C++相談室 part166 (642レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
396(2): 06/20(金)10:45 ID:4xHX9xY70(1/2)調 AAS
>>392
ここまでの話で「定数だけの演算なら」と何で言い出すのか理解できないけど
>>375では「整数型の変数を」と言っているわけだし
まあそれはおいておいても「コンパイルの時点で計算しても」←演算してんじゃんって俺は思うわけ
>>393
それ自体は問題なくね?
157 を 10で割って15
これに10を掛けるのでなく15*8+15+2 でも最適化の影響はないだろ?
割り算の方でそれが起きるなら問題だけど、>>378の人の話では起きないようだけど
397: (アウアウウー Sacd-xHx3) 06/20(金)11:14 ID:xCnXC/Iza(1/2)調 AAS
>>396
これ観たら発狂するんじゃね
https://qiita.com/HexagramNM/items/6ca6900b8df37a9b59b8
https://qiita.com/manjuu_eater/items/2e9e38eb001e4b90145b
https://qiita.com/hiramax/items/add36c4fe38900f7175d
398(1): (ワッチョイ 0175-Is3k) 06/20(金)11:57 ID:BxPKXrVj0(3/4)調 AAS
>>396
コンパイラで演算しても結果が変わらない場合に限り、コンパイラで演算を行いその結果だけを使う
392でも書いてるが、例題の変数を10で割って10を掛ける動作は演算結果が変わってしまうので最適化は行わない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s