プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 (252レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71(1): 2023/12/26(火)12:45 ID:RHHBW/wg(1)調 AAS
>>70
検索してもはっきり書いてある仕様書が見つから
ないから、ChatGPTに質問している。
ChatGPTは断定してくるが、本当にそうか、
非常に微妙な部分を問いただすと、
意見を変え出してしまう。
結局、最初の回答と次の回答で異なる結果
を言ってくる。
こっちがいったことに話を合わせているだけ
だから、こちらの知識の枠を超えた回答を
出してくれない。
こっちの指摘が間違っているときに、
「そうではないんです。ここの仕様書や
○○という人の実験結果により、あなたの
言っていることは間違っているんです」
というような回答が欲しいのに、それがない。
また、三段論法のように、わかっている知識の
連鎖で断定してくれることを期待しているのに
そういうことはしてくれず、「勘」のような
もので答えてしまう。
こちらも勘はあるが、微妙なケースで
仕様自体が実際のユースケースで必要なこと
に追いついてないケースもあり、その場合、
こうであるべき、という理想と実際の仕様
にずれがあり、その場合、混乱が生じ、
仕様書を細かく見る必要が出てくる。
そして実際の仕様書では「述べられていない」ことが
多い。「Undefined Behavior」とも言えるような
状態だったりする。
でも、そのままだとどうしようもないので、プログラマ
は、なんとかしていることがあるが、それが
ChatGPTでは聞き出せない。
76: 2023/12/26(火)19:21 ID:YrxEftXw(2/2)調 AAS
>71
「局所的なコード」の定義が曖昧だったかも、すまん。
例えば、【aというプルダウンから"hoge"を選択したらbのプルダウンが出現してpiyo"を選択したらbのプルダウンは出現しないようにするJavaScriptと htmlを書いて。】と言えば書いてくれる。
上記は極端な例ですまんが、これくらい局所的なコードだったら言語やライブラリ問わず書いてくれるから便利やな、って思ってる。
仕様書からコードを起こしてもらったりといった抽象→具体はまだ難しいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s