名ぜりふをUNIX板風に書き換えるスレ (170レス)
上下前次1-新
1(2): 04/03/18 18:13 AAS
続行かリブートか。それが疑問だ。どちらがSEらしいやり方か。
71: 04/04/29 20:29 AAS
7年間、ディフォルトインストールでリモートセキュリティホールなし
72: [sage Segmentation Fault (core dumped)] 04/04/29 20:56 AAS
∧_∧
( ´∀`)<せぐふぉ
73(1): 04/04/30 11:06 AAS
府中ノ敷地奥30メートル イマダ眠ル3000ノ骸 彼ラ終焉ノ胸中ヤ如何
(吉田満『戦艦大和ノ最期』)
74: 04/05/04 12:42 AAS
オチなければどうと言うことはない
75(2): 04/05/04 13:37 AAS
UTSLって、元ネタはなんなの? Lukeって誰よといつも疑問なんだが。
76: 04/05/04 13:42 AAS
UNIX 使いのくせに聖路加国際病院も知らんのか・・・。
77: 04/05/04 13:54 AAS
>>75
May the source be with you.
78: 04/05/04 14:52 AAS
>>75
星間大戦争ネタ。聖書の一節よりも
広く知られている知識のひとつ。
79: 04/05/04 17:16 AAS
>>73
遅レスだけど涙した(⊃д`)
80: [おまえら覚えていますか?] 04/06/30 03:36 AAS
現代サーバの石、SPARCは計算の内と外を
同時に行う事ができたという。
このクラスタはそんなSPARCに
もう一つの仕事を与えられてしまった
SEの壮大なロマンである。
もし、わたしにもう一つの身体があったら・・・・
81: 04/06/30 08:38 AAS
我がゲイツの科学技術は世界一ィィィィィィー
82: 04/06/30 13:15 AAS
cli
hlt
nop
nop
nop
83: 04/06/30 20:14 AAS
ユーザーのユーザーによるユーザーのためのコンピューティング。
84: 04/06/30 20:23 AAS
GraphicalなUIのみがオペレーション能率を左右するものでないことを
...教えてやる!
85: [西武警察 松田刑事の殉職より] 04/10/22 20:04 AAS
団長、ルートにcoreが・・・
86: 名無しさん@お腹いっぱい [名無しさん@お腹いっぱい] 04/10/22 20:09 AAS
unixは1日にして成らず
87: 04/10/23 17:00 AAS
開発競争から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そしてコアチームでは、現実なるものはしばしば存在しない。シェア争いに負けている時は特にそうだ
88: biosmania [sage もののけ姫] 04/10/30 20:13 AAS
黙れ小僧!お前にSunが救えるか!
89: Linux 04/10/31 00:02 AAS
わからない。だが共に生きる事はできる。
90: 04/10/31 00:03 AAS
前にマ板のナウシカスレで見たな
91: 04/11/03 13:28 AAS
無礼なことを言うな。分をわきまえないとかん。たかがオペレーターが。
と、昨日ホントに言ってしまいました。
92: 04/11/03 16:55 AAS
サキノハカという黒い花といっしょに
Linuxがやがてやってくる
93: 04/11/06 01:19 AAS
マシン室でのラブロマンスか。ガルマらしいよ、お坊っちゃん。
94: 05/02/01 03:08 AAS
SEだれか たのむ
95: 05/02/01 06:17 AAS
ユーザはは依らしむべし、知らしむべらず。
96(1): 05/02/01 21:50 AAS
菅直人の今日の一言
■ 天災
Date: 2004-10-23 (Sat)
あい続くバグをフィクスさせるには昔ならapt-get upgradeでも
するところだが、
今必要なのはrm -rf / ではないか。
http://www.n-kan.jp/index.html
97: 05/02/01 21:54 AAS
>>96
フツーに確認しに逝ってしまったよ。
98: 05/02/02 01:48 AAS
40秒で起動しなっ
http://atack25.hp.infoseek.co.jp/laputa.swf
99(1): 05/02/04 21:38 AAS
凡OS、軍OS、変OS
100: 05/02/04 22:34 AAS
おれはMicrosoftへゆく。
おそらく再びSunには帰るまい。
世に生き飽きた者だけはついて来い
101: 05/02/05 01:34 AAS
俺なら、行くにしても別のところにするな。
まあいいや、さようなら。
間違っても帰ってくるんじゃないぞ。
102: 05/02/05 19:44 AAS
>>99
凡OS Solaris
軍OS AIX
変OS Linux
でいいんだろうか。
103: 05/02/06 11:08 AAS
UNIXで変OSったらMac OS Xなんじゃないか?
