プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ (777レス)
上下前次1-新
145(1): 02/01/10 22:08 AAS
みんなネタにマジレスカコワルイと思うんですが。
ここはもしかしてvirtualハカキボンヌ厨房「秀吉」を相手に
ここ数日の鬱憤を晴らすという趣旨のネタスレなんですか?
146: 02/01/10 22:12 AAS
>>145
ていうか、このスレと、
私は感動したーありがとうUNIXの人達
2chスレ:unix
が、異様にのびているよな、今日は(笑)。
ミポリンの悪口いってた頃が懐かしいよ。
147(2): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM 02/01/10 22:12 AAS
>>142
実はそうでもない。
実は俺はあまり賛同者を得る事に好意的ではない。
それは、世の中の頭の悪い人と良い人の比率を見れば
自然と導きだされる理論だよね。
そう、ピラミッドの先端ほど尖ってるんだ。
世紀の天才アインシュタインも、
世紀の数学者ガロアも、一流の天才であればあるほど
理解者はいなかったんだ。
それは、ここを見てもわかるよね。
何も考えず、一人の意見を握り潰そうとしている。
ガキっぽく、愚かな行為だよね。
でも、君達はちょっと頭に血が上ってて、周りが良く
見えて無いんだと思うよ。
だから、もう少し時間をおけば冷静になるんじゃない。
そもそも煽り出したのは君たちなんだけどね、
俺が煽り返したら、さらに自分たちで勝手に燃え上がってるんだよ。
俺は落ち着けといってるんだよ。
148: 02/01/10 22:15 AAS
天才の理解者がいないのはいいけど
理解者がいないのは天才ではないよな
149: 02/01/10 22:17 AAS
>>147
先端といってもピラミッドの底辺の隅っこでしょ。(w
150: 02/01/10 22:17 AAS
>>147
四面楚歌ってのはある意味泣ける状況なんだよ。
クライマックスだしな。
この段を中国でやると、観客は泣くんだよ。
垓下之歌や虞美人の返歌とかな。
151: 02/01/10 22:20 AAS
このスレおもろい。
152(3): 02/01/10 22:21 AAS
俺も発火度はかって。
OS遍歴:win95, win98, win2000
UNIX指数:emiclockは完璧。AOEで数百回。
ソフトのインストール: カノン, KEY, リーフをインストールしクリア
コンピューター言語:canna, wnn, microsoft ime 2000
その他:アングラ○(≧∇≦)o、
教養:エロゲーの歴史、HTTPの歴史、UNIXまわりの雑学
セキュリティ:ウイルスバスター, こまめにアップデート
近況:「筆ぐるめ」の使い方覚えた
僕の発火度を計って下さい!
10段階評価で。
153: 02/01/10 22:21 AAS
>>104
「サイバーパンク」は名乗っちゃいけないんだ(w
結構ウィリアム・ギブスン好きだったんだけどなー。
154: 02/01/10 22:23 AAS
>>152
エロゲー知識だけでハカー度3あっぷ
155(1): 02/01/10 22:24 AAS
>>152
火消しとけYO!
156: 02/01/10 22:25 AAS
>>155
お風呂入れYO!
