Pythonのお勉強 Part75 (954レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
105: (ワッチョイ 5f44-aSss) 04/18(金)08:15:31.56 ID:fT0rC1b70(1)調 AAS
>>99
俺python3流だから分からん
262: (ワッチョイ 7e25-wJZe) 06/02(月)02:56:59.56 ID:ns/TKTxC0(1/2)調 AAS
>>260
cygwin丸ごと配る奴いたな昔
octaveとかkstarsアプリダウンロードしたらほぼcygwinみたいな
395: (ワッチョイ e381-xDDR) 06/25(水)20:47:14.56 ID:2LI3KTsN0(1/2)調 AAS
>>380ならenumerateでいいんじゃないかという話は分かるんだけど、>>380とsparseなarrayというのがどう繋がっているのかよくわからないんだが。380とは別の話になってる?
480: (ワッチョイ cedb-YjA1) 07/19(土)07:03:58.56 ID:DOzvDSMA0(1)調 AAS
・下記からしてワープ中もエネルギーが減衰
情報は消すとエネルギーになって漏れていく――情報の物理性実証に成功
2025.06.30
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180561
・AとBの個所は下記の状態が必須条件
量子コンピューターの真価を、実機で証明することに初めて成功。理論から現実への一歩となるか
2025.07.18
https://wired.jp/article/quantum-computer-exponential-speedup/
量子コンピューター同士の長距離通信を実現、データを橋渡しする新しい“翻訳機”が秘めた可能性
2025.07.12
https://wired.jp/article/universal-translator-in-quantum-networks/
電子は動かず『電子のスピンだけ』が流れて情報伝達できる微小チップを開発
2025.07.15
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181574
・上記のチップを使用すると下記の情報を100%読み取れる
電子の電荷を運ばず磁気だけを運ぶ「幽霊粒子」を観測することに成功
2025.07.15
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181583
>>「量子世界の理論が現実の物質で実際に再現可能である」という強力な証拠
↓上記まで読み取れるので下記の理論が出観測できる
量子トリックにより「観測しないこと」で物体を冷却することに成功
2025.06.04
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178933
↓なぜ同じ状態が観測できないかというと下記の時間差によって異なるために生じる
量子もつれの伝達速度の限界を解明することに成功!
2024.04.01
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/147855
量子もつれは「瞬間」ではなく誕生には232アト秒のタメ時間があった
2025.06.11
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179350
496: (ワッチョイ 877c-Bd2j) 07/21(月)19:27:42.56 ID:DwRtI9zl0(1)調 AAS
Pycharmの方が10年以上先発で、基本は商用なので機能はてんこ盛りだね。
541: (スップ Sd8a-gcZ9) 07/28(月)13:09:09.56 ID:J5wAroMtd(2/2)調 AAS
あとはwxPythonよりPyQtとかのがわかりやすい?
606: (ワッチョイ 0b72-tVwt) 08/07(木)21:23:26.56 ID:yCdBMlkx0(2/2)調 AAS
等号記号の意味からすると
letつけたり:=とする方が自然なのはわかる
760: (ワッチョイ ab7f-vIW/) 08/21(木)13:08:37.56 ID:2lMxcY0H0(1)調 AAS
AIを使って作った、AIを使う業務ソフトはどうなんだ?
951: (ワッチョイ f5a1-UzlG) 10/02(木)20:30:06.56 ID:+OkR5kb50(1)調 AAS
numpyが居座ってるから他のライブラリ勝手に入れるのが気がとがめる
統合しろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s