UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ (736レス)
上下前次1-新
565: 04/01/12 22:16 AAS
禿しく誤爆の予感
566: 04/01/14 00:34 AAS
誤爆にしても頭悪杉なオーラが。
567: 04/01/15 14:36 AAS
アナリスト
568: 04/01/17 00:45 AAS
リナックスマンセー
569(1): dqn中卒馬鹿です 04/01/18 08:30 AAS
増えすぎたWinのシェアに嫉妬するようになって、既に7年以上が過ぎていた。
巨大なWinシェアに立ち向かう為にUNIXがたちあがった
素人では使えないOSが誕生、そしてソフトハウス及び素人に無視されていった。
西暦2000年、Win2Kの誕生によりUNIX、Linux陣営は存在意義を見失った。この7年あまりの戦いで
Windowsに勝てない事を立証してしまった。開発者はみずからの行為に恐怖した。
570: 04/01/18 10:08 AAS
>>569
当たらずとも遠からず。
彼らの言うユーザビリティは、結局バッドノウハウの蓄積に他ならない。
571: 04/01/18 10:10 AAS
脳内歴史家がんがれ
572: 04/01/18 10:19 AAS
UNIXは難しいのかスレ参照
573: dqn中卒馬鹿です 04/01/18 10:55 AAS
UNIXがもしトータルでWinに勝ってるのなら
クライアントOSしても普及してるだろうyo
しかし現実問題、UNIXはホビー用途などおいてWinに完全に負けてる
それは何故だ!それは敗北を意味するのか?
そうだ敗北意味するのだ!エロゲもねーえPOWER-DVDもねーえ
Win-DVDもねーえ WinMXもねーえ Winnyもねーえ
オラこんなOSやだー オラこんなOSやだー
MXでXp落とすだー そして98SEからXpにあっぷするだ
574(1): 04/01/18 12:51 AAS
どおやら人としても壊れてまつ。
575: 04/01/18 23:32 AAS
>>574
哀れむぐらいだったら、まずは通報してやれよ。
それが人情ってもんだぜ。
576: dqn中卒馬鹿です 04/01/19 08:19 AAS
認めたく無いものだUNIXの糞だという事実を
UNIX使いはWinは頻繁にブルースクリーンになると思ってるようだが
漏れの2003に関してブルスクリーンになった事は無い
そりゃ98SEの頃はたまになったが、Win98SEも2ヶ月に一回再インストールしてれば
快適である。そもそも98SEは200MB程度しか食わないのにGUI環境である
UNIXで同じ機能を持ったGUI環境を構築するとすれば200MB程度では
Win98SEのような多機能軽量なGUI環境は無理。
それにWin98SEのIE5.5SP2に比べUNIXのモジラは激重で使い物にならん
何故そんなに差が出るかと言うとWin98SEのIEは一体である
しかしUNIXのモジラはOSと一体になれないのである従って重いのでげす
UNIX系OSがいくらガムバッタ所でWin+IEの高速インターネッツには及ばない
577: 04/01/19 09:34 AAS
遊びで使う環境なら良いね。
578: dqn中卒馬鹿です 04/01/19 10:56 AAS
俺はPCインストラクターのバイトやってる
ここにいるUNIX野郎じゃとても勤まらん仕事だ
俺は初級と中級を担当してるのだが初級では、初めから親切丁寧に指導せねば
ならんのら、専門用語がなるべく使わないようにしてる。
まーおめーらオナニー野郎には絶対無理だ!マウスもまともに使えない初心者に
パテ切って見てとか言いそうだしな(w
579: 04/01/19 13:09 AAS
うん。勤めたくない。
580: dqn中卒馬鹿です 04/01/19 13:33 AAS
OSを女性に例えたら
Win:ギャル系のオネーさん 可も無く不可も無い
Linux:ちょっとインテリなフェルモン ムンムン オネーさん
UNIX:痴呆の町役場にいそうな融通の利かない女
581: ノリス・パッカード 04/01/19 14:59 AAS
UNIXの性能を生かしきれてないまま氏んでいけ!
582: dqn中卒馬鹿です 04/01/19 17:31 AAS
この板は俺がいる事で活性化する
すなわちこの板にとって俺は必要とされてる
583: 04/01/19 20:56 AAS
Windowsはいまいち進歩を望めない
Macは何がしたいのかさっぱり
Linuxはまだ難あり
BSDは特定用途のみ優秀
商用Unixは手に届かない代物
584: dqn中卒馬鹿です 04/01/20 13:55 AAS
Winには履歴書製作ソフトがあるのだがUNIXにはあるか?
