NEC EWS4800 サイコー (338レス)
1-

170
(1): 03/05/28 01:10 AAS
未だに、680x0系の、EWS4800/10 や EWS4800/30 とで
irohaサーバを使っている香具師はいますか?
171: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
172: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
173
(1): 03/05/30 15:39 AAS
>>170
その前にその時期の48が現存してるかってとこはあるが
174: 名無しさん@お腹おっぱい。 03/05/31 03:55 AAS
>166

すこし前に、某A大学に出入りがある知り合いから、
ot22さんは、移動になったと言ってました。(たしか、、、うるおぼえ)
知り合いはot22サンと顔見知りだったとか、、、

>173
まだ残ってますね。
http://www.sw.nec.co.jp/products/ews4800/index.html
そろそろ1〜2年更新されていないんじゃ、、、、^^;
175: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
176
(1): 03/05/31 09:20 AAS
「うるおぼえ」とは何ぞや?
177
(1): 名無しさん@お腹おっぱい。 03/05/31 17:35 AAS
>176
標準語ではないかもしれませんね。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%81%BC%E3%81%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.kirara.ne.jp/kaiwa/a-o.html
178
(1): 03/06/02 17:55 AAS
>>177 辞書に載ってますよ。

粳覚え【うる・おぼえ】

粳稲(時として粳粟・粳黍など)は、普通の米と比較し粘り気が少ないため、炊くのは難しいとされており、米稲の流通量が少なかった時代には、粳の炊き方を覚えることが家事が一人前にこなせる証とされた。転じて自立して仕事が出来るようになること。
179: 03/06/17 22:02 AAS
うろおぼえ【うろ覚え】 [名]ぼんやりおぼえていること。不確かな記憶。▽―の知識。
180: 03/06/17 23:23 AAS
>>178
ソース、ソース、だんだんだだーん
ソース、ソース、だんだんだだーん
すくらんぶるー、ソース

俺は(略
181: 03/06/27 09:07 AAS
やっぱり地球シミュレータの端末は48なのかな?
182
(2): 03/06/29 01:30 AAS
       ☆ チン       マチクタビレタ〜
                    マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 新機種マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \_______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
183: 03/06/29 14:53 AAS
その前に今後R10000系をN電が開発してくのかって疑問はあるが
184: 03/06/29 19:35 AAS
>>182
EWS4800/570EXが昨年4月発売だから
次を出すまでにはもう少しあるんじゃないの?
185: 03/06/29 22:25 AAS
出るのかな。サポセンの香具師らとか相当ひまなんじゃなかろか。
186: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
187
(1): 03/07/18 23:21 AAS
GCC3系列のポートとかは絶望でつかね?
188: 03/07/19 14:42 AAS
>>187
勇者の登場に期待しましょう。
189
(1): 03/07/24 17:26 AAS
誰か UX/4800 で OpenSSL, OpenSSH コンパイルできた
人いる?

現実逃避で、ゴニョゴニョやってたんだけど、疲れてきた...。
/usr/abiccs/bin/cc 厳しいっす。Warning にしとけよ、
ってのもエラーにしちゃうし。
190: 03/07/29 00:08 AAS
>>189
OpenSSL はコンパイルできたような...
OpenSSH は64bit変数があったからgcc使わないと
むりっぽかった記憶が
まぁ、現実逃避にはちょうどいいがむなしくはあるな....
191: 03/08/02 16:11 AAS
保守
192: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
193: 03/09/25 15:42 AAS
hosyu
194: 03/09/29 00:49 AAS
ほっしゅほっしゅ
195: 03/10/22 16:39 AAS
hohosyu-
196: 03/11/23 21:56 AAS
vfork error 保守
197: 03/12/04 01:47 AAS
メンテナンスシェル保守
198: 03/12/13 20:13 AAS
エンターキー3つ保守
199: 03/12/24 14:26 AAS
DINA通信保守
200: 03/12/24 14:28 AAS
200げと

