【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】 (623レス)
上下前次1-新
503(1): 2009/08/21(金)19:42 AAS
>>501
パートナーじゃない人?
詳細聞いたら笑えるよw
504: 2009/08/21(金)20:37 AAS
>>503
パートナーだけど最新のニュースに疎いSEです。
教えて教えて。
505(1): 2009/08/28(金)22:40 AAS
ONTAP8、7-modeとCluster-modeの互換性が。。。
機能も32bit、64bit、7-mode、Cluster-modeの組み合わせで制限がいろいろ。
506: 2009/08/28(金)23:50 AAS
>>505
そんな大した制約じゃないだろ。
507: 2009/09/01(火)02:07 AAS
マネージャーのめがねを叩き割りたい 視力悪くて裸眼では外歩けないだろうからなw
508: 2009/09/05(土)16:46 AAS
9/10欝だ・・・
509: 2009/09/09(水)14:27 AAS
なんで?
510: 2009/10/10(土)03:30 AAS
ここの関西弁のアホ部長、いまはハイタッチなんだって?
誰か、香水の使い方教えてやってくれよ。
511: 2009/10/12(月)05:14 AAS
なにそれこわい…
512: 2009/10/16(金)03:55 AAS
えんちっく が、出会い系裏サイト開発中〜
513: 2009/10/17(土)04:43 AAS
シニア、か・・・。
514: 2009/10/21(水)21:23 AAS
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/nandemorss/index.cgi?url=http%3A%2F%2Fpc12.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Funix%2F1120992053%2F
515(1): 2009/11/07(土)03:45 AAS
保証切れちまったFAS250に取り付けてるHDDが1個あぼんしてしまったようなのだが、
SCAなSCSIのHDDに取り替えてやれば桶?
516(1): 2009/11/07(土)10:48 AAS
>>515
ダメポ
やってみれば分かるw
517: 2009/11/07(土)11:14 AAS
>>516
そうなのか…
NetApp純正?なHDDでないとダメなのですか?
518(1): 2009/11/07(土)11:24 AAS
HDDにライセンスコードか何かを書いてるらしく、
市販品取り付けて一晩経つとエラーになってる、という意地悪さ
519(1): 2009/11/07(土)11:40 AAS
>>518
うーん
でも純正、お高いんでしょ?
520: 2009/11/07(土)11:58 AAS
お前んとこのデータの価値と比較しろ
521: 2009/11/07(土)23:20 AAS
unfailさせて再利用したらいいんじゃねww
522: 2009/11/08(日)22:55 AAS
>>519
買ったとこに聞いてみればいいじゃん。
523: 2009/11/15(日)02:23 AAS
RAIDコントローラーは専用ハードじゃないとだめなん?
524: 2009/11/15(日)12:03 AAS
定説では、CPU でパリティ計算するのは遅いと言う事になってる。
まぁ、zfs とか、RAID コントローラ使うより CPU で計算した方が早いそうだが。
525(1): 2009/11/16(月)23:52 AAS
辞める話が出た時にまず「次決まってるの?」って聞く風潮を何とかしてもらいたい。
526(1): 2009/11/28(土)15:14 AAS
>>525
日本法人に転職してみたいんだけど中はどうなのかね。
地方勤務、希望すれば出来るの?
527: 2009/11/28(土)15:45 AAS
2ちゃんで情報収集ですか。
情弱もいいとこだな。
528: 2009/11/28(土)17:53 AAS
>>526
そういう希望は聞いてもらえない。
とりあえず鯛の言うとおりに配置されて見切られたらOEM系に飛ばされる。
529: 2009/11/28(土)19:39 AAS
今のご時世で入りたい奴なんているんだ?
530: 2009/12/22(火)22:44 AAS
鯛?
531(1): 2009/12/29(火)04:10 AAS
自宅でFCの勉強をしたいのですが、できる限り静音&コンパクトな環境を作ろうと思ったら何を買うのがオススメでしょう?
FCで繋がりさえすれば、容量も速度も耐久性も不要なのですが・・
532: 2009/12/29(火)07:08 AAS
>>531
スレ違い。
NetAppでFCの勉強とかwwwwwwwネタですかwwwwwwwwww
533: 2009/12/29(火)22:59 AAS
FCの勉強ってなんだろ?
レイヤによって随分変わってくるが。
534: 2009/12/29(火)23:31 AAS
つか、ほんとに何でこのスレで聞くのかねぇ?
自前でシェルフ増やした〜いとかか?
535: 2010/01/30(土)18:05 AAS
SSDは出すの?
536: 2010/02/23(火)18:34 AAS
pam
537(1): 2010/03/05(金)01:00 AAS
Isilonのバックアップデータ突っ込む用に構築したZFS NASがあらゆる面でメインのIsilon超えててフイタw
今回はモノだけ買って自前構築したがこういうのやってくれるSIerって無いのかな??
