コアを吐くのコアって何?? (85レス)
コアを吐くのコアって何?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/25(日) 17:10:08 教えれや。クズ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/1
2: 停止しました。。。 [停止] 2005/09/25(日) 17:23:10 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/25(日) 17:27:25 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/25(日) 18:12:58 先日、前から欲しいと思っていたDVD再生ソフトが 安売りされていたので買ったんですが、 エラーが出てなんだかうまく動きません(T_T) いろいろやってみたけど、やっぱり動きません。 もう何が悪いのかサッパリ分かりません。 初心者なので丁寧にお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/25(日) 18:42:19 クズに教えを乞う蛆虫の巣食うスレッドはここですか??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/25(日) 20:21:20 >>1 教えるもなにもコアを吐くんだから仕方が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/25(日) 21:12:32 以後はこちらへ。 くだらない質問はここに書き込め!43 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1123518770/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/7
8: 1 [] 2005/09/25(日) 21:31:15 >>7 コラ、ウジムシ!! どーせそこに質問したってだれも答えないんだろ!! オラ、削除屋も聞いているか?? こんなことばかりだからクソスレたつんだろ?? それをなんとかすれや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/8
9: 1 [] 2005/09/25(日) 21:33:13 「なんとかすれや」←ココ笑うところだぞ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/25(日) 21:51:03 >>1 メモリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/25(日) 22:17:59 クソスレ立ててるから誰も答えてくれないんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/25(日) 22:58:45 ハードコア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/26(月) 01:24:23 >>1 ttp://www.yoke.co.jp/item/solid/s-core.gif http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/13
14: じしゃくの [] 2005/09/26(月) 05:53:19 ふぇらいとこあさ。 むかーし、フェライトコアに電線巻きつけて、メモリにしてたのさ。 ICとかできる前の話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/14
15: & ◆CXdQBZyp/A [] 2005/09/26(月) 05:55:58 ばぐとりの、ばぐ(虫)って、何虫かしってるかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/15
16: じしゃくの [] 2005/09/26(月) 05:57:28 ↑なんか、もじばけした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/26(月) 06:10:28 こんなコアいりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/26(月) 07:20:37 こんな core 産んだ覚えがありません! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/26(月) 10:51:06 おい山崎、とうとうニートに逆戻りか :) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/19
20: 1 [] 2005/09/26(月) 12:34:45 山崎ってもう引退したじゃねーか!! 一緒にすんなや。 つーか、おまえらは質問にまともに答えたことなんかねーじゃねーか!! たかだか2chに質問すんなとか反論はあるだろうが、そんなくせに エイベックスの問題みたくくだらない既得権は主張したがる猿の群れ なんだよな。おまえらは!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/26(月) 13:13:38 ぶっちゃけエイベックス問題なんかどうでもいいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/26(月) 19:22:51 寧ろ「そんなくせに」が>>1さん的に笑うところなのかが気になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/26(月) 22:50:27 週末終電間際の新宿あたりでよく dump されているもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/27(火) 05:47:25 >>19 ニートじゃなくてニーミと一緒に弟子やってるよ、クニサワの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/28(水) 22:31:36 ( ^ω^)<コア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 22:43:03 コアはやっぱり森永 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 23:15:22 マグマ大使がやっつける相手!!>それはゴアやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/29(木) 02:38:53 ハードゲイコア フォー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/29(木) 12:09:47 コアメモリなんかどうでもいい、パラメトロンだ、パラメトロンはどうなった! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/29(木) 19:54:08 コアを吐くってあまり使ったことないな。 コアダンプのことだよね。ストーレッジダンプとも言うことがある。 なんかトラブルが起こったとき、メインメモリの内容がどうなっていたかってのは 問題を識別し、解決するのに役立つことが多いので、補助記憶へイメージコピー (フォーマットして出すのもあるけどな)を書き出すようになってるわけだね。 PANAFACOMでフェライトコアをメモリに使っていたのをいじったことがある。 紙テープでコンパイラをロードして、しこしこコンパイルするだろ。で、今日は終わり で電源を落としてさようなら。翌日パワーオンするとコンパイラがメモリにロードされて 残っているわけだ。通電してリフレッシュしてるわけじゃなくて磁石だからだよな。 これは古いメモリの話だけど、先輩に聞いたところによると、ボイジャーには、この 通電してリフレッシュしなくてもいいという特性を持ったコアメモリを積んで活用した って話だ。まさに温故知新。頭は使いようだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/30(金) 13:08:48 温故知新って程でもないよね。 