Slmodem を FreeBSD に移植するスレ (90レス)
Slmodem を FreeBSD に移植するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1080681780/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
24: 1 [] 04/04/04 07:32 /modem の中はほとんど問題なくて、 modem_main.c の getpt だけです。 これは >>17 の手がかりで何とかなりそうな予感。dsplibs.o も問題ない? しかし、問題は /driver の中。 そのままではコケまくるのがわかった。まったくもって >>17 指摘の通り。 これを克服するのがどれくらい大変なのか、素人の自分にはわからない。 たぶん、>>20 >>22 が正しいのだと思う。 予想外だった… ソースがあるから Linux と FreeBSD とで違う部分だけ書き変えれば FreeBSD の kernel モジュールが出来上がるかと期待していた。 それだって自分には難しいんだけど、この板のハッカーの知恵を借りれば何とかなるかなぁと。 で、もう1つ予想外だったのは、需要の低さ。>>5 指摘通りだった。 今どきは 56Kbps のアナログモデムなんて使われないですね。 正直、需要があるからハッカーが集うだろう、と思ってた。 で、「この部分はこれで」てな具合にパッチがスレに集まって、 いつのまにかに完成しちゃったら嬉しいなぁと。 まぁ、問題がそう簡単でないことがわかっただけでも良かったですよ。 もっと簡単なものから始めて、いつかまたこれに戻って来たいと思ってる。 自分個人的には使えると嬉しいんで。ながーーい目で見ていてちょうだい。 みんなどうもありがとう。では。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1080681780/24
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s