[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY] (308レス)
[SECURITTY]メールが他人に洩れていた![SECURITTY] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
12: 1 [] 02/03/13 22:52 >>10 さん そういう事は起こりうるという事ですか? どういった時におこるのでしょうか? 今、なにげなくでていたエラーをチェックしました。 > Reason: > imput: can't open host-aliases file: /home/user/.hostaliases, ignored. > imput: message accepted. > imput: NNTP disabled (header format is not fit). > imput: ERROR: No recipients collected. > imput: opening smtp session to mail.プロバイダドメイン(smtp). > imput: >>> 220 nsvmk2.プロバイダドメイン ESMTP &g
t; imput: <<< EHLO localhost > imput: >>> 250-プロバイダドメイン > imput: >>> 250-PIPELINING > imput: >>> 250 8BITMIME > imput: <<< MAIL FROM:<> > imput: >>> 250 ok > imput: <<< RCPT TO:<FreeBSDのユーザアカウント名@プロバイダのドメイン名> > imput: >>> 250 ok > imput: <<< DATA > imput: >>> 354 go ahead というエラーが出ています。 ここで、/home/user/.hostaliases というのは僕のマシン
には存在していません。 これは、プロバイダのサーバ側にあるファイルという事でしょうか? で、なぜか問題が解決されて、 FreeBSDのユーザアカウント名@プロバイダのドメイン名 にメールが送られてるし。 となるとにわかにプロバイダが問題あるという事にもなるのですが。 プロバイダに最初に相談したらまるめこまれるのが分かり切ってる のでどこに問題があるのかを知っておきたいです。 (それともcan't open host-aliases fileだからそれでいいのかな?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1016025117/12
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 296 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.790s*