Voyagerの打ち上げが1977年、半導体メモリ(DRAM)の量産が1972年。 77年当時でも三電源を要したし記憶容量も数kビットだったし、 計画開始時期を考慮したら、半導体メモリを採用するメリットは 無かったんじゃない?宇宙線こわいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 02:32:12 新入社員で入って担当した汎用機のメインメモリが64MBだった。 工場の見学コースには遅延線メモリが飾ってあった。 1ビット30センチくらい。 コアメモリ使ってるマシンはまだしつこく使ってるところがあって 守る会の人が障害対応してたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 23:23:22 なんかまともなまとまり方をしたな。 勉強になりました。 -----------終了------------ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 00:03:28 昔就職活動していた時、曰立のHDD工場を見学させてもらったことがある。 来訪者用ロビーにコアメモリが展示してあって、工場よりそっちのほうが印象に残った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 01:43:57 で、結局、新宿に存在している core の解析は終わったんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 04:10:36 最近はcoreをデバッガに掛けるって事はしないんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 14:22:00 >>36 うーん、しない奴多いな。 で、うっかりデバッガで core をあけてバグ点を調べてあげたりすると、 バグ仕込んだ奴に「そんなやり方で指摘されても私の責任じゃありません!」 「バグだというのなら、あなたが直せばいいじゃないですか!」なんてキレられちゃうんだよね。 で、しょうがないから「再現性なし」という「ウソの障害解析書」が客の下に届くということだな。 ま、あんまりバカだったりダメすぎだったりするバグの時は「こっそり直しておいて」次か次の OSやミドルウェアのバージョンアップの頃に「基本ソフトバージョンアップに伴う改修・その他」 物件として本番環境にいれちゃう。当然、テストなんかしてないから、どこにどう影響出るかは 知りません。バグ入れた本人が「バグじゃない。直す義理はない」って言っちゃってるし、 本番環境ではゲーゲー、コア吐いてるし・・・ core ファイルをデバッガで解析するのって、実際のところ報われないですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 18:06:06 意味がわからん coreから調べようが、原因判明した暁には ソースファイル上の問題指摘になるんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 21:59:32 >>38 それがね、現場やミドルウェア・カスタマイズ作業担当部署によって障害解析の作法が 違っててさ、「客先で吐いた core をデバッガで解析してみたら、こんな原因でしたよ」って 報告をしてあげてもね、「その解析手順をすべて詳細に報告しろ」って回答がきてさ、 で、しょーがねーからデバッガの実行出力を全部、ターゲットの core ファイルつきで 返送してやったの。そしたら、「うちらの定義してある解析手法と違う」って理由で バグ仕込んだ連中の「手順」で「客先で起きた現象を再現」してみようとしたんだってさ。 で、「再現性なし」って報告書を返してきたと・・・「再現性なし」の報告書と 「今日も core 吐いてます」のメールを並べられて客も困ってたよ。って話です(w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 22:11:51 それだけでは分からん。 >>37 の環境等がイカレなだけの可能性もある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 23:51:05 >>40 開発部隊のデモ環境どおりの設定で動かす客先なんかいるわけないから、 ちゃんとどんな設定になってるかも送ったんだけどね。で、それが原因ではないことも 開発元に真っ先に確認してあったんだけど・・・ なんか頑なに「自分等の手順」ってのに固執してて、その手順で再現しないから バグではない=改修必要なしってなっちゃってるみたいなんだよね。 バグですって認めたら、カネ取れないからかな? それで、あぁいうウソ報告書が送られてきたのかな? 下手に現場でミドルウェアやフレームワークのコード部分までデバッガで追っかけるのは徒労に終わります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/03(月) 01:28:54 きめられたてじゅんをまもらないと、いそーきゅーせんいちとか あいえすえむえすとかいろいろふてきごーになって もんだいがでるんでしょ、きっと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/03(月) 08:23:35 ACOS(NECの汎用機)関連の仕事してるが、 JOBがABORT(異常終了)すると ABORTDUMP(その時のメモリーの内容)印刷して、SLの行とその時の変数の値を調べてディバッグしてるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 08:36:06 >>39 相手の上司に言っとけよ そのための管理職だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 08:55:56 芯 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/04(火) 14:49:15 coreを解析すれば、障害が起きた場所が特定できる 解析ツールが何か忘れたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/09(日) 01:32:48 gdbにきまっとる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/09(日) 01:38:09 洞窟物語のボス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/10(月) 00:57:37 >>46 過信は禁物^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/10(月) 16:23:34 >>49 そうだよね、マルチスレッドなコードで他所のスレッドが通信バッファをこわしてるのに、 core吐いたのが全然別のスレッドの応答時なんてこともあるからね。 そんなめちゃくちゃな状態の core を丁寧に読み込んで 「痕跡だけなんだけど、別のスレッドでホゲホゲトランザクションを実行してるのが同じ頃にいる? そいつが通信ミドルウェアのバッファ管理領域の後ろ4KBをゼロクリアしてるみたいなんだけど・・・」 なんて解析してたくれてた人は「壊れて」止めていきました orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/10(月) 17:54:38 最近のミドルってよほど変わったものじゃないかぎりは、 どっかにログ残してるから、コアダンプ見るよりそっち先に見るといいかも。 ログ見ると大体見当つくよね。 難しいのは再現性のないやつで、不定期に発生するもの。 再現性がない、不定期に発生ってのは、データ不足で原因不明だから そう言うしかないだけの話。分かってみればなあんだってトラブルがほとんど。 もれのばやい、よくあるトラブルの原因で、なあんだ系のダントツトップはハードだ。 ケーブル終端部の接触不良。 コード系では 条件判断の<>の勘違い。 ≧の=の場合の論理ミス。 入力データの形式がずれてる。 ゼロとスペースの読み違い。 実行コードのソース、古いの見てたりとかね。 あと、不断は10レコード位なのに突然1万レコード入ってきたとかね。 