157: 02/01/10 22:26 AAS
>>1
やっぱり、こまめに接続しなおしながらこのスレをチェックしてるのかな。
158: 速報住人 02/01/10 22:27 AAS
不思議なさわやかさがあるスレ
『Unix板も2ちゃんねらーなんだ!』と、ここ数日で始めて思った
尊敬の対象だけど、ここはおいらの場所じゃない。そう思いながらROMしてました
>>1はどうでもいいが
159: 02/01/10 22:29 AAS
薄荷場津課亜拳 とりゃー
逝ってきます
160(2): 02/01/10 22:34 AAS
まだ誰も終了コピペ張ってないところが
このスレを終わらせて欲しくないことを物語ってるな
やっぱ御礼荒らしのストレス解消か(w
161(2): 02/01/10 22:36 AAS
>>1へ
天才の天才性というのは、他人の自分に対する評価を気にしないところに
あるんだよ。
他人の評価なんか気にしないで、自分のやりたいことだけを、
自分のやりたいようにやれる人を、天才っていうんだよ。
人のいうことや評価を気にしないでがんばって生きていくんだよ。
生きているうちに認められるとは限らないけどね。
あと、天才だったかどうかは、人生が終わってみなければわからないから、
それも気にすることはないんだよ。
162(1): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM 02/01/10 22:37 AAS
>>161
俺もそういう事が言いたかった
163: 02/01/10 22:37 AAS
>>160
久しぶりにウニに関係する話で雑談できるスレだからね。
164(1): 豊臣秀吉 ◆keB.0xwM 02/01/10 22:40 AAS
とりあえず、熱くなった事は謝ります
僕としては、ただ純粋に指標が欲しかったんです
じゃ、僕は夢・独り言板に帰ります
165(3): 02/01/10 22:41 AAS
天才とはいえ、0の状態から突然答えを導き出したものはいない。
皆変わりなく絶えがたい程の学を積み、長い思索の上で初めて
答えを導き出している。
アインシュタインも
「天才とは1パーセントの閃きと99パーセントの努力である」
という名言を残している。
最もその1%の閃きこそ、天才と凡人の違いであろうけど。
周りから孤立した人間ほど、自分を特別視する傾向があるのだろうけど、
1が自分を天才呼ばわりするのもその典型にしか見えないんだよね。
166: 165 02/01/10 22:42 AAS
悪いタイミング悪かった。
167: 02/01/10 22:44 AAS
>>160
うん、俺は結構気に入ってる、このスレ。
だから、ageちゃう。
168: 02/01/10 22:44 AAS
いいネタスレでした。
でも終了コピペはしないよ。
いつかまた、秀吉さんが帰ってくることを信じてるから。
---- 続く ----
169: 02/01/10 22:47 AAS
結局このオチは>>1の夢・独り言だったの?
170: 無無しさん@胸がいっぱい。 02/01/10 22:55 AAS
いや、遠い過去の自分との対話だったのです(藁
171: &rlo; 02/01/10 23:01 AAS
172(1): 02/01/10 23:05 AAS
そろそろ徳川家康の出番だと思うんだが。
173: 02/01/10 23:07 AAS
>>172
ああそうか。家康か。
174(3): 02/01/10 23:07 AAS
>>165
ネタか?
トーマス・アルバ・エジソンだと伝記で読んだぞ
175(1): 02/01/10 23:15 AAS
>>174
俺も学研のひみつシリーズで読んだよ・・・当時の俺はベーマガやIOを立ち読みしてたなあ・・・とか和んでみるテスト
176: 174 02/01/10 23:19 AAS
>>175
俺はどのの出版社だかは忘れたけど、まんがになってる
伝記シリーズや〜の不思議とかは読破したぞ。
177(1): 02/01/10 23:35 AAS
ーん。アインシュタインも似たような事
言ってた気がするが、誰か知らないか?
といってみるテスト
178(1): 174 02/01/10 23:46 AAS
Google先生の結果。
http://www.google.com/search?q=%93V%8D%CB%82%C6%82%CD%82P%83p%81%5B%83Z%83%93%83g%82%CC%91M%82%AB%82%C699%83p%81%5B%83Z%83%93%83g%82%CC%93w%97%CD%82%C5%82%A0%82%E9&btnG=Google+Search
みんなエジソンだよ。
http://www.google.com/search?hl=en&q=%93V%8D%CB+%82P%83p%81%5B%83Z%83%93%83g+99%83p%81%5B&btnG=Google+Search&lr=lang_ja
これでも。
アインシュタイン格言集
http://kuroneko22.cool.ne.jp/einstein.htm
にも見当たらないぞ。
179: 177 02/01/10 23:50 AAS
>>178
ぐはっ。逝ってきます。
180: 02/01/11 00:14 AAS
家康はまだ?