MVEX age
201: 03/12/30 03:16 AAS
わるいことはイワン、早くそのマシンを捨てるんだ。
202
(1): 04/01/03 23:20 AAS
UP4800 と EWSってなにが違うの。
203
(1): 04/01/03 23:25 AAS
>>202
UPはEWSのでかい奴でサーバー向けだよ。

おなじアーキテクチャーで大小の関係ということで
IAで行くとPCとExpressの関係みたいなもの。
204
(1): 04/01/04 10:04 AAS
>>203
NECのページみたら同じ写真だったので一緒じゃんと思ったら、
前のPCみたいなやつがEWSで、後ろのでかいやつがUPなのね。
http://www.sw.nec.co.jp/products/ews4800/
http://www.sw.nec.co.jp/products/up4800/
205: 04/01/04 10:30 AAS
>>204
そそ。ほんとだ、同じ写真だ。(笑)
206
(1): 04/01/27 02:10 AAS
先生、ライベックスが不味いです。
なんとかしてください。
207: 04/01/27 06:27 AAS
>>206
諦めれw
208: 04/01/27 13:52 AAS
(´_`)。.oO(俺は毎日ヘルシーランチ)
209: 04/01/27 20:01 AAS
>>182

(TT)金輪際でないよ。

今思うと良い機械でつた。
210
(1): 04/01/27 22:29 AAS
UX開なんてもう解散して何年経つだろう・・・。
211: 04/02/01 19:19 AAS
>>210
バイナリ互換環境が出すってんで悦って見にいったら再コンパイル環境だった罠。
212: 04/02/01 19:31 AAS
昔、リアルトって出てたよね。
毎号楽しみにしてたのに、いつの間に無くなったんだ・・・

俺がビール券贈らなかったからか?(T_T)
213
(2): 04/02/01 21:03 AAS
NEC府中に行って調達。
1.どこかで名刺と交換に札を貰う。
2.札に適当な名前、あらかじめ持参した判子を押す。
3.人気が少なくなるのを待ち、自己責任にて必要な
物資を調達。
4.何食わぬ顔で正門を通過。

ラップトップ型のEWS持ってる香具師いますか?
ももに乗せるとやけどするらしい。
214
(1): 04/02/02 00:08 AAS
>>213
どこかで札って、守衛所で書いてる奴か・・・
でも、4は無理だろ。

そんなことしなくても、俺の110LT欲しかったらあげるよ。
HDDを2Gだかに載せ替えて UX/4800 R13.1だったかな、入れてるよ。
215
(1): 04/02/02 09:31 AAS
ウチにも 110N あるよ。UX/4800 R13.8 いれてる。
膝に載せたことは無い。あの、トラックボールがなんとも...。
216: 04/02/02 09:48 AAS
リアルト⇒ http://rialto.uxd.fc.hex12316hex12316hex12316

そうそう、430をとうとうリースバックする日が近づいてきた。
今年度末でおさらばかな。さようなら、430、君のR10000は強力だったよ。ノシ
217: 04/02/03 18:57 AAS
EWS大量導入sage
218: 04/02/05 11:03 AAS
リアルト? なにそれオイシイの?
ロリムトなら知っとるけど。
219
(1): 04/02/05 11:07 AAS
>>213
熱より先に重さで膝が笑うようになる。
220: 04/02/22 20:03 AAS
>>214-215>>219
もしかして厚さが20cm近くあってグレーのあれ?
221: [ゾンビ] 04/04/05 05:48 AAS
defunct
222
(1): 04/04/08 05:02 AAS
最近350の0xbfc00000から512KBダンプして読んでるんだけどさ、
SETUP monitorの他に簡単なデバッガついてるみたいなんだけど、
これってどうやったら入れるの?
223
(1): 04/04/10 21:57 AAS
保守用のメニューじゃないの?入り方とか秘密らしいから知らんけど。
なんか、ロック解除とか出来たりするらしぃ。
224: 222 04/04/11 06:01 AAS
>>223
なるほどー。NEC>>のプロンプトが出そうなんだよね..