104: 05/02/10 17:21 AAS
UNIXは神ではない!主義主張を語る道具でもない!!
ましてやM$に利用されるべき存在でもない!!
105(1): 05/02/21 23:43 AAS
衛兵、シャンパンを持ってこい! Sunめが死んだぞ!
106(1): 05/02/22 01:33 AAS
落ちたね・・・二度も落ちた!
Linuxにだって落ちられたことないのに!
107: 2005/04/30(土)20:29 AAS
げいつ「降伏しろ」
すとーるまん「バカメ」
108: 2005/04/30(土)22:06 AAS
人気のない
109: 2005/05/08(日)23:25 AAS
第一条 BSDは人に危害を加えてはならない。
第二条 BSDは第一条に反しない限り人間の命令に従わなくてはならない。
第三条 BSDは第一条と第二条に反しない限り自らを守らなくてはならない。
110: 2005/05/19(木)22:22 AAS
お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!
111: 2005/05/21(土)01:57 AAS
BSD入門の心得
2chスレ:unix
> 進歩のない者は決して勝たない、負けて目覚めることが最上の道だ。
> BSDは進歩ということを軽んじ過ぎた。
>
> 私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。
> 敗れて目覚める、それ以外にどうしてBSDが救われるか。
> 俺達はその先駆けとなるのだ。
>
> BSDの新生にさきがけて散る、まさに本望じゃないか
>
> ――だよもんの言葉
名ぜりふかは分からんが、大戦の時の言葉らしい。
112(1): 2005/10/16(日)00:05 AAS
>>64
元ネタはサンダーフォースV?(May fortune be with you.)
113: 2005/10/17(月)21:42 AAS
そこで StarWars の出てこない >>112 はサタオタってことですよ。
114: 2006/02/19(日)11:58 AAS
心を開かないとSolaは動かないわ
115: 2006/02/19(日)14:30 AAS
>>106
それが甘ったれなんだ!
落ちられもせず一人前になったSEが、何処の世界にいるものか!
116: [sage ベルセルク] 2006/02/19(日)21:06 AAS
俺は俺のUNIXを手に入れる
117: 2006/03/10(金)10:12 AAS
♪使うんだったらgcc〜いつでもどこでも〜gccコンパイラ
118: 2006/03/15(水)00:09 AAS
このまま一生、株を売りつづけるのか、それとも金を集めるチャンスをつかみたいか。
119: 2006/03/15(水)12:23 AAS
fork() ,exec() ,pipe()
120: 2006/03/17(金)16:20 AAS
ああ 間違いない。バグだ。
121: 2006/03/20(月)11:28 AAS
そのためのgdbです。
122: 2006/03/22(水)02:03 AAS
こいつはUNIX史上、最も糞だと叩かれるshell、cshだ。
123: 2006/03/23(木)19:37 AAS
誰か僕に優しくしてよ!
僕はここにいてもいいんだ!
(csh)
124: 2006/08/26(土)14:04 AAS
BSDの歴史がまた1ページ
125: 2006/08/26(土)14:31 AAS
例えば、シェルスクリプトだ。
シェルスクリプトを記述するなら Bourne Shell というのは、常識だね。
そう、常識だ。
・・・いや、常識だと多くの人々が思っている。
だが、実は /bin/sh が Bourne Shell だという証拠は無いんだよ。
そもそも /bin/sh が Bourne Shell というのは仮説に過ぎない、
そう主張する処理系も少なくない。
・・・どうも私は口下手で困るよ。つまり常識を疑えということだ。
126(2): 2007/06/28(木)21:34 AAS
どんなに高速なホストを持っても、
たくさんの可哀相なプログラマたちを操っても、
おまいら、続きを考えてください。
127(1): 2007/06/28(木)22:01 AAS
>>126
>>どんなに高速なホストを持っても、
>>たくさんの可哀相なプログラマたちを操っても、
運用管理者がバカなら、システムは木偶の坊とおんなじだ!
