プログラマって馬鹿が多いよね (574レス)
プログラマって馬鹿が多いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/13(金) 08:03:28.99 ID:k1futVTh >>8 あたおかかよ Haskellではモナドの理論を利用して副作用のある世界をラップして純粋な世界との辻褄合わせに利用してるって話だろ 文脈依存の言葉が何一つ理解できない糞アスペかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/20
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/14(土) 20:00:11.81 ID:MnpkhVgp >>20 妄想の上に妄想を重ねてないで、 公式ドキュメントくらい読んで勉強しろ 思ひて學ばざれば則ち殆しだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/14(土) 20:03:17.11 ID:hJYUb1eb >>20 >Haskellではモナドの理論を利用して副作用のある世界をラップして純粋な世界との辻褄合わせに利用してるって話だろ このデマはよく言われているが、HaskellのIOモナドはこんなことは全くしていない Qiitaとかじゃなく一次情報を学べ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/26
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 17:59:55.28 ID:2SJ33n/h >>20 >Haskellではモナドの理論を利用して副作用のある世界をラップして純粋な世界との辻褄合わせに利用してるって話だろ などと、聞きかじりでデタラメなポエムを垂流してしまった手前ひっこみがつかず >>48 >HaskellはIOをモナドに関連づけた こういう論点のすり替えをし出す始末。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/52
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/24(火) 18:41:45.97 ID:w8wK7ro5 「Haskellの標準的な処理系で>>20みたいなことはやっていない」というソースを出されて、反論が出来ないので、 相手は提示したソースにイチャモンをつけてるととぼけ出し、「それのどこに文句があるんだよ」とか言い出す 知恵を働かせたなあ、と感心する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/128
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/24(火) 18:50:52.70 ID:KhI5ZQ2V >>128 >「Haskellの標準的な処理系で>>20みたいなことはやっていない」というソースを出されて、 お前の解釈した「みたいなこと」ってなんだよアホ 俺は具体的な処理の手順なんか何も書かずに 抽象的に話しかしてないのに 他の奴の言葉を借りれば実現するべきセマンティクスの話しかしていない 馬鹿? 最初から間違ってるのはお前のアスペ解釈だけなんだよ糞アホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/130
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 20:27:09.77 ID:YSzIfMqA >>20「Haskellではモナドの理論を利用して副作用のある世界をラップして純粋な世界との辻褄合わせに利用してるって話だろ」 と言ってたのが、>>109や>>173に言われてしれっも >>206「モナド則をIOの順番の情報を維持することに使ってる」 とすっとぼける(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1732711882/210
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s