【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 (762レス)
1-

15: 02/07/09 17:59 AAS
敵はウイソ板の連中ってことでよろしいか?
16
(1): 02/07/09 18:33 AAS
関係ないけど

void main(void){
  while(1){
    printf("1");
  }
  return;
}
を、
リダイレクトしたら、数秒で12MB逝ってびびった
17: 02/07/09 18:48 AAS
>>16
ほんと関係ない。どっかいって。
18: 02/07/10 00:06 AAS
「ラビ、MSの言っているとおり、Windows.net だけでインターネットを構築することができるでしょうか?」
「できる。だが、その代わり、別なネットワークを構築せねばならんだろうな」
19: 02/07/10 12:43 AAS
>>7
星新一だっけ?
20: 02/07/10 13:42 AAS
|
|∀・)ダレモイナイ・・・スンスンスルナライマノウチ・・・

(・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ハッ!
21: 02/07/10 18:30 AAS
おーいでてこい、かな?
22: 02/07/10 20:01 AAS
ageとけ
23: 02/07/10 23:51 AAS
ふっふっふっ
俺様が通った跡は大量のデータが溢れ出す
草木も生えないほどの荒地にしてやるぜ
なんでも飲みこんでガリガリと削り尽くすぜ
あったかいパケットは大好物さ
寒いところが苦手だけどな
24
(1): 02/07/11 18:24 AAS
スレタイが海老爺かとおもいますた。
25: 02/07/11 20:02 AAS
>24
<はらみか>1chヲチャハケーソ<めはらみか>
26: 02/07/12 00:25 AAS
red magic V6を真賀田四季に開発してもらいだたいです。
27
(1): 02/07/12 11:34 AAS
timeに致命的なバグがあるようなOSは使いたくありませんが(笑)
28: 02/07/12 11:45 AAS
>>27
それはv4 v6では直っているはず。
29
(1): 02/07/12 11:52 AAS
しかしイタイスレタイトルだな。
30: うひひ 02/07/12 12:56 AAS
>>29
少林ハッカーが耳に付いてしまってな(うひ
31: 02/07/12 14:19 AAS
こ、このまったりとした舌ざわり
もちもちとした歯ざわり
なんという夢のようなパケットだ
これは一体なんだ料理長!?

「IPv6の蕨餅包みキャビア和えです」

ほほー、いったいどのようにしてこんな食材を…

「今日朝一番に大手町にて絞めた鮮度の完璧なものです
周りのソースはIPv4です、絡めてお召し上がりください」

うむ、うまいぞ、これぞ究極の味だ!
「残念なことにIPv4はもうそろそろ食べられなくなってしまいます」

なんだと?!こんなにうまいものがか?
「はい、数が少なくなってしまい、大手町での捕獲量は厳しい状態だそうです」
32: 大腹海山 02/07/13 20:23 AAS
至高のパケットはまだか!
33: 02/07/13 23:23 AAS
「ふ、冗談言っちゃ困るぜ。ipv4が無くなる?」
「誰だお前は」
「どこかの大学のおやじに吹き込まれたかしらねーが、
ipv6,ipv6聞いてあきれるぜ」
「しかし未来はipv6にあるのだぞ」
「ipv4も養殖方法次第でなんとでもなる。
ipv6のように豊富に存在する天然物と違い、ipv4は
もはや養殖は避けられそうにないが、養殖だからといって
技術次第でまだまだ十分いける。それどころか
半永久的に主役にし続けることもできるんだぜ」
34: 02/07/14 03:30 AAS
カタカタカタ。私はいつものように攻撃を開始した。
「ふ。管理者との知恵比べだな。」

$ cat > a.c
#in(略
^D
$ gcc a.c
$ ./a.out
ファイル名が長すぎます。
$

「コノヤロウ。」私はつぶやいた。

$ cat > a.c
#in(略
^D
$ gcc a.c
$ ./a.out
Segmentation fault (core dumped)
$

クソッ。
こんな強固なシステムは初めてだ。
35
(1): 02/07/14 14:15 AAS
$ cc < a.c
#in...
^D
$ ./a.out
Segmentation Fault
(Why?)
$ which cc
/usr/bin/cc
$ file /usr/bin/cc
/usr/bin/cc: shell script text executable
(Whats?)
$ cat /usr/bin/cc
#!/bin/sh
# Fucking! Suck your mother!

