EclipseはポストEmacs (120レス)
EclipseはポストEmacs http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 00:40 Eclipse http://www.eclipse.org/ EclipseはEmacsに次ぐ最強のエディタと言われているほどだ。 EclipseはまさにポストEmacsだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 00:40 Eclipse Wiki http://www.eclipsewiki.net/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 00:41 Eclipseならム板に長寿スレがあるんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 00:58 Eclispe だったらよかったのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 00:59 ポストEmacsではないだろ. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 01:01 SWTのnative codeのpackage分けが糞>>eclipse。 org.eclipse.ui.linux.gtk つーpackage名(うろ覚えだけど)は一体何? org.eclipse.ui.gtk.* org.eclipse.linux.* みたいに、toolkit依存部とOS依存部を切り分けろって感じ。 MakefileもOS決めうちだし、gccとかbinutil依存だったりするし。 Solarisでgtk使ってbuildするときに要らん苦労した記憶がある。 つーわけで、>>1は板違いなので削除依頼ヨロ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 01:18 >>6 > SWTのnative codeのpackage分けが糞>>eclipse。 > org.eclipse.ui.linux.gtk > つーpackage名(うろ覚えだけど)は一体何? > org.eclipse.ui.gtk.* > org.eclipse.linux.* > みたいに、toolkit依存部とOS依存部を切り分けろって感じ。 名前は違っても動けば問題なしですが何か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 01:37 信者が来たようだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 01:43 で、Xなしで使えるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 01:45 >>9 eclipse -nw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 01:46 >>10 マジ?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 02:04 【Java/C/他】統合開発環境Eclipse M12 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085881936/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 02:20 >>9http://help.eclipse.org/help21/index.jsp?topic=/org.eclipse.platform.doc.user/tasks/running_eclipse.htm -ws windowSystem Defines the window system on which the Eclipse platform is running. The Eclipse platform ordinarily computes the optimal setting using the prevailing value of Java os.name property. If specified here, this is the value that the Eclipse platform uses. The value specified here is available to plug-ins as BootLoader.getWS(), used to configure SWT, and used to resolve occurrences of the $ws$ variable in paths mentioned in the plug-in manifest file. Example values: "win32", "motif", "gtk". http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 02:20 http://help.eclipse.org/help21/index.jsp?topic=/org.eclipse.platform.doc.user/tasks/running_eclipse.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/14
15: 9 [sage] 04/07/04 02:31 vt100で使いたいので、-ws ncurses が欲しいんだけどあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 03:54 マジ 使えねぇな ステステ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 04:31 矩形処理できるの? そのたびに、Emacsにコピペしてるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 06:56 試してみようかと思ったけど堕ちてこね〜から絶対につかわね〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 09:57 総論: emacsがないときしょうがないから代わりに使う。 しょうがなくjava書かなきゃならんときに使う。 eclipseで幸せにしてる相手にわざわざemacsを 紹介するのは余計なおせっかいである。 (同様に、そんな古そうなのよりeclipse使えば? とか言われても気を悪くしてはいけない) ------------- 終了 --------------- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 10:09 emacs の viper mode みたいに vi ライクなタイピングは可能だろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 10:12 >>20 eclipse --inputmode vi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 10:24 そのうちVS.NETでJavaも使えるようになるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 10:39 >>20 >>2 http://eclipsewiki.net/eclipse/index.php?vi%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 10:55 >>21,23 どうもです。試してみる気が起きてきました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 12:17 >>22 > そのうちVS.NETでJavaも使えるようになるんじゃね? それはVisualJ#とかいうJCP(JavaCommunityProcess)に認定されていないJavaモドキではなかろうか? M$は純正JavaをVS.NETでやろうって気にはならないだろうけれども。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 12:18 はじめてEclipseを使ったとき、何が良かったかと いうと、リファクタリングだね。 リファクタリング最強! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/04 14:35 C言語でもリファクタリングできんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 14:51 >>1の自演が凄いスレですね eclipseが「リファクタリング」と自称する機能なぞperlで数行だしな。 あとjdbを直接叩くことが多いのだけど コマンドがgdb互換のデバッガってどっかないのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 14:59 make互換のAntってありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 20:02 一つのアプリケーションですまそうという発想が古臭いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/04 22:38 >eclipseが「リファクタリング」と自称する機能なぞperlで数行だしな。 ええっ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/05 21:44 >>29 make使え,と思うわけだが. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/05 21:48 makeはもう捨てたいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/05 22:21 >>31 「ええっ」、じゃなくってここは追求するところだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/06 21:51 Eclipseで2ch見れるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/06 22:30 >>35 _______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 ________________ |Eclips 2chブラウザ | |検索|←をクリック!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ウェブ全体 ○日本語のページ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/36
