ハッカーに憧れて (172レス)
上下前次1-新
1(8): 卵 IN 卵 03/05/04 16:04 AAS
ハジメマシテ。ハッカーに憧れている高校一年生です。
僕はハッカーになろうと思ってるのですが、なにから手をつけていい
のかがわかりません。皆さんはどうやってハッキングの技術などを
勉強したのでしょうか。
2: 03/05/04 16:06 AAS
。。
3(1): 03/05/04 16:13 AAS
既出。
プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ
2chスレ:unix
4: 03/05/04 17:16 AAS
僕もハッカーに憧れています。
ホント何からやっていいのかさっぱりで。
5: 03/05/04 17:20 AAS
HACK L1K3 A B3AST
6(1): 03/05/04 18:10 AAS
またつまらんスレにカキコしてしまった・・・・
とりあえず>>1は英語を勉強しろ。
7: 03/05/04 19:06 AAS
>>3 そこに誘導するのはあまりにも可哀想だ。
>>1
後輩を助けんがため、このスレを作り上げ後世に残す気があるなら続けなさい。「自分はハッカーをどうみてるのか」書き込むこと。
そうでなければ、
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ23
2chスレ:unix
にGo!
8(3): 03/05/04 19:23 AAS
髭は剃らない。髪は斬らない。
9: 03/05/04 19:33 AAS
>>8
駅の通路にハカーさんがいっぱいいますた
10: 03/05/04 19:59 AAS
>>8
追加
着る物はプリントTシャツとジーンズ
もちろん洗濯はしない
掃除もしない
食事はファーストフードのみ
ガリガリに痩せるか、ブクブクに太ってないといけない
11: 03/05/04 20:32 AAS
「こんな○○は嫌だ」とか[○○様]UNIX GUI総合スレッド[万歳]が自然発生する。
12: 03/05/04 21:15 AAS
>>6
いいこといった。
>1
とりあえず修士をとれば?
13: 03/05/05 07:36 AAS
ハカーって、実際に食っていけるものなのだろうか?
14(2): 03/05/05 08:39 AAS
1. ハッカーはドキュメントを残さない。
--> したがって、他の人がそれを受け継いで仕事を進められない。
2. ハッカーは自分の芸術作品としてプログラムを作っている。
--> 論文を書かないので研究所としてはたいへんこまる。 --> いい趣味の部分はいいが、そうでない部分もある。 しかし、他の人が手を入れられない。
3. ハッカーはスケジュール管理をしない。
--> したがって、プロジェクトの一員としてみなすのは骨だ。
15: 03/05/05 13:17 AAS
>>14が言うハッカーは
趣味の延長で成長したタイプだな。
そいつらはエゴの塊だ。
社会性は皆無、仕事には使えないし、宗教的で、閉鎖的。
職業PGを無能だと言い心の底から馬鹿にしてる。
「僕がガンダムを一番上手くつかえるんだ!」
「なぐったね?! 親父にも打たれたことないのにー!!」
実社会でもまれたハッカーは、個人としても社会人としても有能な人はいるよ。
仕事から発生したタイプは、そういう人はたまにいる。
16(1): 03/05/05 13:23 AAS
これでも嫁
ハッカーズ大辞典 改訂新版
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4084-X.html
17: 03/05/05 13:30 AAS
重複スレ伸ばすなよ。
ハッカーになりたいんですけど誰か教えて下さい
2chスレ:unix
18: 03/05/05 13:31 AAS
削除依頼してこい
19: 03/05/05 16:12 AAS
>>16
UTSL(Use The Source Luke)(ソースを使うのじゃ、ルーク)
これワラタ
20: 名無しさん@Vim%Chalice 03/05/05 19:38 AAS
TEST
test
21(2): 03/05/06 22:51 AAS
>>14
> 1. ハッカーはドキュメントを残さない。
> --> したがって、他の人がそれを受け継いで仕事を進められない。
そうでない人も多々いる。
で、大事なのは hacker がどういうタイプかではなくて
どうすればそれに近づけるかだよね。
よい小説家になりたければ、言葉に敏感な人が
よい小説を多量に読み、気に入った言葉などを
手元のノートにメモすると思う。
よいコードを書きたければ、やはり同じような
ことをしないといけないんじゃないかな。
そのあたりを辛いと感じるようでは向いていないかも。
22: 21 03/05/06 22:55 AAS
いまさらだけど、このあたりの感覚は大事かも
http://www.genpaku.org/realprogrammerj.html
23(2): 03/05/07 10:13 AAS
漏れはむしろ
The Story of Mel, a Real Programmer
の方がお勧めだが。これ日本語訳があるかどうかは知らん
原文はgoogleでさがせ。
Mel loved the RPC-4000...のところは、かなかな心に来るものがある。
24: 03/05/07 10:21 AAS
>>21
それはなぁ、「ハッカーが非ハッカーに仕事を受け継げない理由」
であって、ハッカーはハッカーの書いたコードを読むことができる。
まあコードのなかにヒントとなるコメントがあればそれで十分だ。
なぜかって?
