TypeScript part4 (382レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3
(1): 2021/12/31(金)00:30:19.49 ID:/NplslaL(1)調 AAS
>>1

42
(1): 2022/02/06(日)22:16:09.49 ID:jR6D7dXS(1/3)調 AAS
PODがダメなら普通にclassを使えばいいじゃない
その class に完全コントスクラタと toJSON を実装すればいい

つか贅沢言いすぎや
TSほどJSON API と神話性高く、堅く書けて、ほどよく柔軟な言語ないで
ワイはバックエンドをGoで書かされているが、言語機能の貧弱さに発狂しそうや
爆速でコンパイルできても爆裂バグだらけじゃ話にならん
43: 2022/02/06(日)22:20:03.49 ID:jR6D7dXS(2/3)調 AAS
>>37
ヤバスギでしょ
49
(1): 2022/02/06(日)23:02:11.49 ID:AuLf6V7C(6/7)調 AAS
>>47
そりゃお前のノリでやってくれる奴はお前の畑の奴だよ。
それがJavaならそうすればいいだけ。

ただ、PODが駄目だってのはただの先入観で、
実際それでやってる奴が多くて、それでも世界が回ってるのなら、お前が勘違いしてるだけだよ。
97
(1): 2022/02/07(月)21:20:10.49 ID:yhez4jOW(11/12)調 AAS
>>58
そういえば
> fromJSON
ではなくて、reviver関数な。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/JSON/parse

> getFullName(h) じゃなく
> h.getFullName() みたいにしたかったのに
> みたいな
あと、出来る/出来ないで言えば、これは出来るよ。勿論禁じ手だが

Object.prototype.getFullName = function(){return this.firstName+this.familyName;};
var h = {firstName:'Java', familyName:'Script'};
h.getFullName(); // "JavaScript"

とか。問題は、JSはこれを行うように設計されてるのに、事実上使えない点で、
プロトタイプ拡張がもうちょっとローカルに出来る仕組みが導入されたら言語としては面白くなるとは思うよ。
(俺は知らないけど、)prototype.js時代は楽しかっただろうとも想像出来る。
それぞれのclassをちゃんと整備する方が正道ではあるのだけどね。
308
(1): 03/27(木)07:47:43.49 ID:VnpFG1+5(1)調 AAS
なぜ世界中でトップクラスに使われているTypeScriptのスレがこんなに過疎なのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s