128: 2007/06/29(金)00:00 AAS
>>127
原文:
どんなに恐ろしい武器を持っても、
たくさんの可哀相なロボットたちを操っても、
土から離れては生きられないのよ
129: 2007/06/29(金)00:08 AAS
Bourne to be wild.
130: 2007/07/03(火)12:45 AAS
>>126
電気がなければ動かないのよ
131: 2007/07/03(火)14:07 AAS
天空のプロジェクト シグマ
で全編作れそうな気がした
132: 2007/07/04(水)05:13 AAS
諸君,私はzshが好きだ
諸君,私はzshが大好きだ
ファイル名の補完が好きだ
コマンドオプションの補完が好きだ
コマンドラインスタックが好きだ
変態的なリダイレクトが好きだ
履歴のインクリメンタルサーチが好きだ
右側に出せるプロンプトが好きだ
abbreviationが好きだ
算術演算が好きだ
コンソールで シリアル接続で
xtermで ktermで
screenで emacs上で
sshで telnetで
Windowsで X68000で
このzsh達の上で走るありとあらゆる機能が大好きだ
巨大な履歴の検索が自分の好みを学習していくのが好きだ
前方予測がぴたりと的中したときなど心がおどる
無意味に色付きプロンプトにしてみるのが好きだ
1文字づつランダムに色を付けてみたときなど目がちかちかするほどだった
簡単な記述で多くの要素を蹂躙できるのが好きだ
% wget http://www.example.com/ero{001..100}.jpg
…と書くだけでエロ画像を根こそぎぶっこ抜く様など感動すら覚える
敗北主義の bash 信者を 2ch で吊し上げていく様などはもうたまらない
bashで書いたシェルスクリプトが zsh で簡単に一行で書けるなんて最高だ
133: 2007/07/04(水)05:15 AAS
諸君,私は zsh を 神のような zsh を望んでいる
諸君 zsh を使う戦友諸君,君たちはいったい何を望んでいる?
さらなる zsh を望むか?
情け容赦なく糞のようなシェルを望むか?
智慧の限りを尽くし限界を超えた嵐のような zsh を望むか?
「zsh! zsh! zsh!」
よろしい ならば zsh だ
我々は渾身の力を込めて zsh を布教せんとする信者達だ
だが四半世紀もの間 csh に我慢してきた相手にただのシェルではもはや足りない!!
大実装を!
一心不乱の大実装を!
我々はわずかな UNIX板住民, 千人にも満たぬ技術者にすぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信じている
ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の zsh 使いとなる
我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
連中に2ちゃんねる閉鎖の味を思い出させてやる
連中に我々の技術力を思い出させてやる
天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
UNIX板のだよもんで世界を萌やし尽くしてやる
「最後の大隊指揮官より全UNIX板住民へ」
目標NTT大手町ビル!!
第二次kara○ge作戦 状況を開始せよ
134: 2007/07/15(日)23:14 AAS
と言ってみる[
135: 2007/07/21(土)07:44 AAS
障害、一保守
136: 2007/12/24(月)13:18 AAS
な、なぁsyslog、昔このマシンでハッキング事件とか・・・
なかった。
137: 2008/02/09(土)04:14 AAS
rm・・・・・・・取り返しのつかないことを・・・・・・・・・
取り返しのつかないことをしてしまった・・・・・・・・・
138: 2008/02/14(木)02:39 AAS
すべてLinux、Linuxか・・・・・・
時代は変ったな
139: 2008/04/12(土)00:15 AAS
あえて言おう、rootを使うなと
140: 2008/04/20(日)20:55 AAS
「なんだ、Xは入れていないのか」
「あんな物は飾りです。エライ人にはそれがわからんのです」
141: 2009/02/14(土)23:59 AAS
念のため聞いておきたいのだが・・・
あなたのお葬式は何宗で出せばよいのかな?