なぜならハッカーだからだ。これはハッカーにとって自明のことなのだ。
だからこそハッカーと非ハッカーの間には絶対に埋められない溝があり
非ハッカーはハッカーを呪うのだ。
25: 03/05/07 12:26 AAS
RFC全部嫁
26: 03/05/07 21:40 AAS
>>23
Gee, more magic.
27: 03/05/15 21:51 AAS
確かにちょっとスースーして苦手って人いるよね
とにかくアメを舐め続ければ慣れるんじゃないかな、ハッカ
28: 03/05/16 00:56 AAS
大人の味ってことよ。消防が憧れるのもむべなるかな。
29: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
30: 03/05/30 12:46 AAS
ハッカ飴は舐めるとクシャミでるから憧れない
31: 03/05/30 13:21 AAS
ハッカーは相手の思考の一歩先を歩まなければならない
32: 03/05/30 19:33 AAS
一歩だけかよ!
33(1): 03/05/30 21:26 AAS
おれみんなからハッカーって言われてるよ。
ハッカーなのは隠してたんだけど、うっかりWinnyやってるって
言ったものだからばれちゃった。
34: 03/05/31 04:02 AAS
>>23
それって最新のjargon fileの和訳(「ハッカーズ大辞典」アスキー
ISBN4-7561-4084-X)の642ページに訳が載ってるじゃん。
読んでないの? もぐりって言われちゃうよん。
>>33
釣りはシネ
35: 03/05/31 11:27 AAS
発汗に憧れて。
36: 03/05/31 18:16 AAS
成吉思汗に憧れて。
37(2): 03/06/01 18:08 AAS
技術だったら↓は?
http://www.hackerslab.org/jorg/hackingzone/hackingzone.htm
Linux・C言語・歴史的なexploit技法の基礎の実践としてどうよ?
38: 03/06/01 19:07 AAS
ルトゼロどこいった。
39: 03/06/02 13:34 AAS
おれUNIXのこととかで悩んでるしにたい。
40: 03/06/02 20:13 AAS
一休さんて、ハッカーだとおもうのよ。
このはしわたるべからず、の解決として「真ん中わたって来ました!」だなんて、そんな。
つまり ハック ってのは頓知(とんち)ではないかと。ハッカーは頓知者か。
というわけで1は木魚を叩き続けろ。いつか大悟の日が来るだろう。
41(4): 03/06/03 17:22 AAS
こんにちは。真面目にハッカーを目指してるプータローです。
まずはβテスター&patch職人にならなくてわ、と修行中なのですが
patchを送る際の心構え・最低限のマナーってありますか?
作者に喜んでもらえるメッセージの書き方とか
逆にこういうのはムカツクとか、日本人と外人の違いとか、
そういうのでも構わないんで教えて君
42(1): 03/06/03 17:28 AAS
>>41
どこぞの開発系メーリングリスト、とくに日本語版・英語版の両方が
運用されてるところを数カ月ながめて様子をみるのがよろしいかと
43(1): 03/06/03 17:31 AAS
>>41
ちゃんとした日本語で
ちゃんとあたるパッチを投げれば
あんまり問題にはならないんでない?
44: 41 03/06/03 17:34 AAS
>>42
とりあえずROMって空気嫁ってことですね。
雰囲気はコミュニティによってかなり違うもんなんでしょうか
45: 41 03/06/03 17:37 AAS
>>43
ということは英語圏の人にpatch送る時は
ちゃんとした英語で書かないとまずいということでしょうか?
いや、まずいですよね。英語勉強します。
46(1): 03/06/03 18:59 AAS
パッチが必要な理由が分かるようにして、ちゃんと動くもんを送ればいいんじゃ
ないか?
一般的にまともなメールなら。
47: 03/06/03 19:20 AAS
>>46
パッチ投げた相手からいろいろ聞き返されることもあるわけで、
作文するほうはともかく、読むほうの能力はある程度身に付いて
ないとなかなかチビしいものがあるような。
そういう意味でもメーリングリストを眺めてみて生きた英語での
コミュニケーションに触れておくのは有意義と思われ。
48(3): 41 (ハカー志望のデムパ) 03/06/04 01:57 AAS
勉強になりますです。
教えてついでにもう1つ伺いたいのですが、
『よくパッチ送ってくれる人』と『活発なcontributor』の違いって何でしょうか?
やはり開発系MLの議論にきちんと参加することでしょうか?
フリーソフトウェア開発やオープンソースプロジェクトでは
patch-makerとcontributorに扱いの差があるような気がします。
その先にもcontributorとcommitterの間の溝があるようだし。。。
49(1): 03/06/04 02:41 AAS
>>48
あんまり気にせずに
できること・やりたいことをやればいいんでない?
