[過去ログ]
プログラミングのお題スレ Part13 (1002レス)
プログラミングのお題スレ Part13 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
972: デフォルトの名無しさん [] 2019/05/17(金) 23:47:24.37 ID:xYITnAAv >>971 あくまで俺の推測だが 一例として、自分自身の数が3のとき自然数から3を除去して (1) 1, 2, 3, 4, 5, 6, ... ↓ (2) 1, 2, NULL, 4, 5, 6, ... NULLになった部分をなくすために4以降を左へシフトする (3) 1, 2, 4, 5, 6, 7, ... こんな感じで(1)の入力を(3)のような出力にする関数じゃないか? ただお題の条件としてはもっとゆるくて、入力はオーバーフローしない範囲の自然数、出力は「自分自身の数」を含まない自然数になれば何でもよくて、 定数関数でもハッシュ関数でもいいはず。 ただし、ある入力に対して必ず決まった値にならなければならず、同じ入力で呼び出すたびに出力が違うのはダメ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/972
973: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 00:15:42.42 ID:w6U4ewGf >>972 何をアホな事を言ってるんだ? そんなの小学生に数を数えなさいと言ってるのと等しいぞ。 それのどこがプログラミングのお題なんだ? バカじゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549160513/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s