ROMずーっと読んでたんだけど、SETUP monitorからはいけないみたい。でも画
面にはでないけど隠しのコマンドにTFとCHをみつけた。

TFはdebug levelを選択できるみたい。Details modeにするとframe buffer や
memoryをしつこくテストしてくれるよ。
CHはcache line sizeをI,Dそれぞれ16,32を選択できて、uncachedも選べる。
でもちょっと怖くてこれはテストしてない...
225
(1): 04/05/08 02:37 AAS
Express 5800を秋葉原のジャンク屋で買ってきますた
取りあえず動作するのでFreeBSDでもいれてみまつ
226
(1): 04/05/08 04:42 AAS
>>225
それは、600シリーズのことか?
227: 04/05/08 10:56 AAS
>>226
100か50だろ。
228: 04/05/11 05:57 AAS
1000?
229
(1): 04/05/16 01:07 AAS
だれか48にLinux移植する猛者はいないもんかなぁ。
会社にあることはあるんだが、いかんせんGNU系の
ソフトのコンパイルがちーともとおらねぇ。
230
(1): 04/05/17 02:48 AAS
>>229
むしろ48は「コンパイルが通らない」っていう郷愁を味わうためにあるんじゃ
ないかな。
231: 04/05/18 01:51 AAS
>>230
そうそう。
俺は qvwm のコンパイルを通すのに、えらい苦労したぞ。
バイナリ集に入れてもらおうかと思ったくらいだ。

新人で仕事なかったから、好きなだけ苦労しまくって動作させたときは
うれしかったな〜。
232
(1): 04/05/20 00:40 AAS
1 ない?
2 ない?
3 ない?
EWS4800
Express5800
6 ない?
NX7700 <== 惜しい
IP8800
PC98 <== 字足らず
233: 04/05/20 16:19 AAS
ACOS3800
234: 04/05/21 08:58 AAS
ACOS7800
235: 04/06/07 00:50 AAS
>>232
S100

S3100

S6300/55
236: 04/09/21 21:53 AAS
まだまだアルんだわなーヨンパチ。
237: 04/09/23 07:18 AAS
もう全部廃棄しちゃった。
最後の方は、cannaサーバと日本語マニュアル用マシンとして働いてた。
238: 04/11/28 22:47 AAS
保守。

てゆーか、保守契約結べよNの営業。SEはタダじゃ動けないって。
239
(1): s7093347 04/12/01 23:38 AAS
かつて某A大学にいた者ですが、ot22先生を懐かしく思います。
240
(1): 05/01/10 11:04 AAS
有償ソフトウェアロック情報のリストアのパスワードってあのパスワードでいいんですか?

OS PROTECTION check error
Shutdown system
Push RETURN key

ここで入力しても電源切れちゃう。
FDは書き込み可でセットしてます。違うパスワードなんでしょうか。
241: 240 05/01/16 14:26 AAS
自己解決しました
242
(1): 05/02/05 15:42 AAS
>>239
ot22 先生

2chスレ:linux
2chスレ:linux

http://www.microsoft.com/japan/msdn/academic/casestudy/
243: 242 05/02/16 01:10 AAS
本人に見られてしまった...
244: 05/02/16 23:20 AAS
2chスレ:tech
http://sourceforge.net/forum/message.php?msg_id=2287888

もうこの位で
245: 05/02/16 23:31 AAS
つミ
2chスレ:linux
2chスレ:linux
246
(1): 05/03/09 23:18 AAS
んーと保守。