181: 02/01/11 00:28 AAS
徳川葵萌え
182: 730です 02/01/11 00:55 AAS
730です。
スレッド読ませていただきました。
豊臣秀吉さんは相当なハッカーだと思いました。
スーパーハッカーの豊臣秀吉さんにご相談なのですが、
実は私のほうでWEB認証をIPをクライアントに振りたいと考えております。
クライアントに仮のIPを振りそのIPからはWEB認証サーバにしか接続できないようにし、WEBから認証されたら正規のIPをクライアントに振りたいという
ことなのですが、可能でしょうか。
クライアント側ではいっさいの設定をしたくないと考えております。
DHCPで仮IPをふってその範囲のIPはそとに抜けないようにして、
WEBサーバにアクセスし、ユーザID、パスワード
で正規のIPをMACに対応したIPを割り振ってやればよいと思うんですが
そのような製品などはあるでしょうか。
183: YggYgg 02/01/11 01:01 AAS
最後がWin98ってところが
ハカー度0
184: 02/01/11 01:15 AAS
>>162
すでに >>3 で言われてるじゃん。
その後も >>7 >>10 >>18 >>22 >>28 などなどなど。
185: 02/01/11 01:25 AAS
太閤に代わり拙者がお答え申し上げる。
WSHにて作成したWeb認証マクロをサーバ側からE-Mailの
添付ファイル形式にて送信すれば良い。
クライアント側は一切設定不要、プレビューのみで
自動的にWebサーバへの認証活動を開始する。
186: [俺も遊ばせろよ] 02/01/11 01:33 AAS
>>99
これは不毛に持っていくだけと「俺は悟った」。
と、いうことにしてしまいたいのですね。
187: 02/01/11 01:48 AAS
Toハfollowハtheハpath:
lookハtoハtheハmaster,
followハtheハmaster,
walkハwithハtheハmaster,
seeハthroughハtheハmaster,
becomeハtheハmaster.
188(1): 02/01/11 01:53 AAS
2chスレ:prog
の102こそハックだと思う。
189: 02/01/11 02:06 AAS
>>188
それの40もソシャ-ル ハク、つかドレス ハク
190(1): 02/01/11 02:14 AAS
どうでもいいが ハカー と ウィーザド と グル!(・∀・)カコイイ!! の
2ちゃんねる的な違いをおしえてくれ。
191: 02/01/11 02:24 AAS
ハカーを名乗るからには
最低限、
本やWebを参照せずに臨機応変にCをコーディング出来る。
クラカーの攻撃に対してリアルタイムに対応し、ログを理解ししかるべき処置を取れる。
UNIX系OSのシステムファイルを理解しカスタム出来る。
アプリのファイルを環境によってカスタム出来る。
セキュリティーホールを理解し対処できる。
バージョン毎にどのような攻撃が可能でそれを防ぐための手段を取れる。
プロトコルの種類及び使用目的、攻撃方法、防衛方法を理解してる。
最低でも、これくらいは平気だよね?
レベル7のハカーくん?
192: 02/01/11 02:31 AAS
p29c96a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
193: [age] 02/01/11 02:37 AAS
やっぱ、Linuxか*BSDのカーネルソースコードに名を連ねてる
ぐらいなくちゃハッカーといえないでしょ。
194: sage [age] 02/01/11 03:02 AAS
ager
195: きんたま 02/01/11 03:27 AAS
どうも, きんたまです
196(1): 02/01/11 03:35 AAS
っつーか、あまりに 1 がアレなんで、ちょっとだけマジレス。
正式にリリースされたソフトってのは動いて当然なんで、
それらをインストール&動かしただけでは、ハッカー度 0.1
でしょ。ユーザーとしては、もうちょっと上かもしんないけどね。
ハッカー目指すなら、少なくともパッチぐらいは作れるように
なってくれ。
ほんでもって、天才は確かに理解されなかった部分が多いけど、
チミは天才じゃないでしょ。
結論:ハッカー度 0.1、ユーザー度 5
197: 02/01/11 03:47 AAS
>>196
>>1は躁かもね。
198: 02/01/11 04:12 AAS
Wで昇天しました。
漏れのハカー度いくつですか?
199(3): 02/01/11 04:31 AAS
OS遍歴: N88-BASIC, CP/M, MS-DOS, FreeBSD
言語遍歴: BASIC, asm, C, sh script
職業: 料理人
WINDOWSは、画面を生で見たことなし。
こんな洩れはいくつですか?