俺のように達筆な人間にはありがたいソフトだ!
俺の字って繋がってるから芸術的過ぎて読めないらしいのね
俺も読めないんだけどね
585: 04/01/22 14:02 AAS
おむかえまだ〜?
586(2): 04/01/23 01:29 AAS
さよならしたのになんでまだ居るの?>584
587: 04/01/23 20:36 AAS
>>586
さよなら と書いた〜 手紙〜
ってやつなんだろ
588: 04/01/24 15:20 AAS
知障ですから
589: 04/01/26 16:10 AAS
うんこコテは病院へ帰れよ。
590: 04/01/28 16:06 AAS
アルマゲドン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
591: 04/01/29 00:34 AAS
↑かわいそうな自演
592: 04/01/30 13:48 AAS
ハゲマルドン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
593: 04/01/31 19:46 AAS
年賀状ソフトもない
携帯データのバックアップソフトもない
UNIXなんて時代遅れだよ。ださ。性能低っ!ゲラゲラ
594: 04/02/01 00:16 AAS
せめて食いつけるネタにしてちょ
595: 04/02/02 03:12 AAS
図星すぎて泣いてるのか
596: 感想文 04/02/02 06:58 AAS
0xdとかも見てて思うんだけど、頭の弱い人って技術系の板に対するコンプレックスでもあるのかな?
NGワードとかから必死で煽りネタを探して来る姿は健気だなあと思いました。
597: 04/02/03 07:12 AAS
>>586
さよならは別れの言葉じゃなくて再び・・・や、約束??
598: 04/02/03 23:36 AAS
青春をもう一度
599: 04/02/04 01:42 AAS
遠いけどな
600: 04/02/04 21:08 AAS
そもそも計算機とパチョコンを比較する意味なんかないのだが。
計算機にnavi2ch入れて煽り入れてるだけの俺に計算機を使う理由などない。
601: 04/02/06 15:34 AAS
>>564
ち が う だ ろ 。それは。
リリカのおっぱい値が800近くに満たなくてもパーティー平均が500以上でピストンクリティカルが
4000以上出ればフラグは立つはず。その状態で乱れ射精ちさえ使えれば
スカリバーは手に入る。YOUは>>302でも可笑しい事を書いてまつね、荒らしは辞めてね(^^;
上記の条件が揃った上で湿った密林の真珠を押せばトビラは開く。これで裏面に逝けるはずだ。
お前もまだまだだな( ´,_ゝ`)プッ キモヲタは早く氏ねwwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ
602: 04/02/06 19:16 AAS
wwwwwwwwwwwwww(プッチョォゥゥゥ
603: 04/02/07 11:02 AAS
IceWallでLinux>HP-UXだたと聞いた
604(1): 04/02/08 23:57 AAS
UNIXは時代に翻弄されないのだよ。
605: 04/02/09 01:35 AAS
>>604
ほんの十数年前は思いっきり時代に翻弄されていたのだが。
606: 04/02/12 17:41 AAS
それはUNIXではなくUNIXerが翻弄されたのだ。
607: 04/02/14 16:19 AAS
Macは時代の最先端
608: 04/02/16 17:36 AAS
ヘー
609: 04/03/11 16:19 AAS
2ちゃんねらーの皆さん、ここのURLに行ってみよう!
http://www63.tok2.com/home2/tokumeizatudan/2ch/2ch.swf
610: 04/03/11 17:52 AAS
ユニックスは面白いですよ。
恍惚とした表情でいつも使ってます。
611: 04/03/11 20:28 AAS
∧_∧
( ´_ゝ`)
↑
こんな感じです。
612(1): 04/03/15 07:53 AAS
パソコンは昔から速さを追求しているけど、無限長メモリはいまだかつて
コンピュータ史上に現れていない。
UNIXerはそれを知っていて、パソコンが万能であると思い込んでいる
マカーやwindows使いを傍目に見て緘黙しているように思われる。
まあ、パソコンの進化とそれはあまり関係ないけどね。
613: 04/03/15 08:07 AAS
>>612
MacもUNIXの仲間入りしますた。
614(1): 04/03/15 09:30 AAS
寝言は寝てから言えっ
UNIXらしさを捨てたUNIXなどUNIXではないわっ!