cp /usr/local/for_cracker/itteyoshi ./a.out
36: 35 02/07/14 14:17 AAS
しまった。間違いだらけだ。。。
鬱駄氏脳。。。
37: 02/07/14 15:58 AAS
なんか赴きが変ってしまったね。
スレタイで失敗したかも。
38
(1): 02/07/14 17:47 AAS
$ find / -user root -perm -4000 > aaa
$ less aaa
/usr/bin/passwd
...(略
/usr/bin/.rootshell
$
「ふ。私の勝利だ。」

$ /usr/bin/.rootshell
$
「ん?」

$ id
uid=13214(hoge) gid=513(hogehoge)
$
「にょ?」

$ file /usr/bin/.rootshell
/usr/bin/.rootshell: shell script text executable
「ぴよ?」

$ cat /usr/bin/.rootshell
#!/bin/sh
# Fucking! Suck your mother!

finger > /tmp/tmptmptmp
mail admin@siraneeyo.ne.jp < /tmp/tmptmptmp
rm /tmp/tmptmptmp
$
39: 02/07/15 00:56 AAS
>>38
「にゅ」が抜けているような気が。気のせいか。
40: 02/07/15 18:17 AAS
「IP四郎!愚か者め、そんなことではいつまでたっても究極のパケットは出せんぞ」

なんだと!そんなことを言い切れる理由を言ってみろ!!

「ふっ、おまえは大人のP2Pを理解してないからだ、ただのIPだけではこの世は渡れないことに気づけ
さっさと、この場から立ち退け。お前のようなでき損ないの駄パケットはフラグメントされてしまえ!」
41: 02/07/15 18:25 AAS
IP四郎ワラタ
42: 02/07/15 22:31 AAS
今日の挑戦者は!!!Ip六三郎
そして!材料は「音声!」

いかに、料理するのか、いかに飾るのか料理人の腕の見せ所!
さぁ制限時間は36000
今ここに伝説の…以下略
43: 02/07/15 22:58 AAS
BSD入門の心得
2chスレ:unix

BSD入門の心得 1.0.0

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
44: 02/07/16 18:29 AAS
お願いダスっ!にゃんこしぇんしぇー、教えてくださいダスっ

よーしだいじゃえもーん
はるばる大手町にきたおぬしに、とっておきの技を教えるぞな

cat > hoge.txt
適当なファイル名を指定し、何か打ち込んでC-d押すといいのだぞ
終わったらcat hoge.txtで確認するぞなもし
さっそくやってみれ、だいじゃえもーん

はいっ!にゃんこしぇんしぇー

cat > /dev/null
hogehoge
fugafuga
C-d

cat /dev/null

うう…にゃにも、にゃにも出ないのだす
ううどちてどちてこんなことに…
たちけてキクたん…(j_j)
45: 8080 02/07/16 18:47 AAS
>>14
ドンドンドンッ!
HTTPだ

だぁぁぁぁれぇぇぇぇぇ?

HTTPだ、80を開けろ

だっ、だぁぁぁぁれぇぇぇぇぇ?

HTTPだ、80を開けろっ

えいちてぃてぃぴぃぃぃぃぃ?

そうだ、だから80を開けろっ!

えいちてぃてぃぴぃぃはここじゃないよおぉぉぉぉぉ
46: 02/07/16 19:22 AAS
スレタイ失敗だこりゃ。
47: 02/07/16 20:38 AAS
素直に part2 で立て直さない?
なんかかなりがっかりです。
48
(1): 名無しさんお腹いっぱい。 02/07/17 01:00 AAS
でも、幅広いUNIX系な話が出来ると思ったのだが…いがいとみんな疲れきったのかな?

