小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
小中高などの教育機関へUNIXの導入を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11/30 13:53 現役の工房の視点から言わせて貰うと公立の学校に納入されているPCは性能がかなり低いです。 某フジヤマのビジネスモデルをソフトを入れ替えてカスタムしたモデルです。 スペックは2種類あって TypeA Celelon 400Mhz 96MB Win98 SE TypeB Pen3 600Mhz 128MB Win2000Pro 起動時間に時間がかかりすぎ、動作もかなり重く洒落になりません。 はっきり言ってMMXPen233Mhzの64MB動作しているPCにFreeBSD(KDE仕様)を入れたPCの方がサクサク動きます。 また管理用鯖とファイル&プリント鯖もWin2000を使っているために使用可能になるまで時間がかかります。 ネット環境も県の所有する回線にADSL24Mbpsで接続してますが、 全体的に見てもモデム接続より遅く授業になりません。 精通した人間が選定をしているのならばこんなことはありえません。本気で取り組んでるんか疑問です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/13 00:14 >>400 授業で使うからWindowsが採用されたのであって,サクサク感は予算の関係で犠牲になったんでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/21 10:31 >>400 > はっきり言ってMMXPen233Mhzの64MB動作しているPCに > FreeBSD(KDE仕様)を入れたPCの方がサクサク動きます。 これは疑問だが。 まぁ、選定している人間じゃなくてその上がわかってないと無理でしょ。 選定している奴には予算とかそこらへんの権限がないわけだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s