Pythonのお勉強 Part75 (896レス)
Pythonのお勉強 Part75 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03ad-hvE5) [] 2025/05/14(水) 00:39:09.89 ID:DibLF1sT0 >>213 前からできるぞ。pythonで画像ドロップして これ何っていうのを作ったし llama.cpp は これって C用ではないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/217
287: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bc0-Qx5I) [] 2025/06/08(日) 00:18:48.89 ID:YR8xDNFB0 流れきってたら申し訳ありません。 Geo django 使いたくてOSGeo4Wをdlしようとしたのですが、dlリンクが404になっておりまして出来ず。 PythonのDiscode鯖は見当たらないしでどこに尋ねれば良いかわからずここにたどり着いた次第です。 先輩方、OSGeo4Wはもう古いとかなのでしょうか?それとも現役で使われているものなのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/287
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13ad-OE5w) [sage] 2025/06/14(土) 10:41:59.89 ID:qtfLhYVz0 駄文なら誰でも書ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/322
351: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2df0-gBoT) [sage] 2025/06/19(木) 10:50:47.89 ID:toPX1nTW0 そもそも実務でPythonって何?ってとこからだな 多くはノートブック上でのアドホックなデータ分析 あとはデータ分析基盤関連でバッチ処理が稀にPythonだったりする 国内だと実務でPythonなんて概ねその程度だろう ノートブックは書き捨てなんでクラス自体滅多に使わないし、当然カプセル化なんて考慮しない バッチ処理も基本的にはただ一本道でデータをコネコネするだけなんで同様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/351
389: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-G7Nc) [] 2025/06/25(水) 09:42:34.89 ID:MDVgP0HOa >違う言語みたいにする 積極的に乗っとるのは良いけど違う言語みたいにするのは違うんだよな 立ち入った方が良い場面があるし立ち入っても(普通は)違う言語みたいにはならない >>380 の例は >enumerateを知らない人 に一票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/389
455: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 98ad-VIPk) [sage] 2025/07/15(火) 02:09:19.89 ID:xiwyiVOH0 情報抜き放題 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/455
555: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3f-/90x) [] 2025/07/30(水) 06:58:00.89 ID:dn+Bg3eY0 ・超指向性スピーカーを使用して統合失調症の周囲で殺人をしたと話していたのですがご存じの方知りませんか? 【兵庫県知事問題】「斎藤知事動画はバズる」と直感、編集して1500万再生 中傷動画も発信した男性(31)の後悔 [ぐれ★] 2025/07/29(火) 21:04:36.36 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753790676/ こちらの方は後悔しているけれど 統合失調症周囲の人間は逆の精神状態の下記の人物 「仕事はデキるのに…」異常で執拗なパワハラをする“ダーク・トライアド“と呼ばれる、職場のヤバい人たち [パンナ・コッタ★] 2025/07/30(水) 02:17:10.53 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753809430/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/555
569: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c955-EITD) [] 2025/08/05(火) 00:37:35.89 ID:eeTjrgT40 結局Cでも視認性のためにインデントするし今時はCでも自動でインデントされるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/569
580: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab3-cMZ3) [] 2025/08/06(水) 10:01:23.89 ID:59AZ/2jSa >>572 知らぬが仏が最強だよなωωω http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/580
625: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMfd-i7aF) [sage] 2025/08/09(土) 00:09:42.89 ID:FEkbar8MM rax=5 の意味を書くのを、以下のどれが一番分かり易いか、楽か、と言う意味だ: 1. mov rax,5 2. mov 5,rax 3. mov(from=5, to=rax) 順序からして1が一番分かり易いだろう。 それは、左翼たちは 2 がいいと主張するのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/625
795: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bebd-hBFX) [sage] 2025/08/25(月) 23:52:22.89 ID:N2pfjYln0 >>794 一般論もクソも、副作用を考慮することで複雑性が高まることは自明であり、書くのが自分だけだろうと関係ない。 account.deposit(amount) これが実はaccountはCatクラスのインスタンスで、depositは引数に応じた声色でスピーカーから鳴き声を鳴らすメソッドで、amountには声色を指定する文字列が入っている可能性は否定できないだろう? accountとは本当に銀行口座なのか、実はディズニーランドではないのかなどと常に疑ってかからなければならない。 しかしお前は普段そんな心配はしていない。何故か?それはお前自身や周囲の人間がそこまでのバカではないとお前が信じているからだ。 同様に、lambdaに副作用書くバカは自分含めチームにいないと信じることにするなら、lambdaを見るたびにどんな副作用があるのか、同じ引数で2度呼び出されても問題ないのか、 といった余計な心配に脳のリソースを割く必要がなくなり、生産性が向上する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/795
891: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e10-4qXD) [sage] 2025/09/22(月) 01:23:57.89 ID:scIzhboY0 あのさ、>>862をもう一回読んできたら? 「idが指定した値に合致するval列を取得したい」って書いてあるだろ? idに重複があったら、val列の値の中に参照できないものが出てきてしまうわけだけど、それを許容している状況設定だと本気で思うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1743698824/891
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s