UNIX使ってると董卓で終わる (83レス)
UNIX使ってると董卓で終わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1074410917/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01/22 14:17 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1073476920/72 72 :無名武将@お腹せっぷく :04/01/10 12:45 算盤と言えば中華文明の代表作とも言える発明品であろう。 その算盤を改良して、電卓を造ったのは後漢末の諸侯の1人の董卓である。 2000年前に電卓なんかあったのか?と驚く人も多いだろう。 しかし、董卓の卓と電卓の卓は同じ文字を用いている事から、「電卓」の「卓」 は董卓の名からとった事がわかる。 そして、後漢書、「皇甫嵩伝」には、「董卓が田卓を用い、ビ城の糧食の数を計算した云々」とある。 この田卓こそが、電卓なのは言うまでもない。当時「電」という文字が無かった ため「田」に宛てたのである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1074410917/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 55 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s