C++相談室 part166 (652レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25(1): (ワッチョイ 1279-k14q) 05/06(火)17:28:20.12 ID:GbYxwNEQ0(1)調 AAS
非0ならtrueやないんか
278: (ワッチョイ d1f6-MJCJ) 06/13(金)12:39:15.12 ID:eg/YBi4J0(1/2)調 AAS
>>271
電子が原子核の周りを飛び回ってる絵を教科書に載せるのはそろそろ禁止するべきだね
322(1): (ワッチョイ 8101-1tcn) 06/17(火)11:27:27.12 ID:2aAnRxo/0(1)調 AAS
>>321
ifs.close()前にifs.fail()は真を返す
#include <iostream>
#include <fstream>
int main() {
constexpr auto path = "tmp.txt";//なんでもいいです
std::ifstream ifs(path);
if(ifs.fail()){
std::cerr << "File open error: " << path << std::endl;
return -1;
}
std::string buf;
std::cout << "0: " << ifs.fail() << '\n';
while(std::getline(ifs, buf))
std::cout << buf << std::endl;
std::cout << "1: " << ifs.fail() << '\n';
ifs.close(); //←これ
std::cout << "2: " << ifs.fail() << '\n';
if(ifs.fail()){
std::cerr << "File close error: " << path << std::endl;
return -1;
}
return 0;
}
504(1): (ワッチョイ 7b7c-9nZq) 07/01(火)21:41:31.12 ID:W7Fp4vWi0(1)調 AAS
Sしか使わないならusing P::Q::R::S;
513: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-0lSL) 07/04(金)10:17:03.12 ID:wZ441BSd0(1)調 AAS
>>509
リアルタイム性が重要なところというのはまさにそのリアルタイム OS のことで、それらを書くのに C/C++ が主流という話なんやで。
そんで既存の OS を使う場合でも次にアプリケーションを用意すれば動くというわけではなくて、組み込みシステムなら大抵の場合にデバイスドライバも書かなければいけないし、 OS が面倒みてくれる範囲は小さい。
低レイヤの整備がすでに整っている状況ならアプリケーションはもうちょっと言語の選択肢はあるかもね。
645(1): (オッペケ Sr23-RsoB) 09/23(火)20:34:08.12 ID:3YWvMRZsr(1)調 AAS
今北
いまさら人に聞けない
auto って、右辺の型もそのまま左辺にコピーしてきてよ、って感じで使ってるんだけど
その認識で間違ってない? 落とし穴とかある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s