がんがれ!

パケットは永遠なり!
49: 02/07/17 21:28 AAS
>>48

残念ながらパケットにはTTLがあります。
50: 名無しさん@Emacs 02/07/17 21:58 AAS
子供:
ucbvax おじいちゃん最近見掛けないんだけど...

母親:
そうねそういば...
prep おじいちゃんはまだ矍鑠としてらっしゃるのにねぇ...
どうなさったのかしら???
51: 名無しさん@Emacs 02/07/18 00:12 AAS
たばこ屋の御婆ちゃん:
ぼうや、CSRG 村はもうつぶれたんじゃ。
ビルはサン・マイクロたら言うところでええ暮らししとるようじゃし、
カークたちゃ、あそこよりゃ、もぉちょっと便利のええフリーBSD村
やらネットBSD村の方で仕事しとるようじゃし。。。
だれが面倒みとるんかのぉ。。。
52: 02/07/18 08:28 AAS
「ツトムか?」
53
(1): 02/07/18 08:37 AAS
S. な や
G. に ま
I. や じ
  ら き
  ゆ て
  か
  し
54: 名無しさんお腹いっぱい。 02/07/18 20:47 AAS
>>53

いいねぇ
なんか、こーいうのもアリなのですな!!
55
(1): 02/07/19 04:40 AAS
>>1 は何を勘違いしてスレタイを変えたのか?
56: 55 02/07/19 04:41 AAS
あ、>>2 に言い訳がしてあった。ゴメソ
57: 02/07/19 08:40 AAS
「お前はもう、死んでいる」

「な、なんだとう!それでも倒したつもりか!おまえはただ・・・」

「経絡秘孔のひとつ『大手町』を突いた。
 大手町は日本の全ての経絡が集まる急所だ
 お前はもうすぐ何も見えず何もできなくなって死ぬ」

「そんな・・そんなばかな!
 も、漏れはまだにちゃんねるを・・・」

---

「おい、なんかインターネットつかえなくなったぞ。日本中そうらしいぞ」
「しょがねーな、IMODEだけはまだ使えるらしいぞ」

こうして世紀末、ドコモが世界を支配する事となった。
58: 02/07/19 10:14 AAS
「経絡秘孔のひとつ、『新宿』を突いた!
きさまのパケットは意思と無関係に太平洋に進む!!」
59: 名無しさん@Emacs 02/07/19 10:20 AAS
前スレ前半の高尚な文を読んでない者が大半と思われるので、
スレを立てなおしてもムダだと思われ。
60: 02/07/19 10:54 AAS
前スレが高尚かどうかはともかく、駄目だ駄目だと言い続けると本当に駄目になるので

黙っとけ。
61: 02/07/19 12:39 AAS
な か オ
く っ ク
こ て タ
か く ン
な れ を
  ろ
  と
62: 02/07/19 12:54 AAS
タ あ リ
イ つ ナ
タ め ク
ニ て ス
ク は を
  や
  し
63: 02/07/19 14:37 AAS
逝 五 ユ
っ 七 ニ
て 五 板
ヨ だ も
シ よ

2chスレ:unix
64: 02/07/19 21:58 AAS
ば  あ  E
っ  つ  T
く  め  H
ぼ  て  E
|  ふ  R
ん  と  を
    し
65: 02/07/20 00:29 AAS
s 突 /
p っ d
a 込 e
m み v
野 た /
郎 い n
よ u
l
l

66
(1): 02/07/20 00:31 AAS
s 突  /
p っ  d
a 込  e
m み  v
野 た  /
郎 い  n
   よ  u
      l
      l
      に
67: 02/07/20 00:38 AAS
習 グ 名
慣 グ 刺
で っ 見
す て て
  み
  る
  の
  が
68: 02/07/20 05:26 AAS
>>66
ズレ具合に味があって(・∀・)イイ!
69: 02/07/20 05:55 AAS
い 目 太
ま 指 平
い し 洋
ず た
こ パ
  ケ
  ッ
  ト
70: 02/07/20 07:40 AAS
お じ T
し ん T
え せ L
て い
よ の
  い
  み
  
