muttを使おう (872レス)
muttを使おう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1043606156/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
357: 347 [sage] 04/01/07 23:03 >>355 いや、添付ファイルつきのメールを添付ファイルごと転送するために $mime_forward=yes にするという、あなたの使い方は正しいと思う。 僕は、自宅でしかmutt を使わないので、mime_forward を活用する状況が ないのだと思う。 mime_forward したくなるような状況では、本文のみ転送($mime_forward=no) するようにして、自分で改めてファイルを添付することで事が足りてしまう。 むしろ、mime_forward した場合に、元メールの本文がmultipart の中に 埋もれてしまうのがイヤ。 (もっとも、この点は、MUA がmultipart なメッセージを どう表示するかという、別の問題だと思うけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1043606156/357
359: 355@Vim%Chalice [sage] 04/01/07 23:28 >>357 > いや、添付ファイルつきのメールを添付ファイルごと転送するために > $mime_forward=yes にするという、あなたの使い方は正しいと思う。 なるほど, よかった… ちなみに私も本当はnomime_forwardの方が好きなので, message-hook.'set mime_forward=ask-no' message-hook"~h multipart"'set mime_forward=ask-yes' とかして, 本当に必要な時だけmime_forwardするようにしています. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1043606156/359
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s