やっぱりCTC?
538: 2010/03/06(土)00:02 AAS
しらねーよ馬鹿w
539: 2010/03/06(土)01:29 AAS
大容量のバックアップ、アーカイブにzfsはいいね
540: 2010/03/06(土)09:53 AAS
ヤパーリEMCニスルアル
541: 2010/03/07(日)00:57 AAS
もともと地味な業界だが最近のストレージは面白いネタがないね
542: 2010/03/11(木)18:00 AAS
>>537
TIS
543: 2010/04/16(金)10:11 AAS
なんでこのスレはunix板にあるの?
544: 2010/04/16(金)14:06 AAS
ファイラーの中の人はFreeBSDベースらしいからいいんじゃないの
545: 2010/04/16(金)21:42 AAS
NetBSDがベースだと聞いたような覚えがあるが
546: 2010/05/19(水)10:27 AAS
FAS2000を買おうかと思うんだけど、やっぱ見積りとらないと
保守金額とかはわかんないもんかな?
ベンダーは一回呼ぶとその後うるさいから、概算ぐらいは
自前で弾きたいんだけど、どっかに保守費用とかの情報って
ないかな?
547(1): 2010/05/19(水)21:30 AAS
代理店と保守条件によるけど、定価の15〜20%くらいじゃないかな。
結構高いよ。
548: 2010/06/15(火)23:59 AAS
>>547
細かい事は書けないが、まあ、当たらずしも遠からず。
判っちゃ居るとは思うが、価格決めてるのは U.S.で、
絶対に保守原価を割る事はまかり成らんので。
おそらく代理店毎に若干差があるかもしれんので、気になるのであれば
システム構成含めて見積もってもらうのが一番早い。
549: 2010/07/05(月)23:06 AAS
値引きしたいけど本社の縛りがきつすぎて値引けないとか言ってたな
550: 2010/08/19(木)15:25 AAS
最近ここの求人が増えてるけど、どうよ?
551: 2010/08/19(木)15:26 AAS
最近ここの求人が増えてるけど、どうよ?
552: 2010/08/19(木)15:27 AAS
てす
553: 2010/08/20(金)05:21 AAS
Windowsのファイル共有って
・アクセス許可
・NTFSのアクセス権
の設定があるけど、
NetApp単体+Data Ontapで使うと、
NTFSのアクセス権設定だけで、アクセス許可に相当するセキュリティってできないの?
554: 2010/09/10(金)19:22 AAS
http://www.netapp.com/us/company/news/news-rel-20100909-oracle-settlement.html
555: 2010/11/20(土)08:20 AAS
代理店てどこが対応いいの?
556: 2010/11/20(土)23:57 AAS
モンキーポッドの会社から買ったけど不満はないよ
557: 2010/11/25(木)02:33 AAS
元NetAppのひとがいうにはCTCと富士通、ついでIBMが
ケーススタディをたくさん抱えていて強いそうな
取扱い台数からいってもこの3社でほぼ占められているとか何とか
558: 2010/12/30(木)10:17 AAS
へぇ。NetAppの人って気づいたらもういないよな。
そもそも代理店とそんな幅広い付き合いしてるのかな?
559: 2011/02/06(日)14:00 AAS
>>393-401
そろそろ普及期でしょうか?
560: 2011/02/06(日)14:20 AAS
いいえ、それはケフィアです
561: 2011/02/12(土)14:26 AAS
SSDはあと2年様子を見たいところだ。
ただ、間違いなく主流になるよ。
562: 2011/02/14(月)22:03 AAS
まず先にノートはSSDモデルだけになるね。
256GBで5年持てば、本体スペックが先に寿命を迎える。
563: 2011/02/15(火)23:30 AAS
随分安い時代になったもんな。
そういや、2/23行くやつこのスレにいる?
ONTAP8が気になってるんで行こうと思ってるんだけど。
564(1): 2011/02/18(金)08:35 AAS
WAFLはSSDにしたときにボトルネックにならないの?
565: 2011/02/19(土)21:30 AAS
ディスクが回転してるか回転してないかはファイルシステムに関係ないだろ。
ランダムをシーケンシャルに並び替えて10秒に一回ズドンという動きなんだから
SSDだろうがなんだろうがRAIDグループ内にパラレルに書き込まれるだけでしょ?
566: 2011/02/20(日)11:03 AAS
わかってないようですね
567: 2011/02/21(月)09:54 AAS
>>564
わっふるわっふる
568: 2011/02/26(土)18:19 AAS
わっふるわっふる
569: 2011/03/09(水)09:08 AAS
NETAPP売れてるの?
