結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits (412レス)
結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f42-L8ZV) [sage] 2023/12/11(月) 11:50:34.59 ID:VTbbz4kY0 パッケージを再利用可能な方法で定義するという面では共通しているかもしれんが それも重要なのはautotools自体より configureなりMakefileなりがGNUの規約に従っているってことのほうなんじゃねえかな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/49
249: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMbd-nkqz) [sage] 2024/08/01(木) 23:25:57.59 ID:2zvufWPsM 多くの人には数学的な才能がないので、数学的な対応関係とかを一瞬で想起する能力がない。 だから、正しいことを自分では思いつけなかったり、人が言っても即座には理解できない。 正しい理解に達するのにめちゃくちゃ時間がかかり、過去の例だと、15年かかる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/249
302: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5da-r2Ut) [] 2024/11/10(日) 20:19:27.59 ID:LwZimbAb0 >>297 今でこそC#に近い速度出るようになったけど、 当時のHaskellはPythonとどっこいどっこいだったからね…。 今でも並行・並列処理は関数型言語が有利とは言われてるけど、正格評価の関数型言語だね。 Haskellは遅延評価が並行・並列処理の邪魔するから。 (なので、正格評価の方が良い場合のみ正格評価にしようという意見も出てた) それでもHaskellは美しいから好き。 Scalaは…何か自爆した記憶がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/302
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s