[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 12:48:31.15 ID:PrlqGkYa >>978 これのどこがプログラムの問題なのかさっぱりわからん。 小学生の練習問題か? 例えば自然数が 1から4までとした場合、f(n) の出力配列は f(1) 2,3,4 f(2) 1,3,4 f(3) 1,2,4 f(4) 1,2,3 と言う事だろ? どうしてこんな問題を出したかさっぱり分からん、何か勘違いしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/983
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 14:46:59.19 ID:0WkfcTHM >>979 「隙間なく」を満たすには全射である必要があるけど、今回は定義域と終域が等しいから単射なら自動的に全射になる 全射の条件より単射の条件のほうが説明が楽だから許してくれ >>983 出題者じゃないから意図は分からんが、自然数を自身以外の自然数に変換するのが題意だからその例は間違っている f(n)が返すのは自然数であってベクトル(配列)ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s