小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
小中高などの教育機関へUNIXの導入を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/22 00:39 他に(教えられるものが)ないからだろうけど…… OSなんてどーでもいいから、 fontとか使った腐ったほーむぺーじとやら作らせるな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/128
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/22 05:06 >>128 「腐ってる」は言い過ぎだと思うぞ。 スタイルシートも無い時代に文字を意図どおりに修飾するには あれしか手段が無かったことは確かだし・・・。 音声読み上げとかさせた時におかしな事になったり、弊害は大きいから、 「腐ってる」と言いたい気持ちもわからなくは無いが。 >>132 FONTタグというよりは、文字修飾やテーブルの色を htmlに入れるのが作られた当初の目的と違うという事は真だと思う。 本来の作法通りやろうと思えば、htmlには論理的(意味合い的)な タグだけしか書いてはいけないはず。 見た目に関する情報はスタイルシートに記述すべきだろうな。 そういう意味では「腐ってる」はちょっと言い過ぎだが、 そんなに的外れではないと思う。 多分、学校じゃそんなこと教えないよな。 >>135 作法通りの記述が出来るソフトがあれば、それでかまわないだろうが・・・。 というより、リアルな消防や厨房にhtml作らせるのは意味が無いと思う。 特定の製作ソフトに慣れちまえば、専門でやらない限り 将来的にもそのソフト使うようになっちまうだろうし・・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/136
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s