howm-dont-warn-free-variable image-file-name-regexps)
のせいかなと思うのですがコンパイル時の警告よりも定義の場所が狂う方が影響が大きい気がします
emacs25.1.50.1の自前ビルドで2016/01/01版のhowmのみ確認しています
howm系はinit.elの最後の方でrequire後設定しています

先にimage-fileをloadしてもだめでdefvarしてると変わるのでdefvarとdefcustomの違いなのかな
59: 2016/04/24(日)02:18 AAS
>>45
> <<< 料理 <<< レシピ
これってドキュメントに書いてあったんですね。
メモのどこかにこう書いておくだけでエイリアスで相互に検索できると。
.howm-keysに書かれるみたいですね。
60
(1): 2016/04/24(日)17:24 AAS
>>57
MELPA登録されてたんですね
howm 20160405.518 installed Wiki-like note-taking tool
これはちょっと残念かも
(defconst howm-version "InsertVersionHere")
61: 2016/04/25(月)20:49 AAS
>>58
thx. 検証します.

>>60
どうするのがいいでしょうね?
コミットのたびにバージョンをつけるのもなんだかだし…
62: 2016/04/25(月)23:31 AAS
"1.4.4pre"とか"1.4.4 beta"とかでしょうか
version-to-listって結構自由度高いですね
63
(2): 2016/04/27(水)08:17 AAS
当方、NTEmacs23.4 + Cygwin 2.5.1(grep 22.1) + howm-1.4.3を使用しています。
しかし、C,a の動作が遅く30秒近くかかっています。

改善の方法はありますでしょうか?
64: 63 2016/04/29(金)12:45 AAS
C,Aはすぐに結果が返ってくるのですが、C,aは1分以上かかってしまいます。
65: 63 2016/05/01(日)17:58 AAS
仕方ないので、C,Aして、S mtimeして乗り切ってます(´;ω;`)ブワッ。
66: 2016/05/13(金)08:05 AAS
結局、新しいgrepには対応したのだろうか。

http://howm.osdn.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?GrepBug
ここを見るとobsoleteって書いてあるが。
67: 2016/06/05(日)13:56 AAS
howmの方向性とは逆行しますが
頻繁に参照するメモを整理して一覧できるようなhowmと相性のよさそうな
パッケージやコードなどありませんか?
howm-bookmarksみたいなのがないかなと考えています。

howmとorg-modeを併用する場合も、
片やランダムなメモを取り溜め片や単一ファイルを階層的に記述するパッケージなので、
無理に一緒にすることもないのかもしれませんが、
頻繁に参照するメモが増えてくると何とか整理したくなるので。

とりあえずbookmark+.elを試しています。
68
(3): 2016/07/07(木)18:55 AAS
うーん、最新のgrep(cygwin)だと、howmのメニュー画面に予定が表示されない。
BugPasteに投稿しようかな。
69
(1): 2016/07/07(木)19:44 AAS
>>68
>>50
70: 68 2016/07/07(木)20:27 AAS
>>69
それ答えになっていない。
71
(1): 2016/07/08(金)08:41 AAS
(;´∀`)…うわぁ…
72: 2016/07/08(金)11:39 AAS
>>71
BugPasteで質問するから、いいです。
73
(2): 2016/08/08(月)22:20 AAS
atode.elがemacs24になってから動かなくなった。
74
(2): 68 2016/08/26(金)07:28 AAS
Cygwinのgrepが2.25-1になって、問題は解決しました。
75
(2): 73 2016/08/29(月)00:10 AAS
>>73
> atode.elがemacs24になってから動かなくなった。

これ、使っている方いますか?
76
(1): 2016/08/29(月)21:08 AAS
>>74
よかった :)

>>75
手元では動いています.

$ emacs --version
GNU Emacs 24.4.1
77: 73 2016/08/30(火)21:37 AAS
>>76
> >>74
> よかった :)
>
> >>75
> 手元では動いています.
>
こういうエラーが、ベル後に出るのですが、出ませんか?
Error running timer `atode-check': (wrong-type-argument window-live-p nil)
78: 2016/09/02(金)08:42 AAS
出ませんね
79: 2016/09/13(火)21:40 AAS
>>58
手元で再現しませんでした.
今でも発症するようなら手順 (できれば make test)
を教えていただけますか?
80
(1): 2016/10/15(土)12:02 AAS
Emacs 25でメニューにdiaryを表示していると、
メニューを表示したときに分割されたウィンドウにdiaryが残ります。
obsoleteだったdiary-display-hookに代わりdiary-display-functionが使われるため、
howm-menu-diaryでignoreがセットされていないようです。
81: 2016/12/31(土)17:58 AAS
>>80
Emacs 25 で下のページのコードを使いたければ
「diary-display-hook」を「diary-display-function」に
直さないといけないということ?

MeadowMemo/howmとカレンダの併用
http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=howm%20calendar
82
(1): 2016/12/31(土)22:50 AAS
私はそのコードは使ってないけど、
次のようにメニューにdiaryの項目も表示してる。

(require 'howm-diary)
(add-to-list 'howm-menu-allow 'howm-menu-diary)
83
(1): 2017/01/01(日)00:08 AAS
>>82
その howm-diary.el の出所は?
84: 2017/01/01(日)00:27 AAS
>>83
失礼しました。出所は同じようです。
howm関連は手を入れているうちに設定が多くなって、
いつの間にか標準のライブラリと勘違いしていたようです(汗)。
85
(2): 2017/07/04(火)01:14 AAS
QFixHowmにあるような毎月指定日の繰り返しの予定などは記述できないんでしょうか?
READMEなどには無いようですが。
86: 85 2017/07/04(火)17:39 AAS
>>85
> QFixHowmにあるような毎月指定日の繰り返しの予定などは記述できないんでしょうか?
あっちに書いてありました。あれはQFixHowmの独自拡張なんですね。
87: 2017/07/08(土)12:50 AAS
>>85
作者は「コピーをずらずら並べればええやん」という意見です
http://howm.osdn.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?RepeatedToDo
88: 2017/10/05(木)17:42 AAS
だれかemacs25.3でhowm動いている人いますか?私は設定ファイルのせいか、C,,すると、"remove-if〜"のようなエラーが出て、動きませんでした。
89: 2017/10/05(木)18:16 AAS
「のような」じゃなくてちゃんと書く
90: 2017/10/08(日)13:52 AAS
昔はこんなのがあったけど、
(defalias 'howm-cl-remove-if 'remove-if)
今はcl-remove-ifを使うようになっているはず。
elpaの最新を使ってますか?
91: 2017/12/29(金)07:33 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

2W2K7V86K8
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s