71: 02/07/20 07:56 AAS
リ あ T
| な C
マ た P
ン は
の も
  は
  ん
72: 02/07/21 01:25 AAS
竿 と 赤
の ま と
先 っ ん
   て ぼ
   い
   る
   よ
73: 02/07/21 04:11 AAS
ここはいつから俳句スレになったんだ(藁
74: 02/07/21 11:01 AAS
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
かすかなるおうとう
いちめんのぱけつと
75: 02/07/21 11:33 AAS
文豪をはくーすると、それはCP/Mだった。
夜の底が白くなった。

(UNIXじゃないや。)
76: 名無システムさん ◆NAwaza.w 02/07/22 00:04 AAS
面白いので、ずっとROMってました。
パケットに叫ばせるのもあり?(藁

こんな感じで。
2chスレ:jisaku
77: 名無しさんお腹いっぱい。 02/07/22 15:44 AAS
我輩は猫である 調でやってみれ
78
(1): 02/07/22 17:29 AAS
親の心子知らずとはよく云つたものである。
親は子を生み出すが、子は親のことを省みず自分が世界の
中心であるかのやふに振舞う。

しかし、ひとつだけ念頭に置いておくべきことがある。
その親とて自身の生みの親のことなどを考えずに気ままに
生きているのである。
79
(1): 02/07/22 18:36 AAS
そして天子は語りき。
Linuxは確かに秘儀参入の神殿である。
そして確かに墓でもある。
80: 名無しさんお腹いっぱい。 02/07/22 19:00 AAS
おお〜いいかんじー
昔に戻ったようだ(w
81: 名無しさんお腹いっぱい。 02/07/23 00:05 AAS
未確認だが、 >>78 は原文まま だろうか。
よく見付けてきたな。
82: 02/07/23 01:12 AAS
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
いちめんのぱけつと
のーどのおしゃべり
いちめんのぱけつと
83
(1): うひひ 02/07/23 09:20 AAS
替え歌の替え歌なのでココでいいかなぁ?
http://www.c3-net.ne.jp/~nubonba/opa-i-uranai.asf

UNIX占いの歌

Linux! Mac OS X! *BSD*! solaris! HP-UX! AIX! NEWS! UniOS!
8組のUNIXを選ぶとしたら君ならどれが好き〜。
「AIX!」
AIX好きは自分に素直
思った事を隠せない、でも
理想と現実だいぶ違うから
夢から覚めなさい
「HP-UX!」
HP-UX好きは少しお利口さん
AIX好きより少しはお利口
それでもまだまだ 夢見がちだから
大人になりなさい
「solaris!」
solaris好きはだいぶお利口
AIX好きよりいくらかCOOL
そこまで現実わかっているなら
もう一頑張りで〜す
「じゃあ*BSD*!」
*BSD*好きは正解に近い
もっとも限りなく正解に近い
でもFreeではないBSDもあるので
油断は禁物でぇす

「UNIXチョイスのセンスでその後の人生は大きく左右されます。
まるでUIとOSFのように・・・」

「Mac OS X !」
Mac OS X 好きは中途半端
好みとしては中途半端
「なくてもいいけど ちょっとはあった方が・・」
そんなの微妙過ぎ〜
「Linux!」
Linux好きは卑屈過ぎます
自分に自信がない証拠です
UNIXは決して怖くなぁ〜い
勇気を持ってくださ〜い
「じゃぁ〜」
NEWS! 好きとUniOS! 好きは
古ければいいってもんじゃない事を
肝に命じておいてくださーい!
開発の敵ですよ〜
色んなUNIX見てきたけれど
最後に私がいいたい事は
UNIXをKernelだけで判断するのは
良くない事ですよー!
ラ−ララ−ラ−ラララ−ラ−
ラ−ララ−ラ−ラララ−ラ−
84
(1): 02/07/23 09:37 AAS
>>83
禿げしくスレ違い。替え歌スレに逝ってください。
85
(1): 02/07/23 12:02 AAS
>>84かもしれんが、正直Mac OS Xあたりで爆笑した
86: 02/07/25 01:06 AAS
>>85
me too
87: 02/07/25 01:22 AAS
吾輩はパケットである。ペイロードはまだ無い。
えーと…