200(2): 02/01/11 05:27 AAS
ところでさ、ハッカー度10って誰にあげる?
俺はgccゴリゴリ書いてたころのStallmanかな。
201: 名無しさん@お腹いっぱい 02/01/11 06:44 AAS
凄い亀レス。
>>114
>>110
>はあ?世間がどう評価しようが、
>「俺に影響力は無い」と言ってるんですけど。
>その人の考えはその人の考え。
>天才は既存の物にとらわれない。
>とらわれるのは愚衆だけ。
この世の中にたった一人の状態で「王」にはなれるけど
「偉人」とは呼んで貰えないね。
様は呼称を自分で付けるか、他人に
付けて貰うか。これをちょっと変えると
このコンピューター業界に牙向けて「クラッカー」にはなれるけど
「ハッカー」とは呼んで貰えないね。
遅レススマソ。逝ってきます。
202: 02/01/11 07:50 AAS
>>200
ハッカーというと、自分で全部かいちゃうんじゃなくって、
なんか、他人のコード読んでたかと思うと、
ここ、違ってるよ。
とかいって、
バグ直すだけでなくって、もっとよくなっちゃう。
みたいなイメージがあるなあ。
>>1 が10段階の1未満であるのは間違いないだろう。
箸にも棒にもかからない状態。
203(2): I is a hacker 02/01/11 07:59 AAS
>>199
6-7くらい
N88BASICの経験があるのがかなりの高評価につながっています。
204: 02/01/11 08:18 AAS
>>200
> ところでさ、ハッカー度10って誰にあげる?
下村努 − 携帯のリバースを2時間でできる奴
Hackerは「若さ」という言葉と親和性がいい飢餓するよね。
205(2): 02/01/11 08:22 AAS
たしかにコーディング中に神が降りてくると
メシ喰うのかったるくなって気がつくと3食抜いてたりするな。
206: YggYgg 02/01/11 08:25 AAS
>>199
ロリーBSD度4
207: 02/01/11 08:26 AAS
>>205
あんたハッカーの素質あるね。
208: 02/01/11 08:34 AAS
>>205 (;´Д`)スゲ
209: 02/01/11 08:44 AAS
よしぎゅーキボンヌ
210(1): 02/01/11 09:13 AAS
>>203
だったら N-BASIC な俺は 8-9 か?
211: 02/01/11 09:29 AAS
なんか微妙にマ板の午前二時半スレになってるな。
212: 02/01/11 10:14 AAS
>>203
HuBASICな俺はハカーですか?バカーですか?
213(2): 02/01/11 10:22 AAS
SP-5030ならハカーだったのに。
(なんか勘違いしているオレ)
214: 02/01/11 10:39 AAS
212っす
>>213
初めての環境はMZ-1Z001でしたがバカーですか?
215(1): 02/01/11 10:44 AAS
まあ、パカーぐらいじゃないでしょうかね。
216: 02/01/11 10:56 AAS
ハク ハ心意気ダネェ
217: 笑ったよ 02/01/11 10:59 AAS
まず自分で名乗るあたりハッカーじゃないしね
unixの基礎コマンドが完璧?それなのにperlすら入門レベルってどういうこと?
多分、豊臣君は12歳〜15歳くらいなんだろう(anserとか書いてるし)
周囲の者と比べるとかなり詳しくて、ハッカーと呼ばれたりして天狗に
なっているだけではないかな...そんな印象を受けたよ
茶化さずに真面目に書いてみたよ(笑
218: 02/01/11 11:11 AAS
212っす
>>215
称号ゲトサンクス
219: 名無しさん@揚げ足 02/01/11 11:48 AAS
>>213
こないだマスターからのダビングに失敗して読めなくなった
どっかに在庫ねーかな(シャープには存在しない
220(1): 02/01/11 11:55 AAS
>>199
アセンブラが抜けてるのがちと痛い
221: 02/01/11 11:59 AAS
>>220
asmは違うの?
222(2): 02/01/11 12:31 AAS
PL/Iでソケットをたたいたことがあるおいらはバカーですか?