ところで秋葉で中古の48買うとしてOSはついてるの?
媒体だけあってもダメだよね?(punlockとか)
247: 2005/03/22(火)23:37 AAS
先日、EWSのキーボードを見て「あっ、98のキーボードだ!!」って言ったら先生に怒られてしまった。
248: 2005/05/07(土)20:20 AAS
NECって、UNIXラインとして、
SX、EWS4800、Sun、HP、Linuxの5系列くらいを扱ってるね
249: 2005/05/11(水)19:26 AAS
>>246
店によるんだろうけど、OTTOで買ったジャンクは
媒体は当然なくてHDDもマサーラにしてあったため
まったく何もできず置き物になっております。
OSつきを買えるところってどっかありますかね。
250: 2005/08/13(土)09:34 AAS
(´-`).。oO(48テクニカルセンタってまだ生きてるんだろうか…?)
251: 2005/10/03(月)13:09 AAS
ほしゅ
252: 2005/11/08(火)19:00 AAS
UNIX動かすなら、自分としては
48でEWS-UX動かすより、58(Express5800)でx86/x64版のSolaris/Linux/BSD動かす方が、
性能も高く、コストがかなり安いような稀ガス。
EWS4800の存在価値は何処へ…。
253: 2005/11/08(火)20:58 AAS
Express5800の200番台は無視ですかそうですか
254: 2005/11/08(火)23:44 AAS
需要がなくならないのはただ一点、バイナリしか残ってないアプリを
置き換える予算も技術も余裕もないユーザーが残ってるからでしょ。
VAXも2000年まで(COMPAQが)新品を売ってたしね〜
255: 2005/12/03(土)03:11 AAS
もう十年くらい前に使っていた当時は初心者の私ですが
日本語マニュアルが充実してたのが良かった。
今はどうなの?
256: 2005/12/03(土)17:01 AAS
NECのwebからは新規販売のページはなくなったっぽい。
保守のページは細々と残ってるみたいだけど。
257: 2006/03/32(土)20:41 AAS
NEWSスレが保守されたから、こっちも保守しとこ。
258: 2006/05/31(水)01:54 AAS
 とあるN系の会社におじゃましたら、ちょうど棚卸しててね。
ちょろっと横目で見たらまだ部門メールサーバとかで使ってるのね。
息が長いというか…そろそろ58+Linuxあたりにしろよw
259: 2006/06/13(火)12:22 AAS
Rubyの新井神もここから旅立った。

郵政の簡易エミュレータとか神がかってたそうで。
260: 2006/06/18(日)13:58 AAS
中古で入手できるところありますか?
Sun, sgi, IBM, HP あたりと比べると国内知名度の割には出回ってないので1
261: 2006/06/18(日)19:44 AAS
ヤフオクでそこそこ高スペックのマシン出てくるじゃん。
OSの入手をどうするかが問題だけれど・・・
262: 2006/06/19(月)19:28 AAS
NetBSD に EWS4800 サポートが追加されたのに誰もコメントしてない…
263: 2006/06/19(月)22:08 AAS
もぎたて市場ハアハア
264: 2006/06/20(火)17:21 AAS
T宮のおっちゃん、どうしてっかなぁ。
鉄っちゃん魂健在でつか?!って聞きたい。
265: 2006/08/11(金)03:07 AAS
いまさらながら NetBSD/ews4800mips 記念あげ。ってなんすかこの閑散さは orz
http://www.netbsd.org/Ports/ews4800mips/

ews48/350,360のみsupportかぁ。310PXはあるんだけど。
266
(1): 2006/08/21(月)00:24 AAS
ヨンパチが好きな人って、ハードが好きなんじゃなくて
EWS-UXでコンパイルを通す苦難の道を乗り越えた末に
愛着が芽生えた人が多いんではないかしら。だからそれを
味わえなくなるようなOSを入れる人は少数派じゃないかなあ。
267: 2006/09/02(土)15:46 AAS
まだむちゃむちゃ現役な現場を見たw
シーラカンス乙
268: Luna4800 2006/09/09(土)14:57 AAS
はじめまして、Lunaといいます。ノートタイプのEWS4800/110NIIか110Nを探して
いるのですが、当方のEWS5800/570ADと交換してくれる方はいないですか?
269: 2006/09/09(土)15:44 AAS
おめー、EWS使っているくせにLunaなんて名前自称するなんて、
死ねよ。
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s