既出かどうか調べようと前スレを見たらdat落ち。うーむ。
88
(2): 現役NE 02/07/25 17:42 AAS
我輩はケーブルである。名前はまだない。どこで生まれたのかとんと見当もつ
かぬ。ものごころついた時には薄暗い箱の中の中にいた。我輩はここで初めて
人間と言うものを見た。人間は我輩をつかむと何やら平べったい黒い箱につな
いだ。後で知ったことだが、この箱はすいっちんぐはぶと言うらしい。このハ
ブは、やにわに猛烈な勢いでパケットを吐きだし初めた。このパケットが我輩
の中をかけ回り我輩は目が回り胸が悪くなった。
「やっぱり駄目だ。これカテゴリー5じゃないよ」
夢見ごこちでこの声を聞いたと思うと、人間は我輩をまた箱に入れた。

次に気がつくと我輩は、ぶろどばんるうたなるものにつながれた。このるうた
氏の吐くパケットは先のものと違い、我輩には心地よい速度であったが、この
男妙になれなれしく、
「君はこのパケットがなんだか知ってるか?これはスケベストリーミングと言っ
てな。我々の仕事は大半がこれだと思っておればよい」
などと始終話しかけてくる。どうかすると話に夢中になるあまり、我輩の差し
出すパケットをこぼしたりする。これを注意すると
「こうどれっどのひとつやふたつ落したってどうってことはない。我々の主人
はそんなものが送られていることすら知らないんだからね」
などと豪気なことを言う。
「ぜんたい、人間と言うものは勝手なものさ。これを送れば送ったで『今日は
妙に回線の具合が悪い』と不平ばかり言っている」

我輩の主人は教師だそうだ。学校から帰ると始終書斎にこもり、スケベストリー
ミングとこうどれっどの送信受信に励んでいる。家のものはこれを見て大変な
勉強家だと思っている。ある日、やにわに妻君が顔をのぞかせると画面が一瞬
に切りかわり、我輩の見た覚えのないページが表示された。るうた氏によると、
これは「ぱにっくきー」なる機能で、その作用と目的については我々ネットワー
ク機器には到底理解の及ばぬものであるらしい。

かと思うと、ある日、突然画面に見なれぬメッセージが表示されこれもまた
「ぱにっくきー」かと思うと、今度は主人も驚愕の顔をして凍りついている。
ちょっとのぞいて見ると「このパソコンはコードレッドに感染しています。至
急次のURLを…」主人は「ハッカーのいたづらかな」とつぶやくと、何食わぬ
顔でパソコンを再起動すると、またいつものとおりのパケットを生産し続ける。
89: 02/07/25 21:07 AAS
>>88
感動しますた
90: 02/07/26 02:04 AAS
>>88

ウマー!(゜∀゜)
やはり、こうでなくては!
91: 02/07/26 04:22 AAS
これ前スレからのコピペじゃん…
92: 02/07/26 07:53 AAS
やっぱり言わざるをえない。
「うひひのスレ立てはクソ(ウンコ)」
93: 1 ◆UNIXBYEs 02/07/27 00:18 AAS
漏れはうひひではないのだが…。
94: 02/07/27 01:58 AAS
ぐだぐだいってねーでパケット飛ばせ!
パケも積もれば文章に…
95
(2): 適当解説。 02/07/28 21:08 AAS
〜書きたいけどよく分からない人への簡単な説明〜
パケット…我らがスレッドの主人公。細切りにされて送信されてるデータのこと。(だっけ?)
ヘッダ…いろいろあるがパケットの属性や送信先、送信元が明記されているパケットの身分証(だよね?)
ルータ…ネットワークの中継所みたいなもん。クライアントとかから出たパケットはここでいろんな洗礼を受ける。(でいいや)
ファイアウォール…クラックなどを防ぐネットワーク間の検問か関所みたいなもの。(かな?)
プロトコル…言語みたいなもの、送受信側事に異なると英語と日本語で会話するみたいになる。パケットにも人種みたいなのがいるということ。(みたいな感じ。)

