wwwoffle (141レス)
wwwoffle http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/26 13:02 なかなかイカスぜ! w3mと併用、これ最強。 便利な設定とか書いてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/26 13:09 mozilla と相性わるくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/26 13:42 リンクぐらい貼れや!ゴルァ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/26 13:51 http://www.gedanken.demon.co.uk/wwwoffle/ http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=wwwoffle http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/4
5: 1 [] 02/09/26 13:52 >3 スマソ wwwoffle本家 http://www.gedanken.demon.co.uk/wwwoffle/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/26 13:58 こんなの貼ってみたり・・・ http://localhost:8080/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/26 14:09 こんなのとか、な。 http://localhost:8080/index/http/?sort=alpha;delete http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/7
8: [] 02/09/26 17:46 最近オフラインにならなくなったので使いでがなくなったとおもうのは俺だけですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/27 00:47 純粋にcacheとして使えるが何か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 01:32 このブロードバンド時代に cache にそれほど存在理由を見出せないのは俺だけですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 02:11 はい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/11
12: 名無しさん@XEmacs [] 02/09/27 02:19 >> 8 mknmz-wwwoffle とかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 02:56 >>12 そういう、思わず wwwoffle を使いたくなるような機能をもっと紹介しる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/27 05:45 私はエロサイトのバナー広告排除にがんばってもらってます。 お陰でDontGetセクションには"iij4u"ドメインが犇めいております。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 08:20 >>14 なるよね。 あとは Cookie とか Referer: 削除に活躍。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 12:53 Win でいう proxomitron みたいな使い方できんのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 12:54 >>16 どんな使い方? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 13:06 >>17 広告消しとか、JavaScript殺すとか、ブラクラタグ殺すとか 自動更新を止めるとか、ime.nu殺すとか、 Webフィルタリングみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 13:09 >>18 > 広告消しとか、 画像の URL を列挙すると別な画像 (1x1 の透明、とか) に 置き換える機能がある。(DontGet) > JavaScript殺すとか、 これも DontGet かな? HTML 内の JavaScript は殺せないかな? 使ってないのでよくわからん。 > ブラクラタグ殺すとか > 自動更新を止めるとか、ime.nu殺すとか、 よく知らん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 13:16 >>19 ありがちょう。 広告消しとCacheだけでも(゚д゚)ウマー なので 今インスコ中ですが、 html内のとある条件にmatchした文字列を規則にのっとって変換して ブラウザに渡す、って事はできないのかな? それできると、なんだってできるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 13:18 >>20 あったあった。 ModifyHTML で disable-script とか disable-meta-refresh-self とか できるっぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/27 13:22 >>18 JavaScriptやJAVAアプレットの有効/無効はModifyHTMLでサイトごとに設定可能。 metaタグ使った自動更新も同じセクションで設定可能。 それかOnlineOptionsで設定する手もある。 http://www.gedanken.demon.co.uk/wwwoffle/version-2.7/hints-tips.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 13:26 >>22 > ModifyHTMLでサイトごとに設定可能。 「サイトごと」は不正確だな。 「URL ごと」の方がまだマシだが、これでも不正確か。 wild card 使えまっせ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 13:26 >>21-22 重ねがさね、ありがとうございます。 かなーり便利そうですね。こーゆーの 待ってましたって感じですた。いじり倒してみます。 どうもありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/24
25: 22 [sage] 02/09/27 13:27 ちょと遅かったか。ちなみに無効にすると ↓な感じでコメントアウトされる。 <!-- WWWOFFLE (disable-script) - script language=~~ >>23 使えるのは知ってます。確かに”サイトごと”は不正確だね。 すまそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 14:24 >>9 逆に、純粋にフィルタとして使えるの? 俺は cache なんか要らんので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/27 15:31 DontGetにアドレス追加しようとすると /kernel: pid 928 (wwwoffled), uid 0: exited on signal 11 (core dumped) wwwoffled[131]: Child wwwoffles terminated by signal 11 (pid=928). ってなって The document contains no data (mozillaにて) ってなるのはウチだけでつか。 w3mでもmozillaでもなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/29 15:58 >>27 デバッグオプションをつけてコンパイルしてバックトレース。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1033012958/28
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s