615: 04/03/15 09:36 AAS
>>614
馬鹿?
616: 04/03/15 12:18 AAS
マコスX みたいに Unix 部分をカナーリ隠蔽出来るなら、そこそこ認知されるんじゃないかな。
Lin---s はまだ中途半端だろう。
617: 04/03/15 15:38 AAS
だからさ、UNIXという優れたシステムがあることを知らないばかりに
大勢の人間がコンピューターで苦労しているのが二十世紀の悲劇の一つなんだけど、
藤村さんもその一人ってことさ。
618: 04/03/15 16:57 AAS
藤村さんってだれ?
619(1): 04/03/15 19:27 AAS
LinuxとUnixの違いってなんでしょうか。
カーネルの言語が違うらしいのは知ってますが、
Linuxの言語は何で書かれてるのですかね。
620: 04/03/15 19:31 AAS
Unix板にも"最高に頭の悪い発言〜"スレ欲しくない?
621(1): 04/03/15 20:40 AAS
ひどすぎる、Windowsと比べてかと思ったら、
Linuxとかよ、素人すぎる、HPとSunとかIBMとか触ったことある?
>>1
622(1): 04/03/15 21:33 AAS
今のうちに触っとかないと無くなってしまうぞ
623: 621 04/03/15 22:37 AAS
>>622
確かに!
でも、そうなったらそうなったで。UNIXが分化したみたいになりそうな気がしませんか?
624: 04/03/15 23:07 AAS
>>619
LinuxもUnixもC言語で書かれてる。
Unixは登録商標であり、ある一定の基準を満たさないとUnixと名乗れないの。
だから、LinuxはUnixライクなOSなわけ。
625: 04/03/15 23:11 AAS
unixとUNIXとUnixと*nixをごっちゃにするな
626: 04/03/15 23:22 AAS
UNIXは2ちゃんを救ったんでしょ?
627: 04/03/15 23:34 AAS
え!、ウルトラマンみたい。
ジョワッチ!
628: 04/03/18 10:24 AAS
素直にOSX買えってw
629: 04/03/18 13:43 AAS
Apple社と任天堂とSunをこの世から消滅させろ!
630: 04/03/18 19:15 AAS
時代遅れだろうがなんだろうが構わん!
なんとなくカッコイイ気がする。だから使う。ただそれだけさ。
631: 04/03/20 01:17 AAS
使いやすいから使う。ただそれだけさ。
632: 04/03/20 01:45 AAS
愛があるから使う。ただそれだけさ。
633: 04/03/20 16:39 AAS
そこにUNIXがあるから使う。ただそれだけさ。
634: 04/03/21 20:13 AAS
でもそこにWindowsあっても使わないんだよね。使いにくいから。
635: シュウ 04/03/24 17:20 AAS
みなさん初めまして♪最近2ちゃんねるにハマッたんですが、
いつ見てもおかしなところなので大好きです!!(笑)
ところで、僕こんなHP持ってるんですよ!
みなさん、是非遊びにきてくださいね^^
http://hp00.mypoke.com/7/5991/?x-up-destcharset=17/
636(1): 04/03/24 20:41 AAS
結局UNIXとLINUXはどう違うんですか?