570: 2011/06/26(日)23:39 AAS
VNX対策を真剣に考えてくれないと全く勝負にならなくなるぞ。
どれだけモノがよくたって、あれだけ価格が違えば勝負にならん。
571: 2011/06/28(火)18:44 AAS
やっぱりそういう話あるんだな。
572: 2011/07/03(日)00:18 AAS
結構話題になってきたよ。
正直なところ扱いやすさではEMCより断然上だと思うけど、
これだけ価格差があると売る方としてはきついね。
NetApp好きだから提案するけどさ。
573: 2011/07/26(火)00:16 AAS
ネトアプはサムチョンDISK使ってんの?
574: 2011/07/26(火)20:36 AAS
少なくとも、俺は見たことが無いな
575: 2011/08/08(月)01:12 AAS
HITACHIという文字列をaggr status -vで見た記憶が
576: 2011/08/11(木)09:12 AAS
seagateとwestern digital?
577: 2011/08/11(木)09:51 AAS
ウチで storage show disk -a すると、
Vendor: NETAPP
Model: X279_S15K5288F15
とか出る。で、
https://www-304.ibm.com/support/docview.wss?uid=ssg1S7001765
によれば、Seagate: 300GB 15K rpm らしい。
578: 2011/08/11(木)23:23 AAS
海門日立寒だわ^2
579: 2011/08/13(土)11:08 AAS
そろそろ2TBのディスクをサポートしてくれないと
価格対容量的に厳しいものがあるね
580: 2011/08/14(日)22:25 AAS
とっくにしてるじゃん。2TB。
581: 2011/08/17(水)08:11 AAS
3TB?
582: 2011/08/17(水)08:11 AAS
3TB?
583(2): 2011/08/18(木)23:11 AAS
NetApp高いよね。
モノはいいのに…。
そういえばEMCストレージのスレないね。
なんでだろ。
584(1): 2011/08/18(木)23:12 AAS
失礼。
モノがいいから高いとも言えるか。
585(2): 2011/08/18(木)23:44 AAS
3TBのSATA、つい先日出たでしょ?
ただまあ、RRRやReconstructにどれだけ時間かかるんだって話だよね。
>>583-584
32や62が出てから、随分スペック比で価格下がったと思うよ。
VNXと価格で勝負するならまずはモノの違いを伝えてからだね。
Unified Storageって名乗るなら、見た目だけじゃなくて中身も統一して欲しいしね。
586(1): 2011/08/23(火)20:20 AAS
>>585
それって、既存の機種も対応するのかな
それとも新機種だけ?
587: 2011/08/23(火)20:23 AAS
>>585
それって、既存の機種も対応するのかな
それとも新機種だけ?
588: 2011/08/23(火)20:25 AAS
ごめんなさい。通信エラーで二度送信してしまいました。
589: 2011/09/05(月)08:32 AAS
>>583
以前は別の板にEMCスレあったけど確かdat落ちしたよ。
590: 2011/09/09(金)22:46 AAS
>>586
できない。
最新機種だけ。
古い機種は古いデスクを高値で買うか、
新機種に交換しろってこと。
591: 2011/09/10(土)00:03 AAS
ヘッドとシェルフが対応してるなら、新旧組み合わせて使えるんじゃねーの?
592: 2011/10/02(日)11:46 AAS
出来ないって言ってるのに食い下がるなら
あなたがソースをしめすべきじゃないのかな。
593: 2011/12/04(日)15:01 AAS
HDDの価格上がってるけど大丈夫なのかな?
594: 2011/12/04(日)18:18 AAS
12月半ばまでの出荷分は在庫あるって話
595: 2011/12/17(土)13:21 AAS
すみません。
導入したばかりなのですがsnapvault updateで手動更新をするとスナップショットが蓄積されていくはずなのですが、
上書きされているのか、CIFSから「以前のバージョン」を選択しても利用可能な以前のバージョンが無いと言われます。
何か設定が必要でしょうか。
596: 2011/12/18(日)13:38 AAS
何でここで聞くの?
導入したばかりならサポート入ってないわけないでしょ?
597: 2012/04/15(日)23:08 AAS
そろそろONTAPのクオリティを上げて欲しいのですが。
7の頃のように。
598: 2012/08/27(月)22:38 AAS
渡り鳥w
599: 2012/10/03(水)23:25 AAS
日本の社長交代? どーなのよ。
前の社長はタイガーウッズみたいな顔ですたが。
600: 2012/11/29(木)22:25 AAS
以前に比べて魅力がなくなってきたかな。
品質の悪さを先行する機能でごまかしてきたけど、他もちょっとずつ追いついてきてるし。
601: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN AAS
SE募集してねーかなー
602: 2015/06/11(木)21:33 AAS
クラスター化したとかで阿呆の俺には難しすぎて使えなくなってた(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s