P2Pによる2chの展開 (671レス)
P2Pによる2chの展開 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/06(火) 08:10:30 特に暗号化や完全な匿名性などは必要性なさそうだから、 P2P 2chは掲示板ファイルの相互互換性を持たせて、いろんな人の開発したソフトで使えたらいいなと思う。 今の2chブラウザの乱立のように。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/06(火) 08:15:21 >>473 そっちのほうが有望だけど 基盤を作るのが難しくないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/06(火) 12:18:46 あほノードが混じれるようにするのは危険。 Bugがあったら一気にp2pって崩壊するよ。 乱立すると、へんなノードが混じる可能性が多いし。 やるなら基盤は1ソフト。 それがプロキシみたいに動作して、フロントエンドはご自由に したほうがいいと思う。 >>473はWinnyあたりの書籍よんだ? 暗号化は、仕様公開しても可能だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/475
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/06(火) 16:12:27 >>473 おそらく最初は規格が乱立せざるを得ないと思う。 あらかじめ決めようとすれば議論百出でいつまでもまとまらない。 第一世代はバラバラの規格で登場し、デファクトスタンダードができてから それとの互換性を図るようになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/477
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.349s*