クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part29 (168レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65
(18): 2021/12/14(火)12:06 ID:0juEz1uN(1/11)調 AAS
テンプレートを「tmpl」とするとき、それをもとに実体化したものの名前は?

「new」や「instance」がありそうだけど、「tmpl」と対称性がよくないところが落ち着かない。。。
66: 2021/12/14(火)12:42 ID:1PoShsV1(1/3)調 AAS
>>65
実体化したものにはそれぞれ具体的な名前をつければいいのでは?
テンプレートとの関連を名前に入れるとしてもXXXテンプレートのXXXの部分だと思う

ピザテンプレートから作ったマルゲリータピザ
問い合わせテンプレートから作った納期問い合わせ
69: 65 2021/12/14(火)14:19 ID:0juEz1uN(2/11)調 AAS
聞きたいのは、テンプレートに対するインスタンスの総称か略称みたいな?
インスタンス個々についての話は不要。

>>67
もっと「インスタンス」感?がほしい。
「new」もそう。
73
(2): 65 2021/12/14(火)15:18 ID:0juEz1uN(3/11)調 AAS
>>70
クラス→インスタンスな狭義ではなく、テンプレート→実用物な、抽象的一般的な名前を期待。
あと、検索性とか対称性とか。

いわゆる「implみたいなの」といわれると、なんかこちらの期待にかなり近い気がする。

>>71
たしかに「コピー」か。w
実際にそれだとまぎらわしいよなあ。
75: 65 2021/12/14(火)15:26 ID:0juEz1uN(4/11)調 AAS
>>72
辞書で調べてみたけど、「ectype」というのはかなり専門的な語?
(プロトタイプに対する)「模写物」【哲学?】はともかく、「極端な体型」【医学?】て何?w
76
(1): 65 2021/12/14(火)15:29 ID:0juEz1uN(5/11)調 AAS
>>74
それは「総称」ではない。
いずれにしても、こちらの期待とは異なるし、不要だとすでに応じた。
80: 65 2021/12/14(火)15:50 ID:0juEz1uN(6/11)調 AAS
>>77
あんたの解釈は、こちらとは異なる。
クレームは不要なんで、スルーで。

ほかの人に期待。
81
(1): 2021/12/14(火)16:13 ID:/ouFP/fP(1)調 AAS
>>65
テンプレを適用したんだから「appl」とかでいんじゃね?
末尾がplで揃ってるし
82: 65 2021/12/14(火)16:49 ID:0juEz1uN(7/11)調 AAS
>>81
なるほど。
「application」→「appl」か。
いわゆる「アプリ」とかぶってるところが気にならなくもないけど、アリかも。

ほかに「instantiation」→「inst」とかかな?

まだほかの候補やヒントなどにも期待。。。
83: 65 2021/12/14(火)17:09 ID:0juEz1uN(8/11)調 AAS
用途によっては「deploy」→「depl」とかもアリかな?
87: 65 2021/12/14(火)20:12 ID:0juEz1uN(9/11)調 AAS
>>84
自己紹介は不要。
88: 65 2021/12/14(火)20:15 ID:0juEz1uN(10/11)調 AAS
>>86
「tmpl」のこと?
よくある略しかただと思うけど。
最初はかなりキモかったけど、もう馴れた。
91: 65 2021/12/14(火)22:36 ID:0juEz1uN(11/11)調 AAS
>>90
難しいもなにも、書いた以上の想定はない。
いっそ概念的抽象的な名前の話。

出てこないなら出てこないでやむなしなんだから、スルーで。
なんか言える人に期待。
95
(3): 65 2021/12/15(水)01:32 ID:GJk5Atgd(1/3)調 AAS
>>93
「pragma」はCのディレクティブとして知ってたけど、言葉の意味が辞書を引いてもよくわからんね。w
たしかに「実際」「実用」的な意味があるようだけど、たぶんニュアンスが違ってそう?
96: 65 2021/12/15(水)01:35 ID:GJk5Atgd(2/3)調 AAS
>>94
そのとおり。
全然違う。
99
(1): 2021/12/15(水)05:35 ID:+0g1v0z3(1)調 AAS
>>65
product
templateでproduceする
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/american_english/template

>>95
pragmatics
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/american_english/pragmatics
言語の研究方法 、言葉の実際に意味するところ
「あとで電話するよ」→別れの挨拶を意味し、実際には電話しない、など
105: 65 2021/12/15(水)16:04 ID:GJk5Atgd(3/3)調 AAS
>>99
「product」はいいかも。
生成物、生産品の方向か。

>>100
複製的な意味が強すぎない?
テンプレートから生成されたことが失われ気味というか。

「concrete」は、そりゃあ抵抗あるでしょ。w
クラス継承の説明で見かけるから、そこまでじゃないけど。

>>104
それはわかってるけど、辞書的な意味からはつながりにくくない?

ということで、なんか候補やヒントがあればまだまだ募集。
111: 65 2021/12/26(日)22:06 ID:g6Tik+Qp(1)調 AAS
>>110
26個しか使えないからダメ!
123: 65 2022/03/06(日)22:45 ID:T5C2YpP5(1)調 AAS
>>122
元コメはlistと言ってるだけで、orderedとは言ってないからセーフ!
きっとunorderedやsetも気にしないんやろ。

それに、collectionは長いからダメ。
clにするなら可。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s