muttを使おう (872レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
674
(1): 2005/07/18(月)22:03 AAS
>673
それは (r)ecv ではないのかな?

単に ls -f な順番(の類)だと思ってたけど。
675: 673@Vim%Chalice 2005/07/19(火)00:26 AAS
>>674
ふむ,(r)ecvでもないみたいですね.
あるディレクトリの,例えば1ヶ月ぐらい前に受信したメールを一度他の
ディレクトリに移してまた戻した時に,そのメールが最後にくるような
ソートオプションが所望なものです.

まじめにマニュアルを読んでみると,
| Specifies how to sort messages in the index menu.  Valid values are:
|       date or date-sent
|       date-received
|       from
|       mailbox-order (unsorted)
|       score
|       size
|       subject
|       threads
|       to
ということで,どうも
dateは,date-sent(送信された日時)と同義,recvっていうのは date-received(受信日時),
さらに unsort は mailbox-order(…って結局何? mailboxの形式に依存するのかな?)
…と読めます (違ってたらツッコンでやってください).

ということで,前述のような,「メールを放りこんだ順」ってのは
無いようですね.

あるメールを hoge というディレクトリに入れて,「あ,やっぱり hage の方だった…」
っていう時に,そのメールがすごく古かったりすると hoge から探すのに少し時間が
かかったりするので,このような sort オプションがあると便利かな,と…
まあその程度の需要だったので,気にしないことにします.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s