37: o [sage] 04/07/10 01:24 etexの使い方おしえてくれー,dvi viewerがはいっているみたいだが 真っ白だー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/10 05:15 >>35 _______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 ________________ |etex | |検索|←をクリック!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ウェブ全体 ○日本語のページ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/38
39: 38 [sage] 04/07/10 05:16 ちっ、>>35 でなくて、>>37 だったぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/10 13:02 googleさんには聞いたのですが...... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/10 13:34 っつ〜か,etexって実用的なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/41
42: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 04/07/11 13:33 >>35 このMonalipseをダウンロードすれば見られる。 http://monalipse.sourceforge.jp/ ソフトウェア板にもスレがあったが 今は消えているかも。 詳しくは http://www.eclipsewiki.net/eclipse/ で検索しておくれ。 ム板に新しいスレもたった。 【Java/C/PHP/他】統合開発環境Eclipse M13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1089456669/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/42
43: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 13:33 >>41 微妙。 emacsのほうがましかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/43
44: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 04/07/11 13:34 >>37 ソフトウェア板に ■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082131007/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/14 15:13 Emacs>>>>>>>>>>Eclipse つーか、えくは遅杉 eclipse.elでも開発しよう金 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/08 16:55 eclipseがemacs/JDEより優れている点を挙げてみよう。(逆は多すぎるので省略) ・リファクタリング機能が強力 ・CVSリポジトリの構成を直接覗ける ・デバッガがグラフィカル (以下よろしく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/13 08:14:01 ・゚・(ノД`)・゚・。・みんなeclipseにやられちゃったの? (ノД`)。oO((UNIX板でJavaの大規模開発にあたってるヤシなんていないか・・・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/13 20:35:14 >>21 eclipseを使う気になりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/17 12:41:07 >>47 いんや、ワテはemacs21 + jdee + ecbで頑張ってまつ。 JDEEがemacs -nwに完全対応していないのが玉に傷でつが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/17 13:56:01 >>49 Emacsで使えるJavaのいいクラスブラウザある? 今はjacob使ってんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/50
51: 49 [sage] 04/10/17 14:53:10 >>50 うーん、そういうのは使っていないなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/17 20:38:37 >>49 漏れ、アンタの後ろついて行くかんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/10/20 13:48:04 C# Expressでいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/20 22:55:42 俺的eclipseメモ viのkey bindでeclipseを使うには.eclipseに以下の一行を追加する (require 'viper) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/11 00:48:37 こらこらウソつくなってば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/09 07:19:50 Eclisp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/08 18:11:19 >>46 > eclipseがemacs/JDEより優れている点を挙げてみよう。(逆は多すぎるので省略) ・リファクタリング機能が強力 ・CVSリポジトリの構成を直接覗ける ・デバッガがグラフィカル ・設定できる警告メッセージの種類が豊富。 ・復元機能が非常に充実している。 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の ソースコードとの比較も容易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能は存在する。 ・プラグインの数が豊富、膨大。 ・プラグイン開発環境もEclipse自体に用意されている。 ・ライセンス形態がCPLであり商用利用もしやすい。 ・上位版にWSADが存在する。 ・IBMのバックアップがついている。 ・Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、 JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファースト、リファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。 ・SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力! ・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ! ・プラグインによってはURLを指定するだけでプラグインの自動ダウンロード、自動インストール、 自動アップデートができるためプラグインのインストールが非常に容易。 ・Eclipse上から直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグイン、JBoss-IDEプラグイン という強力なプラグインが充実している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01/08 18:11:28 ・EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング などを即座に実現できる。 ・RSSリーダープラグイン、MP3プラグイン、All The Newsプラグイン、 など様々なプラグインが充実している。 ・PHP開発が可能なTruStudioプラグイン、Perl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン、 C/C++開発が可能なCDTプラグイン、AspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど 他言語プラグインが充実している。 ・そのほかにD言語プラグイン、C#プラグイン、Pythonプラグイン、JavaScriptEditorプラグイン、 CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン、 Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン、 ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグイン、Wikiプラグイン、Hibernateプラグイン、 FindBugsプラグイン、CheckStyleプラグイン、Jalopyプラグイン、Sobalipseプラグイン、ソロプログラマープラグイン、 など様々なプラグインが充実している。 > (以下よろしく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/58
59: ◆ogaWFi0wUo [sage] 05/01/08 18:41:39 初めて知って パッと見てきたんだけど エディタじゃなくてIDEじゃないのこれ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01/09 13:23:55 >59 ははっ! そうですとも! IDEですとも! ただしEmacsとの関係は優れたオープンソース開発環境 という点で共通しておりそれが ポストEmacsといわれる所以であります! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01/10 03:43:21 プログラム以外の用途に emacs って結構あってるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/10 05:00:31 Emacsのキーバインドすら覚えられない人がIDE使えるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01/10 17:47:07 eclispでメールみてソースに貼れるのかな? Web見てソースに貼れるの? ポストemacsだから簡単なのかしら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/10 20:02:14 使い分けろよ・・・ 原理主義だな、おまいら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1088869202/64
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s