【ワッチョイ有】Vue vs React vs Angular Part.5.5 (93レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
44(2): (ワッチョイ 33c1-S7WM) 2020/12/30(水)01:46 ID:zA1s3IaL0(1/5)調 AAS
実務でVueをtypescriptと使ってる人に聞きたいんですけど
Vue3はいつ頃乗り換える予定すか?
新しいサービスを作る必要があるのだけれど、vueの2系でやるか3系にするかめっちゃ悩む。vue3はtsでのベストプラクティスがこなれてないからいっそreactでもいいかと思ったり、、。
48(1): (ワッチョイ 33c1-t4/C) 2020/12/30(水)14:36 ID:zA1s3IaL0(2/5)調 AAS
>>45
あざます! まさにそこらへんの話が聞きたかった!
さらに聞いちゃうんですが、コンポーネント間のStateマネージメントってどうしてますか
・inject/providerでStoreパターンを作る,
・Vuex v4を使う
とかっすかね?
2系の開発だと、vuex-module-decoratorsとかでvuexをタイプセーフにしていたので
3系だとそこらへんきれいにやるにはどうしたもんかなーと思っていて。
(2系でcomposition API入れればいいのかもしれないけども)
49: (ワッチョイ 33c1-t4/C) 2020/12/30(水)14:51 ID:zA1s3IaL0(3/5)調 AAS
>>47
ReactとTSはいいよねぇ。
型安全だからJSX実装中にもインテリセンスが効きまくって
CSS周りのコーディングパターンが複数あって選定するのが面倒だけど。
51(1): (ワッチョイ 33c1-t4/C) 2020/12/30(水)16:31 ID:zA1s3IaL0(4/5)調 AAS
>>50
> これまで静的型付け言語しかしてなくて(言語は荒れるから書かない)
静的型付けはネイティブ開発? サーバーサイド?
いずれにしろ、React + tsを選定しておけば書き味は似たような感じになるので大丈夫だと思う。
54: (ワッチョイ 33c1-t4/C) 2020/12/30(水)23:01 ID:zA1s3IaL0(5/5)調 AAS
>>53
わかりやすいサンプルコードまでありがとう〜〜。
composition APIだとシンプルな記述でreactiveになりますねぇ。よさそう。
年末年始で次のプロジェクトで使う実験してみようかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s