223(1): 02/01/11 12:42 AAS
>>222
ハガー
224(5): 02/01/11 13:02 AAS
>>190
懐かしい人もいるはず。
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/browse?msgid=%3C66o1bg%24ivb%40ns%2Esrc%2Ericoh%2Eco%2Ejp%3E
原文はJargonファイル
「カコイイ」についての説明はないけどね。
225: 02/01/11 13:25 AAS
>>224
ほー。
検索したらこんなのもあった。
http://texa.human.is.tohoku.ac.jp/aiba/doc/guru/rec-netnews-wizard.html
226(1): 222 02/01/11 14:05 AAS
>223
ありがとう。
市長として、父親として、ジェシカを助けに行って来るよ。
227: 02/01/11 14:10 AAS
>>226
おみやげよろしく。
228(1): 02/01/11 14:43 AAS
っつーか、あまりに 1 がアレなんで、ちょっとだけマジレス。
他人に評価されようがされまいが、要は自分が
ハッカーであると思っていることに意味があるのであって、
その意味で 1 はハッカーだ(程度の差はあるだろう)
自らがハッカーだと周りに言って回るのは時々は意味があるが、
重要なのは常に自らの行動を評価して「それはハッカーらしいか?」
と問うことにある。
というわけで精進を続けたまへよ >>1
229(2): 信長 02/01/11 14:45 AAS
>はあ?世間がどう評価しようが、
>「俺に影響力は無い」と言ってるんですけど。
豊臣殿、これは貴殿の最初の
>僕のハッカー度を計って下さい!
これと矛盾している。世間の評価なんて影響力がないのに評価を求めている?
こんなわかりやすいミスをするようではまだまだであるな
230: 02/01/11 14:50 AAS
>>228
ま、12歳以下だったら見守ってやってもいいな。
それ以上年くってたら、ただの馬鹿だな(w
231: 02/01/11 15:18 AAS
>>1は??
232: 02/01/11 15:19 AAS
>>1はつんく
233: 02/01/11 15:51 AAS
>>224
俺は熟練者とハカーの中間か。。。
知人で、「カーネルやシェルは、ふつー自分でソース書き換えてカスタマイズでしょ」
という信条の奴が居るんだが、奴がsendmail.cfをそらでサラサラ書いてるのを見て、
「こいつには敵わねーよ」と思った。
234(1): 02/01/11 15:57 AAS
>>224
>初級者 ・rmでひどい目にあったことがある
>ユーザー ・dbxをステレオコンポのブランドだと思っている
>物知りユーザー ・「make」に挑戦したが、タブではなくスペースを使ってしまった
ワラタよ
235: 02/01/11 16:10 AAS
アメリカのミサイルを発射させてください
236(1): 02/01/11 16:16 AAS
>>224
ハカーは cat で書くのか.
甘いな.
俺なんか echo だ.
まいったか!
237(2): 224 02/01/11 16:25 AAS
>>234
dbx... あったなぁ!! って感じだよね。
若者(25歳以下)には知らない人多いんじゃない?
>>236
まいったかって... catのほうがechoより1文字少なくて済むからねえ…
238(1): 02/01/11 16:32 AAS
>>237
> まいったかって... catのほうがechoより1文字少なくて済むからねえ…
ナニ言ってんだテメー
> も ^D も数えて下さい
239(1): 02/01/11 16:33 AAS
>>210
MSX-BASICな俺は 逝ってよし!でしょうか?
240(1): 02/01/11 16:35 AAS
>>239
厨房逝ってよし(w
せめてべーしっ君くらい使え
241: [コンパイラね] 02/01/11 16:50 AAS
>>240
べーしっ君ってと、ファミ通やらログインのまんがか?
242(2): 237 02/01/11 17:06 AAS
>>238
ん? echoでリダイレクト使わずにどうやってファイルに落とすの?
あと、1行でそんなに沢山の文字を入力できないと思うけど、
まさか改行のたびにまたechoって打つ訳じゃないよね?
参考までにechoでソースを書く場合の手順(コンパイルまで)を教えて。
243: 02/01/11 17:13 AAS
漢は gcc -xc - -o hoge でソース書く。
244: 02/01/11 17:17 AAS
久しぶりにDOSをさわった。
cd d:と20分もやっていた。
バッカー度5くらいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s