[過去ログ] GNU screen その2 (957レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906
(2): 04/04/11 11:42 AAS
類似質問です.
>903 のような設定は通常 各shell の prompt 毎に echo みたいなのを
仕込むと思いますが,screen との組合わせだと
* screen window を切替える毎
* shell で cd/pushd/popd, telnet/ssh, etc. をする毎,
の "両方" でそれをやりたいです.
さらにできれば screen:[N] user@host:/pwd ([N] は screen window number)
みたいにしたいんですが,これって... 無理ですかね.

shell で echo したものを screen で受けて加工してもっぺん echo みたいな
ことをしたいということでして.
907
(1): 04/04/11 12:18 AAS
>>906
>* screen window を切替える毎
bind n eval next 'exec title'
bind p eval prev 'exec title'
titleはシェルスクリプト。適当に改造してください。
#!/bin/sh
echo -ne "\eP\e]0;$WINDOW\a\e\\"
>* shell で cd/pushd/popd, telnet/ssh, etc. をする毎,
これはzshのpreexecを使えばできる。
>shell で echo したものを screen で受けて加工してもっぺん echo みたいな
>ことをしたいということでして.
なんのためにscreenで加工するの? [N]なら$WINDOWで出せるよ。
そもそもscreenで加工ってどうやってやるの?
909: 04/04/11 15:49 AAS
>>906
hardstatus もしくは caption
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*