C++相談室 part166 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
423: (JP 0H46-E6Ax) 06/21(土)08:07:57.88 ID:myS4seE9H(3/9)調 AAS
浮動小数点演算で問題になるのは情報落ち(桁落ち)。
expを指数関数としてexp(x)+exp(-x)でxの絶対値が
大きくなるとどうなるか?4倍精度演算が標準として
ほしい。fortranには昔からある。たしか南米の人が
C++で4倍精度演算ライブラリ作ってた気がする。
520: (ワッチョイ 06a1-6mIp) 07/04(金)20:39:26.88 ID:wNUogzY00(2/2)調 AAS
>24時間365日止まってはいけない産業用制御
冗長構成かフェイルオーバーするような枠組みとしての取り組みが第一優先な希ガス……
ソフトウェアーの冪等性により同じバグが同じタイミングで発生して冗長構成が無意味化するする危険性については
十分テストしてバグを撮ったのちに起動タイミングをずらすなどの工夫を行えばポアソン分布の同時確率か何かに従って無視できうる(と思う
さすがに原子炉の制御とかだとプロセス単体も形式検証して他分野よりもっと十分検証するらしい(間接伝聞
533(1): (ワッチョイ ffa1-BzvG) 07/06(日)11:24:16.88 ID:B20RUTJT0(7/9)調 AAS
二転三転してすまんこ考えを改めたはサーセン……orz
入力ストリームはシリアルポートみたいな途中で入力がブチ切れる危険性があるブツである
こともあるから、
ケースB) (空白) (非空白文字列の期待する全体)
ケースB') (空白) (非空白文字列が受信タイムアウトにより途中で切れたもの)
の区別が!isになったというだけでは区別がつかない。一方、
(空白) (非空白文字列) (空白)
まで受け取ったら、(非空白文字列) がタイムアウトにより途中で切れたものでないことが確実となりワカル
故に、ケースBやB'みたいな条件を扱うこと自体がライブラリの仕様想定外なのかもしれん……
通常のテキスト読み込みでは行末に改行文字(空白文字のうち)が1文字以上あるから、この枠内で話が収まる。
Unixみたいに改行文字が '\n' 1文字だけな環境で、改行文字を読み飛ばして
呼び出し元に返さないgetline()みたいなやつで読んだ結果を
istringstreamしようとするとケースBが顕在化するが、
この場合は強制的に末尾に空白文字を付けることができうる
そうすればケースBは発生しない(ただし空白文字を付け忘れるとバグ
550: (ワッチョイ f7c2-z8QQ) 07/12(土)17:03:35.88 ID:BGsI/m1X0(1)調 AAS
>>548
俺もなんでそんなことが必要なのかわからないけど、pip使ってデフォルトコントラスタのオーナーだけにshared ptrでリソース管理させるとか?
これだとバグが怖いから、素直にshared ptrでリソースを共有したほうがいい気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s