小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
上
下
前
次
1-
新
481
: 2007/11/23(金)04:11
AA×
>>460
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
481: [sage] 2007/11/23(金) 04:11:10 >>460 大学の先生は情報系でない限り、別にいいんじゃないの。 コンピュータをうまく使うことが重要なんであって、メッセージパッシングや プロトコルスタックを知らんでも、アプリケーション上のアルゴリズムが 分かっている人のほうが結果を出して論文が書けるじゃん。 第一研究者はそのアルゴリズムそのものを考えるのが仕事だし。 正直実装は面倒だけどやんなきゃ行けないからやってるだけで。 解析や理論値の計算などを行うために誤差の収束速度とかメモリマネジメント の最適化は必要ないよ。 ハードウェアが十分に高性能だもん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/481
大学の先生は情報系でない限り別にいいんじゃないの コンピュータをうまく使うことが重要なんであってメッセージパッシングや プロトコルスタックを知らんでもアプリケーション上のアルゴリズムが 分かっている人のほうが結果を出して論文が書けるじゃん 第一研究者はそのアルゴリズムそのものを考えるのが仕事だし 正直実装は面倒だけどやんなきゃ行けないからやってるだけで 解析や理論値の計算などを行うために誤差の収束速度とかメモリマネジメント の最適化は必要ないよ ハードウェアが十分に高性能だもん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s