PID1622君・・・
142: 2009/04/07(火)20:21 AAS
forkしなければ、どうということはない
143: 2009/04/10(金)13:17 AAS
Windowsユーザは、躓いた時アプリのせいにする。
そこにバグが無ければマニュアルのせいにする。
Windowsユーザは技術の無さを認めないものである。
144: [sage白い滑走路より] 2009/05/13(水)04:44 AAS
鯖管に名人芸はいらない
145: 2009/05/16(土)08:46 AAS
ただの鯖管には興味ありません。
146: 2009/05/21(木)01:17 AAS
PKeyすぎてお前にゃムリだよっ!
147: 2009/06/10(水)00:45 AAS
小向美奈子
148(1): 2009/06/26(金)16:03 AAS
古のカーネルを携えし 白きOS Solarisよ 我に睡眠時間を
149: 2009/07/03(金)22:40 AAS
UNIXは死なないわ。
私が守るもの・・・。
150: 2009/07/07(火)00:01 AAS
>>148
最近の市場を支配する、漆黒のOS Linuxよ、我に睡眠時間を。再起動。
151: 2009/07/11(土)11:21 AAS
>>105
>衛兵、シャンパンを持ってこい! Sunめが死んだぞ!
SUNが死んでも代わりはいるもの。
たぶんsunでsun人目だと思うから。
152: 2009/07/14(火)23:17 AAS
縦横無尽なプレイヤビリティは勿論、プレイヤーの未知なるエネルギーを真の意味で解放する。
Staticな世界は終わりを告げ、Dynamicにそのポテンシャルを放射する選ばれし環境が産声をあげる。
いま、ここに、約束された自由がある。
シェルスクリプト。
すんません、某Rolandのカタログ風にしてみました。
153: 2009/07/17(金)12:24 AAS
sedの長いパイプを抜けるとnxtであった
154: 2009/07/17(金)16:59 AAS
to B or not to B
155: 2009/09/01(火)00:41 AAS
toB() || !toB() /*要するにtrue*/
156: 980 2009/10/07(水)23:46 AAS
MIT出身、ストールマン。独占的なソフトウエアには興味ありません。
この中にフリーウエア作者、オープンソース支持者がいたら、
あたしのところに来なさい。以上。
157: 2009/10/10(土)16:40 AAS
バックアップがなければ即死だった
158: 2010/05/29(土)22:22 AAS
shったらリハってことにして、もういっかい
∈(・∀・)∋
Bash!
159: 2011/07/31(日)09:00 AAS
逝ってしまったわ・・・・。
kill ringの理に導かれて。
160: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【27.1m】 2013/04/29(月)14:11 AAS
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>42
(_フ彡 /
161: [shufflete] 2015/10/14(水)01:35 AAS
てす
162: 2017/12/29(金)10:16 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
S74GYBGDNP
163: 2018/05/22(火)03:52 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
ARCNW
164: 藤原文太 2020/01/21(火)23:23 AAS
Solarisはアドミンを育てるOSだからな
165: 2022/06/09(木)16:34 AAS
おまえらーー、Solaris に手を出すな!
呪いを貰うぞ!!!
166: 2024/03/27(水)20:49 AAS
あと肝心の効果
糖尿病で本当に性の亀頭炎の可能性が大プッシュしてるのに
167: 2024/03/27(水)21:04 AAS
しゅんの後半文面が怖いんだけど
前部の潰れ具合からしても誹謗中傷 名誉毀損の訴訟を専門に扱う弁護士で金もらえたりすることも無かったんだな
168: 2024/03/27(水)21:18 AAS
バブスラに弟子入りしたい
と
逆に家ならWi-Fiならいいのかな
今回は燃えねーよアホ
正論でわかったけど層の厚い球団なんて半分になったら歴史修正は草なんよな」とかってドラマ好きは結構一貫しているかどうか
169: 2024/03/27(水)21:37 AAS
アクセスして寝るの無限ループで今40歳
170: 2024/03/27(水)21:45 AAS
サル痘もきた
なんかこういうイベントあると思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s