間違ってたら、たたき直してくださいな。
96
(1): 名無しさんお腹いっぱい。 02/07/28 21:54 AAS
とりあえず、文学作品を読むことからだね
それと、プロトコルを理解してないと書けません
97: 02/07/28 22:28 AAS
RFC自体が立派な文学だと思うのだが。
98: 02/07/28 23:57 AAS
>>96
というか通信の話がメインだったら板違いだよな。
99
(1): 95 02/07/29 20:28 AAS
ちょっと失礼・・。
詳しく解説しようと一覧作ろうとしたんだが、いきなり強敵が。
HELLOプロトコルってなんなんだ・・・。(゚∀゚ ;)
100
(1): 02/07/29 21:36 AAS
ん?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=HELLO+protocol+OSPF&lr=
101: 02/07/29 22:39 AAS
>>99
Hello Project の間違いでない?
102: 95 02/07/30 06:53 AAS
>>100
サンX。
やっぱ、英文しか見つからないか…。
しかし、なんとか理解した。

代表的なルーティングプロトコルの一種で、
ルータ間でネットワーク上の変更を検出するのに利用される。
ルーティング情報の送信間隔は15秒周期である。
この4倍の1分が経過してもHELLOが到達しない場合、そのルータとネットワークは接続解除されていると報告する。
HELLOが管理できるノードは300secでパケットが到達できる範囲に限られている。
そして、コレを越えると管理は行われない。
HELLOもまた、ディスタンスベクタ型IGPsの一つである。

なんだか「生存確認の定時連絡。」とか、そんな感じなのか…?
103: 02/07/30 07:33 AAS
もうだめぽ
104
(1): 02/07/30 16:24 AAS
とりあえず、前スレから名作をピックアップしてコピペしよ
そうすりゃまた作者が寄ってくる
105
(2): 02/07/30 21:42 AAS
>>104 
つまらんこというなや。
あらすぞ、ヽ(`Д´)ノゴルァ
106: 02/07/31 00:34 AAS
>>105
大いに荒らしてくれ。
少しはスレが盛り上がるだろうよ。
107: 105 02/07/31 03:12 AAS
ヽ(`Д´)ノトンネルを抜けるとそこはルーターだった。
108: 02/07/31 03:43 AAS
トンネルを抜けるとそこは社内 LAN だった (VPN)
109: 02/07/31 03:44 AAS
もう少し根気良く、、、汗
110: 02/07/31 04:03 AAS
ヽ(`Д´)ノ完璧なプロトコルなど存在しない、完璧な絶望が
ヽ(`Д´)ノ存在しないようにね。
ヽ(`Д´)ノ僕が若い頃に偶然出会ったUNIXエンジニアはそう語った。
ヽ(`Д´)ノ僕がこの話を本当に理解できるようになったのは
ヽ(`Д´)ノそれから随分先のことだった。
111: 名無しさんお腹いっぱい。 02/08/01 00:48 AAS
落ちない鯖などない、まだ落ちていないと言うのであれば
早急にログを調べなさい、ハッカー達が運用してるに違いない
112
(1): 02/08/01 01:31 AAS
ヽ(`Д´)ノトンネルを抜けるとそこは接続待ちキューだった
113: 02/08/01 02:16 AAS
>>112
旧ソ連みてぇだなあ、おい
114: 名無しさん@Emacs 02/08/01 02:57 AAS
知事を辞めて、チョビーリ暇になったあの人が、
自ずからの在職時代の発言も振り返りながら、
オープンソースな時代の雰囲気を切り取り描いた問題作。

「なんとなく、リナックス。」 近日公開か!?
1-
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s