プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 (252レス)
プログラマ全員失業へ 仕様からコードが完成 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/10(金) 13:03:01.99 ID:sI5lQ+KN GitHubの年次イベント「GitHub Universe 2023」で、「Copilot Workspace」という新機能が発表されました。これは、人が書いたIssueから始まり、Copilotが仕様書を作成し、実装計画を立て、コーディングからビルド、エラーがあればデバッグまでの一連の作業を自動で実行するものです。人はCopilotの提案する内容を修正するか、監視するだけで済むようになります。Copilot Workspaceのリリースは2024年を予定しており、プログラマーの支援ツールとしての役割が期待されています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/2
16: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/15(水) 21:30:34.99 ID:qZ6PzC71 AIがシンギュラリティに達しない限り無いと確信した 人間のプログラマーが人間が作った仕様を理解して 100%仕様通りのプログラムを作れたことがあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/16
237: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/30(日) 15:50:57.99 ID:D6aSBb4r 簡単なサンプルコード程度ならともかく、複雑化したらそれに合わせた複雑な指示が必要。まずその指示をどうやるか?からクソめんどくさいのはちょっとしたアプリ作ったことがあればわかる 機能が増えれば増えるほど機能間の調整が必要で、その調整もどの方向に寄せるかを考えなきゃならない 自分で書いてたらとりあえず動かしてトライアンドエラーで何となくでできるけど、他人やAIに託したらその「何となく」を言葉で伝えなきゃならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1699588440/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s