637: 04/03/25 02:20 AAS
字数が違います
638: 04/03/26 05:56 AAS
つまんないの・・
639: [瞳を閉じて ヒライ堅] 05/02/19 04:13 AAS
そーれだーけーでぇ〜いぃいいぃ〜〜♪
640: 05/02/19 04:35 AAS
>>636
Linuxにはアナコンダと言う人に優しいインストーラーがあります
UNIXにはありません
641: ヒライ堅 ◆rg.uJJwHzc [瞳をsageて] 05/02/19 14:01 AAS
シーディーいーれて、
パーソコーンつーける、
そーれだーけーでぇ〜いぃいいぃ〜〜♪
642: 2005/10/27(木)00:30 AAS
つまんね。
勝手に天邪鬼だけでカラ騒ぎして。
643: 2006/01/18(水)03:05 AAS
増えすぎたWinのシェアに嫉妬するようになって、既に7年以上が過ぎていた。
巨大なWinシェアに立ち向かう為にUNIXがたちあがった
素人では使えないOSが誕生、そしてソフトハウス及び素人に無視されていった。
西暦2000年、Win2Kの誕生によりUNIX、Linux陣営は存在意義を見失った。この7年あまりの戦いで
Windowsに勝てない事を立証してしまった。開発者はみずからの行為に恐怖した。
644(1): 2006/01/18(水)11:20 AAS
UNIXは、今でも、あまり好きではありません。
UNIXをやっている人間は、往々にして、頭脳集団です。
彼らとは、人種が違うと感じます。クライアントとしては、Windowsのほうがはるかに使いよく、
イージーで、よく出来ていると思います。
UNIXの頭脳集団
(私は、彼らをUNIX人、と呼んでいました)は、普段使うクライアントにも、
わざわざ LinuxとかのUNIXをインストールして使っていますが、私には理解できません。
なにしろ、各種デバイスが、UNIXには、対応しておらず、
プリントアウトにすら、苦労します。彼ら、UNIX人は、マイクロソフトに、
反抗して、UNIXを使うことに意義があると思っているようですが、マイクロソフトは、
確かに独善的で、いいとは言えませんが、仕方がないことと思います。
いくらUNIXが、
安定していて、素晴らしいOSであるのは理解できますが、
クライアントとして使うのは、苦労する面が多すぎます。
やはり、普通の方には、UNIXは必要では無いと断言してもいいです。
ただし、サーバーならば、話は別です。インターネットサーバーは、
もちろん、イントラネットでも、UNIXが良いと思います。
ここは、Windowsでは、太刀打ちできません。
ただ単に、(UNIXでやっている)とか聞くと、いいように思われがちですが、、
私は、クライアントとしては、Windowsでいくべきだと思います。
UNIXは、クライアントとしては、使い物にならない、と思います。
645: 2006/01/18(水)14:56 AAS
2006年1月18日。東証が本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月3億円もかかってるって発表されて、「全銘柄売買停止」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの証券取引所が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
646: 2006/11/13(月)18:03 AAS
★★ サービス残業告発 ★★
2chスレ:manage
647: 2007/01/13(土)18:45 AAS
>>644
適材適所、って一言言えば済む。
648(2): 2007/11/19(月)02:03 AAS
SPARCって間違いなく値段のわりに遅いんだけど・・・・
わざわざCPUにだけ負荷がかかるプログラムをJavaで作ってXeon(3GHzくらい)マシンとSPARC(Ultra SPARC 3 1.2GHz)マシンで
比較したら、Xeonの方が速かった。
ちなみに以下のテストプログラム(抜粋)を使いました。
long time = System.currentTimeMillis();
for ( int i = 0; i < 1000000; i++ ) {
"abasklkdiewklslk;sklklsfalkdsjdlkdsewi".indexOf("あ");
}
time = System.currentTimeMillis() - time;
System.out.println("処理時間:" + time + "ms");
【解説】
適当な文字列から「あ」という文字が出てくる位置を検索するだけの処理を、100万回繰り返し、
処理所要時間をミリ秒精度で計算してコンソールに出力します。
SPARCはXeonの倍近いスピードが出ました。サーバーの発売(?)時期はXeonマシンの方がちょっと
新しい程度。XeonはLinux+SUN純正のJava1.4.2、SPARCマシンはSolaris9+SUN純正のJava1.4.?でした。
わざわざSUN純正のJavaランタイムで動かしたので、特別にXeonに有利な環境ではありません。
ちなみにテスト開始時点のCPU負荷がほぼゼロであることを「vmstat 1」で確認。いずれもデュアルコア
CPUなので、テスト中のCPU負荷率はほぼ50%で推移しました。
649(1): 2007/11/19(月)02:09 AAS
性能と値段の対比で考えると、間違いなくUNIXマシンはダメ。
上のテスト機、XeonマシンはSPARCマシンの半額よりはるかに低価格と聞いています。
でもWindowsは遠隔操作に限界があったり、セキュリティに不安を抱く人が多かったりするから、
「じゃあLinux」って人が多いでしょうね。
ちなみに、Intel系のPCサーバーはリース開始から時間が経過するにつれてリース代金が下がる
けど、UNIXマシンはリース開始時点の価格のまま値段が変わらないそうです。
UNIXマシンは5年経っても導入時点と同じ値段。CPU処理能力は最新PCの半分未満。
これじゃあ廃れても仕方ない。
650(1): 2007/11/19(月)17:55 AAS
>>649
>>1が言うようにUNIXとLinuxの比較ならハード変えたら比較にならんでしょう?