まあ、トラブルのタネはつきないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/20(水) 00:12:13 2005/10/10(月) 17:54:38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/20(水) 01:32:41 2006/09/20(水) 00:12:13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/21(木) 04:22:18 古っ・・・ おもわず>>51に同意のレス書こうとしてたのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/21(木) 05:39:44 うちの会社じゃ、コアダンプを逆アセンブルしてバグ見つけると 感謝されるがなあ。世の中広い。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/06(金) 19:33:45 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/08(日) 20:06:15 >>51 ==の所を=で済ます奴は鞭叩き100回の刑に処してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/11(水) 18:17:35 コりゃアきまへん ……ごめん、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/10/27(金) 07:14:54 心愛はやっぱり… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/11(日) 22:58:25 あぁ、あれだ、毎年この時期に新入社員が飲み過ぎて、駅の周辺にdumpして行くブツの事だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/16(金) 09:43:34 翌朝 fsck かかった時点で lost+found に意味不明のファイルが… って、おちか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/61
62: 電脳プリオン [sage] 2011/12/16(金) 22:56:17.52 吐いたことない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/05/26(土) 08:04:23.39 明日は休日出勤してcore dumpンプ解析のお仕事だよ。 スレッドが50個もあるので大変だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/28(土) 00:33:30.04 コアって何?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/29(日) 17:11:06.86 核のこと。 つまりクリットちゃんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 16:24:11.10 >>41 所謂「仕様です」って奴じゃないの? デモ環境と同じ設定しか動作保証するつもりはないんでしょうきっと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/30(木) 17:19:50.49 9年越しのレス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/22(月) 07:20:43.54 組み込みにLinuxやBSD使うときはPanicメッセージとCoreダンプ取れるようにしとけよ。 ほんのすこしの仕込みで会社に泊まる日数が段違いだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/23(火) 11:57:58.02 char s[4096]; puts(getwd(s)); ↑ これだけのプログラムなのにセグフォります。わかる方、お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/25(木) 21:09:07.30 >>68 馬鹿乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/26(金) 03:07:30.28 >>69 2048くらいにすると大丈夫なんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/26(金) 05:12:05.32 >>71 半分に減らすの? それでもセグフォります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/26(金) 11:57:38.11 ぱー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/73
74: 69 [sage] 2015/06/26(金) 13:32:12.82 #### ここまで正解なし #### http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/06/26(金) 16:45:04.12 コア抜きのコアと同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/75
76: 69 [sage] 2015/06/26(金) 19:15:02.96 puts(getenv("PATH")); これだけでもセグフォります。追加情報でした。わかる方いませんかぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/06/26(金) 21:56:26.85 >>69 const http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/77
78: 69 [sage] 2015/06/26(金) 22:13:32.12 >>77 constをどこに付けるんですか? 依然、セグフォります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/12(土) 15:27:50.22 puts(getenv("PATH")); ↑ が、セグフォります。なぜですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/20(日) 09:18:59.48 >>79 uのお尻のカーブがちょっとエロい そういう話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 10:46:36.22 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 U6HIQYUBO3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 03:26:47.79 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 XZJ04 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/02(火) 05:27:07.17 https://youtu.be/BdvEvByXHE4?t=9m18s ここ見たらなぜ「コア」と呼ばれていたかは分かるだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:41:44.97 プレイドボリバン無視はありえないだろってさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:48:22.67 ベストタイミング あ、はい」ではないと思う ガッカリはしないほうがコアオタついて反応いいんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1127635808/85
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.458s*