技術とやる気と時間があれば
そんな溝なんてうめられるよ。
50: 41 (ハカー志望のデムパ) 03/06/04 02:46 AAS
>>49
どもです。そですね。
とにかくやれるだけやってみます。
あとpatch-makerとか変な表現してすみません。
ムカついたらスルーしてやってくらはい
51: 03/06/04 07:59 AAS
>>48 ディベート能力
52: 03/06/05 10:45 AAS
>>48
あんまりpatch-makerって聞いたことないんだが、どこで使ってる?
> その先にもcontributorとcommitterの間の溝があるようだし。。。
これは直接修正できるかどうかだけだが。
53: 03/06/05 11:52 AAS
>>37
level14→15がわかんない。
誰か教えれ。
54: 37 03/06/17 12:21 AAS
要は /bin/pass を逆アセンブルして解析しろってこった。
level0 でもできる。
55: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
56: 03/09/28 14:28 AAS
javascript:onClick= NewWindow('panorama_view/map_deiri_flash.html','ikebukuro_deiri_flash','WIDTH=510,HEIGHT=565,top=0,left=20,toolbar=no,location=no,scrollbars=no')
57: 04/09/30 20:46 AAS
58: [age] 04/10/02 15:26 AAS
59: 04/10/02 16:29 AAS
> > その先にもcontributorとcommitterの間の溝があるようだし。。。
> これは直接修正できるかどうかだけだが。
つうか、まともな contribution を続けてると、
そのうち自動的に committer になっちまうもんではないかな。
60: 04/10/02 18:04 AAS
solaris8で、IRIX6.5のボリューム4TBをNFSしてるんですが、問題ありませんか ?
solarisのデフォルトではディスクボリュームのmaxが1TBだと思うんですが。
61: AOME 2005/04/23(土)01:18 AAS
この前、海外のレスで「パスワード解読アプリ」←(わかりやすく言うと)みたいなのがあって、
無料だったのでいただきました。(ちなみにそのページこの前閉じました)
これってハッカーするための材料になるかな?
62: 2005/09/07(水)22:11 AAS
「ハッカー」が動詞になる例はあまりみないが、
いろんなソースを読めば勉強になることもある。
63: 2005/09/23(金)14:09 AAS
虫眼鏡や水の入った金魚鉢を日向に放置するとか、
天ぷらを大量に作って、浮いてきた天カスをすくって金網に積んで放置とかすれば
いいんじゃないかな。
64(1): 2005/09/23(金)17:11 AAS
フリーのOSSエヴァンジェリストつかテクニカルライター兼プログラマ、たまにコンサル…
みたいなの目指してバイト生活してた頃は、わけのわからない使命感みたいなものが強すぎた。
第一志望の事しか目に入らなかった。
もっと他にも選択肢があったかもしれないのに。
現在ハローワークに検索かけても、大卒に相応しい職種なんてほとんどないし、
あっても未経験不可。
凡人がいちど「新卒」という身分から転落したらまともなチャンスなんてどこにもない、
ということをあの頃に知っていたら、今頃は分相応のところに勤めて安楽だったのだろうか。
でもあの頃は、サラリーマンな業務系SEは全員、夢も希望も持っていないロボットみたいな人間で、
安泰な身分をゲットするために就職したクズだと思っていた。
勘違いに気付いた今は、ほとんどどんな仕事でもいいから正社員になりたい、
というようなところまで堕ちている。
あの頃には今のこんな無残な姿は想像できなかった。
働きたくなかったわけでは決してなかった。
ただ自分の視野が狭すぎた。
セカンドベストの選択まで考えられなかったことが私の人生の敗因。
なぜあの頃はあんなに視野が狭かったのだろう。後悔しきり。
65: 2005/09/30(金)12:44 AAS
フリーのOSSエヴァンジェリストつかテクニカルライター兼プログラマなんてのは、
自称であってそんな職業は殆どない。
地道にプログラマやって実力をつけた方がいい。
実力のないテクニカルライターなんて叩かれて終わり。
プログラマならなれるだろ?
66(1): 2005/11/30(水)00:59 AAS
で、ギークとハッカーとモヒカン族って、誰が一番偉いの?
67: 2005/12/01(木)19:05 AAS
http://blog.japan.zdnet.com/mhatta/a/000156.html
要旨:「凡人は雑用でもしてろ」
68: 2005/12/02(金)18:15 AAS
戯言の玖渚友に憧れてUnixerになったヴァカです。
くーちゃんもえもえ。
69: 2005/12/02(金)20:56 AAS
あぁん?何言ってんだテメェ
ここ押してみろ!すぐお前の住所調べて晒してやるかんな!
俺はスーパーハカーだ!!!!
てな事は可能でしょうか?
70: 2005/12/05(月)00:35 AAS
♪スーパーハカーに憧れて〜
71: 2005/12/05(月)09:06 AAS
>>64
よかったな。たぶん傍見たら立派なハカーもどきになれたぞ。
72: 2005/12/06(火)22:08 AAS
で、ハッカーとギークと、どっちが偉いの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s