SPARC機にLinuxとXeon機にUNIXを使用した場合にどうなるかまでやらんとね。
SPARC機が遅いから=UNIX性能低、時代遅れとは結びつけられないんでないかい?
651: 2007/11/19(月)18:07 AAS
実用環境での性能比較でもなければ
定評のある定番ベンチマークでもない
チラ裏レベルのスレタイにふさわしいレスだと思った
652(1): 2007/11/20(火)00:10 AAS
>>650
言葉たらずでした。別にOSを比較しているつもりはありません。
OSの出来栄えによって性能が変わるとしたら、ディスクI/OやネットワークI/Oなど
を検証すべきでしょう。私のテストプログラムは、メモリ内にあらかじめロードされている
文字列を何回もスキャンするというだけのものです。だからこそOSの良し悪しの影響
が出にくく、純粋にCPUの性能を見ることが出来ると思い、このようなテストプログラムを
書いたわけです。
それから>>648は大きな間違いをしていたので訂正します。
「SPARCはXeonの倍近いスピード」は「XeonはSPARCの倍近いスピード」の間違いでした。
OSが問題だと言っているのではなく、CPUの性能差があり過ぎて結果的にUNIXは遅い
と言っています。
実際にIntelCPUマシン上のLinuxとUNIXを触ったことがあるJavaやさんなら、gzipやプログ
ラムのコンパイル時間がIntelマシンの方が高速であることは誰でも気付いていると思います。
わたし自身非常にそれを痛感します。たとえば、
・開発用のLinuxマシンの方が本番機のUNIXよりコンパイルが速い。
(Javaコンパイラ使用。Javaコンパイラはそれそのものの処理の圧倒的多数がJavaで書かれている。)
・1GB以上のファイルをtar+gzで圧縮すると、UNIXはいつまで経っても処理が終わらない。
UNIXで作ったtar+gzをLinuxで展開すると嘘みたいに短時間で処理が終わる。逆にLinuxでtar+gzを
作るのもすぐ終わるが、UNIXでtar+gzを展開すると遅い。
などを日々実感しています。
653(1): 2007/11/20(火)02:21 AAS
では、solaris x86を使ってくれ。Linuxと同じスピードだぞ
654(1): 2007/11/20(火)22:52 AAS
>>653
その通りかslarisの方が速いんでしょうね。
でもその上で動くミドルとかその状態でちゃんとしたメーカー保証が
付くハードがないと使えないですね。
655: 2007/11/20(火)23:05 AAS
すらりす
656: 2007/11/21(水)01:40 AAS
>>652
それCPUの性能まともに見てない。
STRING SORTベンチマーク(メモリ性能測定用)のできそこない?
JavaはSunのVMが糞なためXeonでないとまともな性能でない。
AIXのVM使え。
657: 2007/11/22(木)23:33 AAS
>>654
その論理でLinuxを選択できるのか?
Linuxの品質を保証しているメーカーはない。
Linuxは動作確認であって保証ではないよ。Linux使用の責任
は使用者にある。これ、業界の常識。
658: 2007/11/23(金)13:29 AAS
東証にもLinuxが使われる時代にこの馬鹿は何をいってるのでしょうw
659: 2007/11/23(金)23:32 AAS
>などを日々実感しています。
よかったねー。早く寝ようねー。
660: 日立バキバキ高野くん祭り 2008/06/23(月)19:35 AAS
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ
高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。
高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」
日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。
連絡先
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont2/p0402.html%7B0recid=10168.html
661(1): 2008/06/26(木)05:55 AAS
>>648のXeonはCore2かな。
本来RISCはハードを簡素にしてクロックをあげやすくするという面もあったのに
実際には、x86に追従できてない。(Power6は別だが)
それにIPCもx86の方が上なんでは?
662: 2010/10/12(火)03:03 AAS
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
663: まえたけ 2011/01/31(月)16:38 AAS
662って荒らしだよ多分
664: 2011/07/28(木)22:31 AAS
こんにちは みなさん おげんき ですか? わたしは げんき です。
この ぶんしょう は いぎりす の ケンブリッジ だいがく の けんきゅう の けっか
にんげんは こういう ぶんしょうを にんしき する ときに その もじの じゅんばんが
あっているのに さいしょ と さいご の もじ いがい じゅんばん が めちゃくちゃ
では ないかと うたがって よんでしまう という けんきゅう に もとづいて わざと
このように かいて あります。どうです? ちゃんと じゅんばんが あってる でしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s