Pythonのお勉強 Part75 (895レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125: (ワッチョイ 9e01-pFs9) 04/22(火)10:15:18.09 ID:9ZkJm42w0(1)調 AAS
>>110
https://i.imgur.com/aeZbvea.jpeg

みんなの参考にしてね!
282
(1): (ワッチョイ 95db-a+Ou) 06/04(水)13:35:13.09 ID:s3/CDyAH0(1)調 AAS
https://i.imgur.com/C9MzLvZ.png

330
(1): (ワッチョイ e9d0-QhKk) 06/15(日)09:43:24.09 ID:GHzk9Qj/0(1/2)調 AAS
BASICは行番号無くしたし、ネイティブ吐けるようになった
それなのにそっから先放置されてしまった

どんなAPIやコンポーネントも呼び出して使えば済むだけだし
BASICで何でもこなせてほしい

コードに記号だけたくさん出てくるのは受け付けないんだよなぁ
426: (ワッチョイ 57b8-6EkQ) 07/08(火)09:14:36.09 ID:o+j4YzbQ0(1)調 AAS
FILOじゃなくてLILOだね。ごめん、今日はちょっと寝ぼけ過ぎだわ。
436: (ワッチョイ 9f20-p46g) 07/08(火)20:01:16.09 ID:yBGpSZNW0(1/2)調 AAS
>>435
そこはlist(いわゆる動的配列)と同じで、配列が満杯になったら大きな配列を確保し直して全コピするだけだよ
もちろんその際はO(N)、魔法はない
458: (ワッチョイ cea7-YjA1) 07/15(火)22:00:03.09 ID:bNwJ5JYx0(2/2)調 AAS
1 てれぽーとはそんざいしないげんしょう
a 対象者にテレポート攻撃と明確に区別をできる攻撃を行わないのがよい証拠
など

2 過去にさかのぼることは不可能
a 過去で年々何月何時何分に○○のデータを書き換えてほしいとメモ書きすればたとえ1分い何にでーーたを書き換えてほしい情報でも書き換える可能なのに書き換えれていない
など
バイオフォトンで脳活動を捉える新技術|「光脳波検査法」実用化へ
2025年6月20日11:00
https://innovatopia.jp/neurotrechnology/neurotrechnology-news/58184/
 >>バイオフォトンは、細胞の代謝過程で活性酸素種を無害化する際に、分子内の電子がエネルギーの高い状態から低い状態へ戻る時に放出される自然現象で、熱放射とは全く異なるメカニズムです。特に脳は他の臓器と比較して全エネルギー消費量の約20%を占める「大食漢」であるため、より活発なバイオフォトン放射が期待
 >>研究チームが提唱する「光脳波記録法」は、従来の脳波検査(EEG)とは根本的に異なるアプローチを採用しています。EEGが電気的活動を測定するのに対し、この新技術は脳の代謝活動に直結する光子放射を捉えることで、より直接的な脳機能の評価が可能になる可能性
 >>超高感度の光電子増倍管を左後頭部と右側頭部に設置
★>>現在の検出技術は高度な暗室環境と専門的な機器を必要とするため、臨床応用には機器の小型化と感度向上が不可欠
※上記の室内なら幽霊も撮影可能な室内が完成しているのになぜ幽霊を証明しないのか!
人間に幻視や幻聴を聞こえさせれるので上記の室内なら確実に撮影ができる

電子の電荷を運ばず磁気だけを運ぶ「幽霊粒子」を観測することに成功
2025.07.15 TUE
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181583
>>「量子世界の理論が現実の物質で実際に再現可能である」という強力な証拠となったからです。
電子は動かず『電子のスピンだけ』が流れて情報伝達できる微小チップを開発
2025.07.15 TUE
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181574
478
(1): (ワッチョイ d010-mivq) 07/19(土)01:14:22.09 ID:mpZ7ZyiC0(1)調 AAS
>>468の関数定義が可変長キーワード引数になっていたのでそれを前提に考えていたんだけど、仮に関数hooが仮引数として(可変長キーワード引数ではなく)hogeとfugaを取る場合、少なくともfugaの方にはデフォルト値が必要にならない? 適切なデフォルト値を選択できるかという方の問題(>>472)になるのかなと思うけど。
620: (オイコラミネオ MMfd-i7aF) 08/08(金)17:49:55.09 ID:tgs+eblWM(2/2)調 AAS
(1)デファクトスタンダード(COPYRIGHT)
・企業で作ったソフトウェアは、コピー禁止にして有料にして売ろう。
・書き方は、数学の dst = src に近くして、mov dst,src だ。
・同様にメモリーコピーも、memcpy(dst,src,size)だ。
(2)左翼(GNU、FSF、COPYLEFT、GPL ; 天邪鬼)
・全部ソース公開にして無料にしてやる。地球上のあらゆるソースを無理やりにでも公開させてやる。
・書き方は、デファクトスタンダードの逆にして、mov src,dst だ。
・STLでは、メモリーコピーも、std::copy(src_begin, src_end, dst_begin)でsrcとdstの順序を逆にしてやる。
783: (ワッチョイ be5c-ZAtR) 08/25(月)11:11:08.09 ID:srlPQ0qE0(3/5)調 AAS
Pytnonのlambda周りの言語仕様が今さら変わるとも変えたいとも別に思ってはいないけれど、無名関数の本体には文を含められないというのは、言語仕様として中途半端で失敗だったんじゃないかなとは思っている。Pytnonはもう変わらないけれど、新たに設計される言語では(言語設計者が仮に同様に感じたなら)Pytnonの失敗を踏まえてうまく修正するんでしょ。高級言語というのはいわはシンタックスシュガーなんだからそういう点の評価・検証は大事。
ついでに言えば、Pytnonコミュニティの本質が、本当にこういう点をどうでもいいと考えているかもかなり疑問だけどね。少なくとも不満を持っている人がPytnonコミュニティの中にも少なからず居るからこそ、FAQで言い訳じみた説明をしているんじゃないかと思っているが。

式しか含められない中途半端な代物だけど、それである程度は何とかなるのでそれで間に合わせるてくれというのがPytnonコミュニティの文化だということならまぁそうかなと思う。ただ、それが本質的にどうでもいい問題で、そんなことは気にしないのがPytnonコミュニティの文化だと言われると、それは違うんじゃないのってなるかな。

>>780
素直ではないと思うけどw、lambdaでその場で書くというのを優先するならそういうことになっちゃうよね。
877
(1): (ワッチョイ 6f54-vMDn) 09/21(日)15:03:09.09 ID:TKqe4uhF0(1/2)調 AAS
あんなのはハッシュだしな
どうやって衝突回避してるのか謎だった
今も謎
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s